goo blog サービス終了のお知らせ 

サーモンピンクのガーベラ

徒然に、気まぐれに、日々の出来事をちょろちょろっと書いてみます。
主に食いしん坊日記🍴

再会

2019年02月23日 17時51分06秒 | つぶやき



十数年ぶりに昔働いていた職場の先輩に会ってきた。

そこを辞めた後も時々会っていたけど、十数年前から年賀状のやりとりのみで会っていなかった。

でも、実家が近いので今回実家に行くときに連絡してみようと思い立って連絡して、本当に久しぶりに会った。

なのに、十数年以上会っていないとは思えないくらい、まったく普通にいっぱいおしゃべりして、沢山二人で歩いた。

なんか、そういう人っているよね。

頻繁には会わないけど、なんか繋がっている人。

会ったら時間も距離も感じない人。

変に気を遣うこともなく、自然体でいられて本当に楽しい時間を過ごせた。

次会うのはいつなんだろう。

また十数年後なのかな、それともすぐかな。

でもその時もきっと今日みたいに本当に普通に過ごせるんだろうな。

大好き、ありがとう。

もったいない

2019年02月23日 11時14分03秒 | つぶやき
【※注意これはただの愚痴です】

職場にいるおばちゃんがインフルエンザに罹患して休んだ。

会社に連絡をしてくるときの態度がおかしかった。

なんでか知らんがずっと怒っている。
「熱が38℃超えちゃったからこれから病院行って検査してきますよ!ふん!」

大丈夫ですか?熱あるのに病院いけるのか?無理せずに少しおさまってからいってきたら?と声をかけたら
「ふん!そんなのしりませんよ!」と。

(えええーなにこの人。なんできれてんだよ。)
一方的に話してこちらの相槌や話を遮って一方的に電話を切られた。

他に経過を聞くために電話対応したスタッフもなんか様子がおかしかったと話していた。

そして無事に治って出社してきたので体調どうですかー?顔色も良さそうだし元気になってよかった!と声をかけたら、

「ふん、ご迷惑をおかけしましたね。わたしは今までも長いこと他のホームでも働いてきましたけど、インフルエンザなんてかかったことは一度もないのよ!それなのにここに入ってからかかった!こことよっぽど相性がよくないのかしらねぇぇ」

と湯婆婆みたいな意地悪な顔してにやーっと笑った。


(こわっ)

(こーわー)

(この人なんなん?)

(気を付けてたって息をして誰かと関わってる限りかかる可能性あるのになんでここのせい?しかも今年インフルエンザになったスタッフ二人だけだし、もうなおってるし。)

で、あー今年本当にインフルエンザ流行ってますもんね、無理せずお大事にしてくださいね!

と適当に受け流してきた。

それが朝の話。

その日の午後、たまたまそのおばちゃんと別のスタッフが話しているのが聞こえた。

「あー大丈夫でしたかー!?大変でしたね」とスタッフが声をかけたら

「ふん、ご迷惑をおかけしましたね。わたしは今までも長いこと他のホームでも働いてきましたけど、インフルエンザなんてかかったことは一度もないのよ!それなのにここに入ってからかかった!こことよっぽど相性がよくないのかしらねぇぇ」

とまったく同じことを一言一句違えずに言っていた。

(この人本気でやばいな、、、)

と思った。

1ヶ月前くらいにもそのおばちゃんが熱を出していると同じ部署のパートの別のおばちゃん伝いに聞いて、

仕事柄この時期に熱を出したらインフルエンザ検査することになっているのにその当人のおばちゃんは隠した。

電話して体調を伺い、規定で感染予防のために検査を受けてもらうことになっていることを丁寧に説明し、
はぁ?なんで?みたいになってるおばちゃんをなんとか説得して検査を受けてもらう一幕があった。

考えてみればその頃から態度がおかしかった。
プライドを傷付けたのだろうか。
でもこちらとしては全うなことしか伝えてないはずなのだが。

女性は感情の生き物だから、きーってなることも考えて共感しつつ伝えたはずなのだが。

そのおばちゃん、きっと若かりし頃は綺麗だったんだろうなという感じの白い肌にこじんまりしているけど整ったお顔のパーツの持ち主なのに

前からちょいちょい意地悪なこといったり卑屈なこといったり批判的なこといったりするところはあった。
報告の必要なことを言わずに隠していることもあった。

でもなんとか関係性を壊さないように尊重して指導しながらも、それもそういう人なんだと多目に見て適当に流してきたし、上長もそうしてきたのにもうこの人だめだなと思った。

信用できない。

ニコニコしてたらとてもかわいらしいおばちゃんなのに。

本当にもったいない。

自分も歳を重ねてきて思うけど、ちっさなプライドは捨てなくてもいいけど、しまっておいた方がいい。
きっと誰にも認めてもらえない、自分より年下のものたちに馬鹿にされているとか、あらゆる感情があるんだろうけどそれを職場で出すな、お願いだから。

南無阿彌陀仏、ちーん。

反面教師。