12月に、おおもとピアノサロンの発表会が
行われます

みなさん頑張っていきましょうね。
そして、前にもブログに書いたかとは思いますが、
ただいま各方面から演奏を頼まれていまして、
プログラムを何にしようかと悩んだり、新しい曲探しを
楽しんでいます

人前での演奏は何度もしていると慣れてくるんです
よね。度胸もつきます。
でもしばらく人前で弾いてないと、久々にステージ
に立つと緊張します。
やはり‘慣れ’ることは大事なことだと思いますね

・・・・・よく、ステージに立つと緊張します。どうしたら
いいですか?と尋ねられます。
ステージに立つ回数をぐっと増やして慣れること。
これも解決のひとつでしょうね。
今年は、冬に向けて、私自身の演奏機会がぐっと
増えるので、しっかり練習しないといけませんね。
がんばろっと。
最近よく聴くCDはラフマニノフです

師事したピアニストでもあるA.ピサレフ先生の
CD(ピアノ曲)をずっと聴き続けています。
美しい演奏は何度でも聴いても、毎回、新鮮な感動
を味わえますね!
人を感動させるって本当に難しいこと。
計算ではできませんからね。
今日も、美しい演奏を聴いて、感動を味わいまーす

それではまた
