岡山市北区大元《おおもとピアノサロン》のブログ

2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン

時間配分。

2022年05月15日 20時25分00秒 | ブログ(ピアノ・生活・日々のこと何でも)
   
講師の森下です✨


2件のピアノコース新規の
お問い合わせをいただき
ました!
ありがとうございます☺️
体験レッスンでお待ちして
おりますね。


***


時間配分のお話。
 
いまのお子さんたちは
本当に忙しいです💦
習い事も多いですし、
毎日学校の宿題もあります。
中学生になると部活も始まり
ますし。
日々、時間との闘いみたいな
ところがあるかと思います。
 
ときどきブログにも書いて
いますが、習い事には日々の
練習が必要なものがあり、
特にピアノのような楽器の
習い事は必ず練習が要ります!

うまく時間を使うことが
ポイントです💡

時間配分を考えて。
集中力が短いなら、練習を
2回に分けるのも良いですね。
(すでにそうやっている生徒
さんもいるかと思います☺️)
 
ピアノの練習→学校の宿題→
塾の宿題→ピアノの練習
みたいに。
15分ずつとか20分ずつとか
自分の集中力に合わせて
細かく時間を区切ると気分も
切り替わりますね!
 
どうやったらダラダラせず
効率よく時間を使えるか?
考えてみると良いと思い
ます😉

うまく行かない時は、ぜひ
担当の先生にも相談してみて
くださいね!
お父さんやお母さん協力して
もらうことも大事です😉

なるべく毎日少しずつ
頑張っていきましょう🎶

 
***


息子(小3)も平日は少し
時間に余裕がないです😅
(きっちり遊ぶ時間も確保
していますが!)
毎日練習(勉強)がいるのは
バイオリン・ピアノ・英語。
どれものんびりとやって
いますが…
小3からは学校の宿題に加えて
自主学習というものが始まり
ました!自主学習ノートと
呼ばれるノートが配布され、
自由に勉強して良いです📖
ゴールデンウィーク前に配布
された自主学習ノートも2冊
目が終わりそうです☺️
主に自主学習ノートでは
学校の予習・復習をしています。
たまに観察や言葉調べや読書の
感想も書いています。
  
私が小学生のころも、
「自由勉強ノート」という
ものがあって、クラスの中で
誰が一番たくさんノートを
使うか競っていました。
 
「いま〇〇さんが何冊目!」
とか😅競いました(笑)
なつかしいです。私もメラメラ
燃えてました(笑)
いま息子のクラスでは特に
競い合いなどないようです☺️
平和な時代です

話がだんだん逸れましたが
時間を有効に使いたいです💨
というお話でした。


さて、明日からまた新しい
1週間がスタートします。
  
体調に気をつけて楽しく
レッスンしていきましょう!



それではまた


おおもとピアノサロン
公式ホームページは
★こちら★からどうぞ!

・*・*・*・*・*・

無料体験レッスン
募集中です

サロンへのお電話は
フリーコール
📞0800-777-5151
まで。
番号非通知設定の方は
繋がりません🙏
番号を通知して下さい。
(レッスン中で電話に出られ
ない場合がございます
後ほどこちらから掛け直し
ます)

メールは24時間受付中
✉️ info@omoto-pianosalon.com

こちらからでもメール
できます↓↓
★メールフォーム★











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする