ただいまサロンは
お盆休み中です🎐
***
昨日、息子(小4)が所属する
岡山市ジュニアオーケストラ
第59回定期演奏会が、無事
終了しました🙌
ジュニアの皆さま本当に
お疲れ様でした😊
弦楽器さんたち🎻✨
芥川也寸志作曲《トリプ
ティーク》の演奏とっても
かっこよかったです🥰
日本人ならではの独特の
リズムが使われていて、
聴く人をワクワクさせて
くれます!素敵な作品
でした⭐️
アルチュニアンの
トランペット協奏曲は
ソリストさんがうますぎ
でした!
1人突き抜けた奏者がいる
だけで、全体がここまで
持ち上がるのか〜😱という
現象を目の当たりにして、
ただただ驚きました💕
ブラボーでした👏👏
プログラム後半の
ベートーヴェンはちょっと
疲れも見え隠れしたけど、
最後まで集中力を切らさず
頑張っていました💕
アンコールの威風堂々も
頑張りました!
ジュニアたちはその名前の
とおり、まだジュニア。
小学生〜大学生の学生さん。
プロではありませんが、でも
これだけの大曲を本当によく
頑張ったなと感動しました!
本番は集中力がいつもより
増していて、ジュニアたちは
本番に強いタイプなんだな
と感じます☺️💕
5月に楽譜を配られたその日
から、私はほぼすべての練習を
見て来ましたが、新入団員の
成長ぶりにも感動です🥹
息子はまだ小4ですが、
このような大変貴重な
経験をさせてもらい、
本当に入団して良かったと
思います✨
本人もステージが楽しすぎ
たみたいで、今日も明日も
定期演奏会出たい!と😆
大張り切り!
(次は3月31日ですよ。)
面白キャラで割とすぐに
周りと打ち解けるタイプの
息子が、団員のお兄さん
お姉さんに可愛がってもらい
こうした学年を超えた交流も
ジュニアオケの醍醐味かも
しれません⭐️
指導員の先生たちのほっと
された笑顔も見れました!
ご心配おかけしました🙇♀️
ありがとうございました。
そして、
昨日ご来場くださった
まだオケに入っていない
お子さまたち。
入団お待ちしています😉
一生の音楽仲間ができ
ますよ。
1年に2回、募集があり
ます。ぜひチャレンジして
みてくださいね🎶
ホールでは、息子の昔の
バイオリン教室のお友達や
私の小学生時代の知人、
ピティナの先生にも
お会いし、(来て下さった
のにお会いできず、直接
ご挨拶できなかった方は
申し訳ありません。後日
ご挨拶させていただきます)
私のピアノの恩師も来て
くださっていたみたいで、
後からLINEで「感動で涙が
出ました😢息子くん、よく
頑張ったね」とあたたかい
お言葉をいただき、感謝の
気持ちでいっぱいです♡
息子のヴァイオリン人生は
まだスタートしたばかり。
これからの長い人生、音楽と
ともに歩んで行くのだろうなと
感じます。なぜなら息子は
音楽が大好きだから😉
楽しくて仕方ない音楽を、
これからも続けて行こう!
皆さまお疲れ様でした👍
お花💐、お菓子、バルーン🎈
大好きなものをいっぱいもらい
幸せいっぱいの笑顔を見せて
くれました☺️
差し入れありがとうござい
ました🙇♀️
私も本当に良い経験を
させてもらいました🙏
ありがとうございます💕
それではまた