2010年6月OPEN★岡山市北区大元「おおもとピアノサロン」
ピアノ・フルート教室/レンタルサロン
今日、生後7日目のお七夜の
お祝いをいたしました
(お七夜とは ☆こちら☆)
本当は昔の数え方(数え)で
行くと昨日が生後7日目でしたが、
さすがに昨日は退院した次の日
だったので無理はせず、いまの
数え方(満)で7日目の今日、
お祝いを致しました
家族3人でお祝い
息子はすやすや夢の中
でしたが
お赤飯や、「めでたい」の“鯛”に
出世魚の“ブリ”のお刺身などいただき
ました
お七夜&命名式が無事終了
しました。
健やかに育って欲しいです。
夢の中の息子
今日もいい夢見てください
寒くなりましたので、皆さまも
風邪には注意して下さいね
それではまた
昨日の退院のとき、初めて
車に乗った息子です。
ベビーシートに乗って、
泣くこともなくお利口に
寝ていました~
初めての外の世界
初めての車
初めての我が家
初めてだらけ
いっぱい色んなことを吸収して
いって欲しいと願います。
幸せそうにく~く~ 寝る姿に
癒されます
それではまた
今日、退院いたします~
出産からあっという間の入院
生活ももう終わり。
私にとって人生・初の入院
生活でした。
病室は、“いかにも病院”という
感じではなく、おうちにいる
気分で過ごせました
保護者の方や友人に聞いても
この病院を選んだ人が多いことに
納得です。
こんなお部屋でした
真ん中に大きなベッドがあって、
ソファベッドもあって(誰でも
泊まれます。)シャワー&トイレ
もついていて、病院ってことを
忘れそうでした。
(ベッドの上にいるのは
息子です。快適そう)
テレビも冷蔵庫も空気清浄機も
完備 広いお部屋でした。
ここの病院(三宅医院)は、
朝・昼・夕のお食事に加えて
おやつ・お夜食もあります
ある日のランチ&デザート。
「出産後は食べることが大事」
と言われ、食事以外にも持参した
果物やおやつを食べたら、
なんと体重が3キロしか減って
いなかったです・・・・
え。。。。
息子の体重分しか減っていない
し・・・。
羊水とか胎盤とか諸々も減った
はずなのに
妊娠中プラス9キロをキープ
して来て、出産間近になって
さらに1キロ増えたので、
ということは・・・・
あと7キロ分どうなっている
んでしょうか
出産後のいまは食欲が出ている
ので、しっかり食べて体を回復
させることを優先します。
そのうち子育て疲れで体重が
元どおりになることを期待
します~
今日の午後には我が家に
新入り家族が増え、新しい
生活がスタートします
にぎやかな毎日になるんで
しょうねぇ
連休が終わり、今日からまた
新しい一週間が始まりますね
頑張っていきましょう
生徒さんのピアノのレッスンの
音が、レッスン室からうっすらと
聞こえてくる日が久々にやって
来ました
息子の反応が楽しみですし、
あとは生徒の皆さんの発表会
の曲が仕上がって来ているかも
楽しみです~
それではまた
今日は沐浴指導があり
ました
人形を使っての沐浴練習は
講座のときしましたが、実際
の赤ちゃんは初めて。
首の座っていない赤ちゃんを
お風呂に入れるのはドキドキ
でした
泣いたり暴れたりするのかと
思いきや、息子、お湯に浸かる
なり速攻でぐ~すかぴ~
でした。気持ちよかったんで
しょうね~
しかも大きいイビキをかいて
いて、笑われました~
しゃっくり、くしゃみ、泣き声
はすごく高い声でかわいらしい
のに、イビキだけは“おっさん”
です
さてさて、
お腹の子どもが男の子だと
分かったのは妊娠5ヶ月くらい
のとき。
そのとき主人は「男の子だから
甘やかさないぞ 厳しく行く」
と確か言っていたのですが・・・
もう産まれた途端、息子にメロメロ
です。
おむつ替え、着替え、抱っこしたり、
あやしたり、ミルクの練習も率先
してやっています。
泣いたらすぐ抱っこして上手に
あやしています。
助産師さんたちに「パパすごい」
って毎日褒められている主人
すぐに息子の写メ撮って、
「かわいい~」の連呼です。
みんなに息子を自慢したくて
仕方がないみたいです(笑)
「かわいすぎる~」って、
私にメールが来ます(笑)
あまり他の人に自慢するのも
いけないので、私に自慢の
メールくれます
ちなみに、ここ2、3日ほぼ毎日
息子のモノを買いに赤ちゃん本舗に
通ってくれている主人です
抱っこひもも試着して買ったみたい
ですよ。一番人気のエルゴにした
そうです。
パパが息子を溺愛中・・・・
(私ももちろん溺愛中です)
プラレールという男の子用の
おもちゃがあるそうなんですが、
(プラレールアドバンス??)
それを本格的に作ってあげるの
だとか。
想像以上に息子にメロメロの
主人に嬉しい&びっくりです
今日もすやすや
どんどん大きくなって
ください
それではまた
連休いかがお過ごしで
しょうか
もう11月なんですよね。
早い、早い。
赤ちゃんとの生活ペースが
だんだん掴めてきました
赤ちゃんと音楽のお話を
出産直後の2時間は、そのまま
動かずにベッドの上で赤ちゃんと
過ごしました
(2時間たったら入院のお部屋へ
移動します。)
その2時間のあいだに、息子に
あらかじめiPhoneに落として
いた色んな曲を試しに聞かせて
みました
バッハ~カプースチンまで
ジャンルは「クラシック」のみ
ピアノソロだけでなく、協奏曲、
交響曲も混ぜて。
バッハ、モーツァルト、ショパン、
グリーグ、ラフマニノフ、
カプースチンなどの作品を。
ちなみに息子がこの世に生まれて
初めて聴いた曲は ラフマニノフ
「パガニーニの主題による狂詩曲」
より第18変奏曲でした
私の大好きな作品です
きっとこの曲、好きな人多いと
思いますが。
で、色んな作品を聴かせた
ところ、ちゃんと音のする方に
耳を傾けていました。静かに
聴いている感じ
私の声にももちろんよく反応
してくれましたし、主人の声にも
反応していました。
(※お腹の中にいるときは外の音は
聴こえていないという説もあり、
胎教には諸説ありますが・・・)
とりあえず、
私がピアノで実際に弾いたことが
ある曲が流れると、聴くだけで
なく、体をバタバタさせたので、
嬉しかったです~
(たまたまかもしれないですが)
私がピアノで弾いたことのない
曲は静かに鑑賞(?)して、
知っている曲はバタバタ手足を
動かす。
ピアノという楽器は振動が大きい
のでお腹の中でもピアノの音は
聴こえていたのかなー
・・・なんて、胎教に淡い期待を
持った瞬間でした
ところで、
以前ブログで紹介したストロー
つき特大ボトル。陣痛のときに
役に立ちました
叫ぶようなお産はしてませんが
それでもノドはかなり乾きました
(普通分娩の痛みが10としたら
和痛分娩は3くらいみたいです。)
あとはうちわも役に立ち
ましたよ~。
陣痛中は汗が出る出る・・・
病室でもクラシックの曲を
かけています。
息子のためというより、自分の
ためかも
実は出産の次の日、ちょっと
子育てをはりきりすぎてしまった
上、診察やら助産師さんの指導やら
色んなことで疲れをためてしまい、
さらにその次の日(昨日ですね)は
完治していない全身筋肉痛に加えて
寝不足、赤ちゃんの生活ペースが
分からないetcで一時的にメンタル
やられました
今日はエステ(リンパマッサージ)
があり、赤ちゃんの寝るタイミングも
掴めて自分も休めたし、何より病室で
「音楽」をゆっくり聴き始めたこと
が最大の癒しになったみたいで
メンタル復活しました
入院中は常にBGMを流して、
忘れがちな「癒し」を意識して
取り入れた方がいいなと感じます。
自分がリラックスしていること
が最大の子育てのパワーになると
思いました
「癒しの時間」はしんどい
ときこそ、無理矢理にでも
取った方がいいことを、身を以て
学びましたね~
明日からもなるべくゆったり
入院生活を送ります
それではまた
早くも親ばかスタート
ですが(笑)
とりあえず息子に一番
伝えたいことは、
「私たちのもとに生まれて来て
くれて、本当にありがとう」
です
(そのうち憎たらしくなる
ときが来るんでしょうが)
声も指も目も口も耳も鼻も
足もツメも、寝顔も泣き顔も
全部かわいい・・・・
それが我が子なんですねー
(出産を乗り越えた甲斐が
ありました)
赤ちゃんって、産まれた
瞬間はもっとシワシワで
ふにゃふにゃでお猿さん
みたいに赤い顔なのかと
思っていましたが、うちの
息子はつるりんとした白い
肌でどっしりして、何だか
“すでに出来上がった状態”で
産まれてきました
お腹の中で相当、成長して
いたみたいですね
どうりで妊娠中、重かったはず。
出産後のこの身軽さが嬉しい
です(笑)
愛知のおじーちゃまに抱かれる
息子
ホントに産まれて3日後
と色んな人に言われるくらい
どっしりずっしりした赤ちゃん
です。
そして食いしん坊です・・・
日に日に成長していく
息子の姿を、一瞬たりとも
見逃したくないな~と思う
今日この頃です。
幸せをありがとう
それではまた
10月31日ハロウィンの日に
誕生した我が子
毎日、幸せをくれます
初めての出産に、初めての育児。
退院までの5日間に覚えること
が山のようです
ここの病院は親子同室
なので、出産後、すぐに
赤ちゃんと同じ部屋での生活が
始まります
(さすがに出産当日は、
体力回復&睡眠確保のために
赤ちゃんはナースステーションに
預けましたが、昨日からずっと
息子と一緒にいます)
ほとんど寝るヒマもなく、
全力で勉強&子育てして
おります
いまのうちにたくさん覚えて
おかないと、家に帰ったら
助産師さんがいませんからね。
しっかり覚えて帰ります。
頑張ります~
なかなかブログアップ
するタイミングがないですが、
気長にお付き合いいただけ
れば・・・と思います。
それではまた