JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

10月6日のJUNROAD 再考

2021年01月23日 | 日記・エッセイ・コラム
今朝の知多半島
朝から 雨が そぼ降りデス

先日 ある方から
僕のブログへ 真摯なる ご批判
頂戴しました

その内容には
ハンドルネームが不明 始め
不特定 不明瞭な点 少なくなく
困惑しました

一方で
どの JUNROADが 至らなかったか
探していたところ
これかなぁ という ブログを発見!

10月6日付 「おもてなし 人に勝るものなし」
https://blog.goo.ne.jp/onbazara/e/5e3fb3f97e8cae90ffece531754987fc

改めて 読み返す…

読む人にとっては 確かに
「もうあのお店には行かない」という 先入観
与えかねない 綴り…

未熟でした

そこで 改めて 先のブログ 更新した次第デス



                       (南知多町にて/2020年6月)


特に 今のコロナ禍において
ブログ表現にも 慎重さが 求められること
改めて 学ぶことができました

僕が 件のお店で 感じたことは
「実際に体験した」 事実です

僕は仕事柄
そのお店の おもてなしを
いつも見ています

おもてなしが 行き届いているお店

そのお店は
ひきこもりから 抜け出した人
様々な理由により
働くことから 遠ざかっている人
その人たちにとって
また 働いてみようと
思える可能性が あるからデス

これからの JUNROAD
その綴りに より注意を払いつつ

されど 率直に…

そう 存じています

この度について
皆様から コメントを頂戴できましたら
幸いです (^^)/

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necesito)
2021-01-23 10:18:56
JUNブラザー*\(^o^)/*
こんにちは*\(^o^)/*

明鏡止水であります
モーマンタイーーー*\(^o^)/*

今日もはりきっていきましょうーーー*\(^o^)/*
返信する
Unknown (せしお)
2021-01-23 22:05:53
気にしなくて良いんじゃね?
返信する
necesitoさん (ダム)
2021-01-23 22:37:10
ありがとう、Brother(^^)
めいきょうしすい…。
そうありたいなぁ…。
Brother、ロバートの「邪念研究所」というコント、知っとるぅ?
ワシ、あれすっごい好きなんだワネ(^^)/
返信する
せしおさん (ダム)
2021-01-23 22:44:56
Unknownのブロ友さんからご指摘を頂戴したブログが、10月6日付のものなのかどうか…も定かじゃないです(>_<)
ただ、悪い印象を与えかねない話題にての、店名公表は確かに行き過ぎだったかなと。
外観写真を見たら、分かりますし…(>_<)
一方、Unknownによるご指摘。
アンフェアとも思ってます。
相対して話したら、ご理解いただけることも、文面中心のブログではそれも限界があり…。
なかなか難しいっス。
コメント、有難うございました!

返信する
表現 (グランマ)
2021-01-24 05:26:57
ダムさん

いろんなこと 表現って難しいですね
何事もはっきりとものをいう人が少なくなっている中
ダムさん 気になさらないでいいと思います
悪気があっていう人とそうでない人は
読んでいるとわかります
返信する
グランマさん (ダム)
2021-01-24 09:11:31
おはようございマス。
意思疎通においては、特に「自分の言葉」で「発信」することが肝要と存じています。
JUNROADは、対象となる方がみえる場合、その方が不利益を被らないように注意しているものの、時として行き過ぎもあります…。
かと言って発信を止めたら、僕のオリジナリティーが損なわれたり、本来の目的である発信が難しくなる…。
何れにしても、良い機会を与えていただいたと思ってます。
コメント、有難うございます(^^)/

返信する
ありがちですね (Nori)
2021-01-24 09:47:20
こんにちは ダムさん
今回の件はSNSにありがちな「正体を隠しての卑怯な批判」と推察しました。
私も10年以上前に一回だけ体験しています。
その際は血が上った頭を一旦冷まし冷静に反論しましたが、本人からの反応なし。
代わりに他の方からの賛同を頂きました。
https://blog.goo.ne.jp/kazunori19jun/e/fadca15b78ea38c8dd77390bf395a63b

ここ1年半ほどダムさんのブログを読んでいますが、批判される内容を見受けたことはありません。
今後もご自分の意見を発信されていかれること、期待してます。
当然ですが本当に間違っていたら真摯に反省が必要ですけど。
(↑これほとんど自分に言ってますけど)
返信する
有難うございます(^^)/ (ダム)
2021-01-24 10:42:04
JUNROADへのコメント、ありがとうございます!
先方のご希望から、頂戴したコメントは未掲載のまま削除しました。
が、万が一のリスクを踏まえて、ワードにコピペしてあり、しばらく保存しておこうと考えています。
その内容は、卑怯というよりも、僕よりも「率直」に記してありました。
僕は生来、どちらかといえば「短気」です。おそらく、あからさまに「んだとォこらァ!」と来られたら「何言っとんじゃボケぇ!」と迎撃するなァと(^^)
まぁでも、それは自分の家族や友人など、大切な人がこき下ろされた時のみに限るとも思います。
今は、自分がケンシロウモード(笑)になる前に、いくつもの柵があります。
その柵は、これまでの失敗や、恩師からの教えによって作ってきました。
怒りの感情は、それをモロに出し合った時、良いことはまずないかと思います。
そのような場に遭遇した時、「あァこの人怒ってるぅ」という「自覚」を、持ち続けつつ、160キロ超のストレートを90キロの山なりカーブで返す…。
どんな時でも、ユーモア(人を馬鹿にするという意味合いではないっス)を忘れないコト。
それが、僕の処方箋です(^^)
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2021-01-24 14:19:34
ブルースカイⅢです。
なんか言って来ている人がいるみたいで
すが、事実は事実なんです!
なんも気を使って、おべんちゃらを言う
必要なんてありません!

人は、十人集まれば十人それぞれ考え方
が違います。
どのように感じるかは、民主国家の日本
においては自由です。
お隣の国では、違うようですが・・・。

第一、匿名なんてしないで、意見があれ
ば堂々とやればいいんです。
そして、どこが意見が異なるのか、根本
的に話し合えば、きっとお互いが分かり
あえると、私は思っています。
さて、私の意見を匿名の人は、どのよう
に感じているでしょうか。
聞きたいですねッ!

ダムさんは、間違っていません!ヽ(^。^)ノ
では、また。(^O^)/
返信する
お師匠さん (ダム)
2021-01-24 14:47:14
エールいっぱいのコメント、心より感謝いたします!
お師匠さんは、アサーティブコミュニケーションというものを、聞き及ばれたことはありますか?
相手を尊重しつつ、かつ自らの意見も述べる技術です。
僕は今回、先ずはUnknownさんのコメントを「受け止め」ました。
一方で、僕にも言い分があるので、お師匠さんが仰るように、僕の綴り方のどこに異議があったのかを、なおUnknownさんに個別返信するなどして、相互理解に努めます。
そこで、僕に非があれば謝罪しますし、なければ理解いただけるりょう、言葉を交わし続けます。
それが、時として一方的に遮断されるのがSNSのデメリットかと存じています。
ただ、Unknownさんはかつて、同様のケース(書き手読み手いずれもか…)で、ご自身が困ったり傷ついたことがあったのかもしれません…。
お師匠さん始め今回、皆さんから頂戴したコメント。
それについての僕の返信。
それを、Unknownさんがご覧になっていることを願っています(^^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。