JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

思い新たに・・・

2020年02月20日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜 
先輩との振り返り時
一瞬 耳を疑う事実を 伺った

恩師も 本当は ひきこもり状態の ご子息が いらっしゃる・・・

いくら 先輩のお話でも・・・ 
にわかに 信じ難かった

しかし 日頃 聡明で
沈着冷静 大胆不敵 一騎当千の 先輩

その先輩が 仰っていることに 誤りはない


一方 私は かねてから
何故 恩師が あそこまで 熱意を持って 
何十年と 生業を コツコツと 続けることができるのか
ちょっと分からなかったことは 確かだった

それでも それは 恩師の
長年のご経験と 知識によるものだと

それが まさか その人の「親御さん」だったとは・・・


恩師はかつて
私が この生業に燃え尽きた際
普段は 飄々とした 恩師が

アナタが 居なくなった 業界は
少し 停滞した気がしています

そう認めてくださったことがあった

当時 私は
そんなことは あるはずがない
私ひとりが 離脱したところで
70,000人以上 苦悶されていらっしゃる
ご本人と そのご家族が
何ら 困ることは ない
恩師は 何故 このようなことを認めるのか・・・

その 行く立てが 昨夜
初めて 理解できた


良かった
再び この生業に 戻ってくることができて

私の日々の 暴れっぷりが
遠く 恩師に伝わり
それが 多少なりとも 恩返しとなるなら


今 こうして 私は 日々
「楽しく」 チームメイトの皆さんと 
生業を 営むことが できている

それは かつて 恩師が
時に 励まし 
またある時には 「辛口のコメントとなりますが・・・」と
穏やかに 諭し

何より 自ら その ご実践を
背中越しに 見せて くださった

その おかげで
今の 私が いる


先生 そろそろ
今度は 私が 先生に
お返しを させていただく番ですネ

まぁかせといて下さい!

先生には まだまだ及びません
でも
私の日々が
先生にとって 少しでも励みとなるのなら

そのためにも
私は この生業を 続けて参りたいと存じます

どうぞ 見守りください









最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伝承!! (maru36)
2020-02-20 10:34:48
ひきこもり って、そんなに身近にいっぱいいるんですね。。。
まさか 仲間 恩師のご家族までとか・・・
力を合わせて、良きところ伝承されて
日々邁進!! ヨロシク!!
返信する
Unknown (plankochan)
2020-02-20 12:06:22
ふぁいと!
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2020-02-20 17:54:02
ブルースカイⅢです。
ウ~んッ!辛い話ですねェ~!
今回は、コメントを控えさせて貰います。
返信する
Unknown (せしお)
2020-02-20 18:10:35
言いたいことは解るのですが、生業と言う言い方に違和感感じます。
意味を調べると
「生業」は「お金を稼ぐためにする事」、「仕事」は「お金になるとは限らないがしなくてはならない事」を表します。

と、有りました。
お金を稼ぐためだけにやっておられる訳では無いですよね?
返信する
皆様へ (ダム)
2020-02-20 21:17:09
こんばんは。
いつもコメント、有り難うございます!

せしおさんのおっしゃる通り、正確には「仕事」なのかもしれません。

一方で、私がエールを送る方々にとって、「仕事」として私(同僚)が関わることに、強い抵抗(どんなことを言ったところで、結局は自身を儲ける対象とみているetc)があるため、ひきこもり状態が続いていらっしゃる方も、少なくはありません。

では、全てのひきこもり状態の方々へのサポートを無料ですべきなのか…。

答えはノーと言うのが、私の立ち位置です。

そうなると、じゃあ親御さんの年金だけで暮らしていらっしゃる方。生活保護を受けていらっしゃる方。ひとり親のご家庭からも「金」
を取るのか!となります

これも、答えはノーです。

私があえて生業と記していることには、私なりの理由がある…。

すみません。これが今の私の精一杯の答えデス🌉
返信する
Unknown (せしお)
2020-02-20 22:22:42
余計なこと言ってごめんなさい。
ちょっと気に成っただけです。
私の「生業」はミシン屋ですが、修理したミシンをピカピカに磨いたり、ちゃんと使って頂けるように使用説明したりってのは「生業」の中の仕事です。
お金を貰うだけなら、縫えるようにだけすれば良いのですから・・・
気持ちよくミシンを使って貰えるようにする。ってのが「仕事」かな?
日本語って色々有って難しいのですが、ダムさんの生業は、自信を持って「仕事」って言って良いと思いますよ。
返信する
せしおさん (ダム)
2020-02-21 05:56:30
おはようございます(^^)/

コメントされた昨夜の時間、最後の42秒が22秒だったらスペシャルでした!

せしおさんから、同じブログに2度もコメントを頂戴することもスペシャルで嬉しいッス(T_T)

僕の方こそ、せしおさんから今回、とても良いご指摘を頂戴したと思っています!

長きに渡っていたり、年齢が高いひきこもり状態の皆さんは、以前のブログにも記しましたが、「この時(歳)になって、誰かの世話になるのは、惨めな気持ちになるから嫌だ」「こんな自分を助けてもらうなど、申し訳ない」「もう自分のことは良い。放っておいてほしい」などのお気持ちを持っています。

僕は、それらの気持ちは道理だと存じます。もし、逆の立場なら、そう思うかもしれないナ・・・とも思ったりします。

ですので、僕が明解に「仕事でやってきまシタ!」となれば、恐らく瞬殺(もう2度と会えない)となるやもしれません・・・。


一方で、じゃあ私は、ひきこもりに苦悶されている皆さんに、私の立ち位置をどう伝えていくことが望ましいのか・・・。

これは、以前からずっと、モンモンとしていることですが、考え出すと「無限」の時間を過ごすことになりそうなので、あえてスッ飛ばしてきてました。

そんな時に、タイムリーなご指摘(*^_^*)

もう一度、ちゃんと考えてみます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。