おはようございます ⛄
私 昨日から 信州へ
この度 晴れて 念願の対面 果たしました ! 😭
その人は
真田左衛門佐 源次郎 信繁公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/028308a9cbe6d50c7bfb7f194c6b6f22.jpg)
主君のため
劣勢でも 最期まで あきらめることなく
己の持てる 才覚を 最大限に 発揮
一騎当千の将
幸村さんデス 😊
もう 誰がって・・・
家族の中で 一番 喜んでいたのは・・・ 僕デス 😆
その後 上田城へ !!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/ca29108794228c285b5abcf7ef8a428c.jpg)
この郭から 2度も
徳川の軍勢 7,000(第一次上田合戦) 38,000(第二次上田合戦)
撃退
恐らく 駐車場の辺りを
徳川の軍勢が 埋め尽くしていた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/f52a0ef832dccde90dd559685ce4fbad.jpg)
だけれども
それは 昌幸 信繁 お見通し !
上れるものなら 上ってみよ 😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/9c8e781ba744877029f42ba75c54bd09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/6b746d9c24f57bc9e0e3c86e8a10526d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/a80869ee5a3f1d6cb39c167f6f43e953.jpg)
籠城戦も 先刻承知
火急の時には この井戸から
兵糧を運び込んだり
多くの城兵 逃げてきた民の皆さんを
安全な場所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/561cd9303eba5df62151ce1088fd1f00.jpg)
とにもかくにも お勧めですゾ
旅はまだ続く~ (^^)/
いいですね~ 上田城
お城マニアの私としては、行ってみたいです・・
長野県に月1回ペースで、出張してました。
上田駅付近のビジネスホテルに宿泊していたので
上田城もよく行きました。
駅付近の路地入ったところに 凄く感じの良い信州そば食べさせてくれる店が有って、
わざわざそれ目当てに上田に宿泊してた事 思い出しました。。。
この上田城ですが、実際もこの高さだっ
たのですか・・・?
見た目には、凄く低いように見えますが・・。
それでも、徳川軍を撃滅したとはホント
み凄いです!
写真を見ると、簡単に攻め入れそうですが、それが出来なかったとは真田軍は
相当強かったのでしょう。ヽ(^。^)ノ
私は、今日地元の浜田城跡に行って写真
を撮って来ました。
後日、記事にします。
では、また。
いつか私も行きたいなぁ~、いいなぁ~
aobonさん、お城マニアなんですネ(^^)
信州へお越しの際は是非(^^)/
往時の「ときの声」
聞こえてまいります・・・(^^)
「駅付近の路地入ったところに 凄く感じの良い信州そば食べさせてくれる店」
今度行ったら、探してみます~。
いつか、ご一緒に!(^^)/
浜田城跡の写真、アップされたのですネ。
落ち着いたらまた、お邪魔させていただきます!
まだ上田城、未開の地なのですね!
おやつやさんの森からでしたら、私なんかよりもピャ~っと行けます!
是非、桜が咲く頃、観にいらっしゃってください!
そして・・・。
それをブログにアップください~(*^_^*)