JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

私バカよねぇ おバカさんよねぇ (^^)/

2020年01月20日 | 日記・エッセイ・コラム
おはようございます

今年も はや 20日 (^^;)
いち月は いく に月は にげる(1日得してますが) さん月は さる
よく言ったものっスね!

さてさて 今回
いかに 私が おバカであるかっつー 照明💡? いや証明ッス ♬

まずはこちらの画像から



🚙の外気温計 凍結注意ラインの3℃
結構(どころじゃないかも)寒いっ!😨 

しかぁし! おバカさんには んなもん
な~んの 理由にもなりゃしません ! 😜 

現着すると 
釣り人が先にいたら ご挨拶を (^^)/
ついでに 今日の釣果を伺いますっ 😊

これが結構楽しい ♬
ラッキーな場合 付近の最新釣り情報もゲットできます ♬♬

そうして仕掛けをセット 


サビキ釣りは カゴ(といっても昔のカメラフィルムケースくらい)に
上のエサを詰めます
ちなみに今日は、オキアミ(1袋400円)、米ぬか(同110円)、パン粉(同98円)ッス
えさ代トータル 700円弱ッス

ん? なんで米ぬかやパン粉をエサに混ぜるのかって?
フフフ 市販の釣りエサ配合剤の裏にある 成分表示に
そう表示されているからです 😝

じゃあなんでその配合剤を買わないの?って?
だって 配合剤 たっかいもん! 😤 
それだけで500円以上するし・・・

ここで強調したいのは・・・
私 既に皆さんご存じかと思いマスが
結構どころではない頻度で 釣りに行ってマス

仕事前に行くなんて そりゃあもう当たり前!
(カミさん 呆れて とうに見放されていまッス!)

仕事をしていても いつも風向きや雲の流れを気にして
空を見上げてます

たまに同僚から
「何してるんスか・・・」とツッコミが
『うん! 🎣できんなかなってサ』
そう答えると
反応は様々・・・ッス
(そんな反応 私からしたら知ったこっちゃないのデス)

ですので
コストパフォーマンス(費用対効果)は大事なんス 😤

船で沖に出ての🎣 ありえません・・・!
少なくとも船に乗る場合 5,000円はくだらない

何だかんだで一回 諭吉さんが去っていく !

それで釣れないわきゃないのです!

700円弱で いかに魚を多く 釣り上げるか・・・
そこがポイントっす!

で 釣果はというと・・・



フ~フッフ ひょ~ひょっひょ 😊😝😊😄😊

先週は 合わせて 114匹 の イワシ アジ オボコ(ボラの幼魚)

異常なカーニバル 
知多半島では いまだ 続いています・・・!

喜んでばかりも いられない・・・のですが

まぁそれはさておき

そこの ア・ナ・タ 💕
釣り やってぇみィませんかぁ~ ♬ 💃 📯 🎺 💃 ♬ 😉 


ということで 今週も1週間 ぼちぼち参りましょう (^^)/



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (sei19hina86)
2020-01-20 11:23:19
ブルースカイⅢです。
うわッ!114匹・・・・!?(◎_◎;)
なんとも、釣りに釣ったものですねェ~!

しかし、これッ!全部貴殿が調理するの
ですかァ~・・・。
私も以前、カマスを100匹釣ったことが
ありますが、さばいている途中から腰が
痛くなって床にへたり込みました・・。
今は、家内がやってくれますが、ほど
ほどに釣って帰ることにしています。

さあ~ッ!大変だッ!ヽ(^。^)ノ
では、また。
返信する
お師匠さん (ダム)
2020-01-20 16:26:01
カマスを100匹・・・。捌くのは、さぞ難儀だったかと存じます!
今回は、我が家分は20匹ほどで、カミさんと半々くらいで捌きました。
それをお刺身とフライ(イワシは梅じそ揚げ)、ボラは塩焼きでいただきました!
意外だったのは、ボラが存外、ふっくらとして上品な味だったことです(^^)
残りの魚は普段、お世話になっている方々にお裾分けしました。
魚を持参すると、皆さんとっても喜んでくださるので、それはそれで私自身、励みになっています。
返信する
大漁~!! (maru36)
2020-01-20 19:57:30
お見事です!!
コストパフォーマンス最高ですね!!
どれもこれも美味そうに調理されるんでしょうね~!!

クッソォ~羨ましい~!!(笑)
返信する
ふと・・・ (ダム)
2020-01-22 04:42:59
マルさん
いつもコメント、ありがとうございます!
今回のイワシ、蒲焼きにしました(^^)
また画像、後日アップしますっ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。