六四天安門事件から32年
未だ中国、香港では言論統制、反体制派弾圧が続いています。
今日もコロナの記事から、ワクチン接種死亡報道より
神戸市でワクチン接種後70代女性死亡 死亡と接種との因果関係は不明/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュース
接種と死亡との因果関係は分かっていません。 亡くなったのは神戸市内に住む73歳の女性で、5月28日、市内のかかりつけの病院で新型コロナウイルスのワクチンを打ちました。 女性の家族などによりますと、女性は接種後、病院内で15分ほど経過を確認したあと、異常がなかったため帰宅。 しかし、およそ2時間半後に突然、胸の苦しさを訴え、次第に呼吸数が少なくなったため、夫が接種を受けた病院に相談し、女性は救急車で運ばれましたが、接種からおよそ3時間後に死亡が確認されました。
転載以上
子宮から出血の女性が死亡,めまい等で入院の女性も…ワクチン接種とアナフィラキシー疑い 専門家の見解は(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスのワクチン接種でアナフィラキシーが疑われる事例も出ています。感染症の専門家にアナフィラキシーについて伺いました。
三重県では、2回目のワクチン接種をした20代の女性が、吐き気を感じたり、首の周りが赤くなりました。また同じく三重県で、50代女性が接種後にめまいや冷や汗などで入院をしました。名古屋市の70代の男性は、接種後に胸の違和感を訴えて緊急搬送されました。 いずれも「アナフィラキシー」が疑われています。 アメリカの調査では、ファイザー社製ワクチンでのアナフィラキシーは100万回に4.7例とのことですが、三重県だけでも5月21日までに13例報告されています。(疑い含む) 愛知県がんセンター病院の伊東医師に伺うと、「ワクチン接種の対象が医療従事者だからという可能性がある」ということです。
ファイザー社製のワクチンにはPEG(ポリエチレングリコール)という成分があり、これに過敏に反応して副反応が出ることがあるそうです。PEGは下剤や整腸剤、錠剤のコーティング、超音波ジェル、軟膏など、医療現場で扱う医薬品に多く含まれています。PEGを多く体内に取り入れている可能性がある医療従事者がワクチンを接種していて、アナフィラキシーの症例が増えたのではないかということです。
転載ここまで・・・
子宮出血の副反応の報告が有りました。
実は、ファイザーワクチンを接種すると不妊、流産のリスクが上昇するとの
情報が有りましたが、ファイザー側は公式に否定しています。
中国とロシア、偽情報で欧米ワクチンの不信感植え付け=EU | Reuters
[ブリュッセル 28日 ロイター] - 欧州連合(EU)は28日に公表した報告書で、ロシアと中国のメディアが西側諸国の新型コロナウイルスワクチンに対する不信感を広めるために組織的に偽情報を流布しているとの見解を示した。
報告書によると、両国の国営メディアが昨年12月から4月にかけて、ワクチンの安全性に関する懸念を扇情的に伝えるフェイクニュースを複数の言語でオンライン上に流し、欧州におけるワクチン接種と死亡例との間に根拠のない関連性を持たせ、ロシア製および中国製のワクチンが優れていると示したという。
ロシアと中国はEU側の主張を否定している。
転載以上・・・
上記記事は中国、ロシアがフェイク情報を流布しているとの見解ですが、
実はファイザー元副社長もワクチン接種に否定的な考えを示しているとの
噂が有りました。
(現在フェイク情報と認定されています)
コロナワクチンが「不妊症」や「流産」の原因に? 誤情報が世界で拡散。“ファイザー元副社長”が発端に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、「不妊症を起こす危険性がある」などという情報が、ネット上に拡散している。しかし、これは「誤り」だ。ファイザーの元副社長の話として拡散しているが、まったく根拠のない情報だ。ワクチンと妊娠をめぐっては、流産につながるという言説も同様に広がっているが、これも誤った情報だ。不妊や流産などに直接の影響がないということは、臨床試験や10万人を超える妊婦への接種後の追跡調査から明らかになっているBuzzFeed Newsは、日米の専門家などによって運営されている新型コロナウイルス感染症やワクチンに関して正確な情報を発信するためのプロジェクト「こびナビ」監修のもと、ファクトチェックをした。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】
コロナワクチンが不妊を引き起こす可能性があるという言説は、ファイザー社の元「Vice president」(日本では“元副社長”の訳で拡散)であるマイケル・イードン氏の発言として、日本のみならず世界中で広がっている。 イードン氏はコロナワクチンそのものに反対しており、2020年末に欧州医薬品庁(EMA)に請願書を提出。これがドイツのネットメディアに報じられ、ネット上で拡散した。 「不妊を起こす危険性がある」という誤情報は、この請願書のなかで触れられていたイードン氏の「主張」だ。主に拡散しているのは、以下のような内容だ。
「ワクチンはコロナのスパイクタンパク質に対する抗体を生成することが期待されているが、スパイクタンパク質は、『シンシチン・ホモログ・タンパク質』を含んでおり、ヒトなど哺乳動物の胎盤形成に必須であるため、無期限に不妊症を起こす危険性がある」 海外ではすでにファクトチェックされているこの言説。日本において震源となっているのは、「BonaFidr」という正体不明のニュースサイトの記事だった。 タイトルは「新型コロナ・ワクチンは「無期限の不妊症」を引き起こす懸念がある--ファイザー社の元副社長がEUにワクチン試験を即刻停止するよう要請 -」というもので、計測ツール「BuzzSumo」によると、TwitterやFacebookで4000以上シェアされている。
このサイトは「日本のオールドメディアが伝えない海外のニュース」をうたっているが、運営者に関する情報は明かされておらず、アメリカ大統領選の際には、いわゆる陰謀論を拡散していたこともある。
転載ここまで・・・
上記サイトはコロナワクチンが不妊を誘発するという説を否定していますが、
接種が始まり副反応の症状として「子宮出血」が国内でも確認されています。
そして、従来のワクチンと比べて異例の速さで承認され、
副反応発生率が各段に高いという事も事実です。
更に、アナフィラキシー報告は女性に多いという情報も有りました。
新型コロナワクチン 接種直後に急死した日本人85人詳細データが公表 (msn.com)
菅義偉首相の「7月末までに高齢者ワクチン接種完了」の方針により、大規模ワクチン接種が進んでいる。その陰に隠れる形で悲劇も起こっていた。5月下旬、政府はひっそりとワクチン接種後に急死した日本人の詳細データを公表していた。
予約が殺到し、各地で混乱が続く新型コロナウイルスワクチンの大規模接種。打った人からは「ホッとした」「打ててよかった」と、安堵の声が聞こえてくる。一方で、新聞やテレビはほとんど報じていない、ある事実がある。接種開始から約3か月強の5月21日までで85人が接種後に亡くなっていたのだ。
5月26日、厚生労働省は接種から死亡するまでを詳細に記録したデータを公表した。その《新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要》(以下、報告書)には、ワクチン接種後に亡くなった85人について、それぞれの年齢、性別、既往歴、死因などが記されている。
中略
85人のうち、「因果関係あり」と報告されているのは4人で、ほとんどは「評価不能」とされている。しかし、太融寺町谷口医院院長の谷口恭さんはこう話す。
「厚労省は死因とワクチン接種について多くのケースは『因果関係ははっきりしない』という見解ですが、個人的には疑っています。
血管内の血液が固まる血栓症という副反応が起きると問題視されているのはアストラゼネカ製のワクチンですが、日本人に打たれているファイザー製にもリスクはある。今回、報告されている死因の多くは脳卒中や心不全など血管系の疾患で、ワクチンによる血栓が原因である可能性は捨てきれません。出血も“血栓がたくさんできることで、止血機能が不充分になる”から起きるのです」
では、どういった人がワクチン接種によるリスクを抱えやすいのか。厚労省のホームページには副反応についてこう書かれている。
《まれな頻度でアナフィラキシーが発生します》
アナフィラキシーとは、アレルギー反応のことで、複数の臓器や全身にアレルギー症状が表れ、重症になると死に至る可能性もある。そのリスクは病歴や常用薬などからもわかるという。
「アナフィラキシーが起きたとき、アドレナリンを投与して状態を改善しますが、その際、注意すべき病気や常用薬があります。高血圧や心不全、不整脈の患者さんが服用しているβブロッカーという薬です。
これは、アドレナリンの作用を遮断し、効きにくくしてしまう。さらに、ステロイド、一部の抗精神病薬、低用量ピルを含めて、副反応としての血栓が起こり得る薬剤は、ワクチンを接種することで、血栓のリスクをより高めてしまいかねません」(前出・谷口さん)
副反応は女性の方が多いが、その原因を次のように考える医師がいる。
「5月2日までにアナフィラキシーを起こした107人のうち、女性が99人と圧倒的に多い。理由ははっきりしませんが、ワクチンの原料の1つであるPEG(ポリエチレングリコール)が原因ではないかといわれています。PEGは化粧品などにも含まれていて、繰り返し使用することでアナフィラキシーを起こすことがあるからです」(コロナ病棟に勤務する医師)
この医師は、これらのリスクを踏まえさらにこう続けた。
「通常、ワクチンの開発は3年から5年はかかるものを、この新型コロナワクチンは、わずか1か月以内に初期のワクチンが作られています。リスク管理は不充分だと言わざるを得ない。私はワクチンを接種するつもりはありません」
もちろん、ワクチンの効果で感染拡大が防げるというデータがあり、一方の副反応はごく一部だ。だが、死亡者が出ているのも事実。どんな薬にもリスクがあることは知っておくべきだろう。
転載以上・・・
アナフィラキシーはアレルギー反応ですから、化粧品にも使われるPEGが一要因との説は
説得力が有ります。
医療関係者には女性が多いので、アナフィラキシーの発生率が高いとの見解の様です。
コロナワクチン接種年齢が12歳以上に引き下げられました。
今後学校での集団接種も開始されます。
奥尻町、高校生にワクチン接種 今月下旬にも:北海道新聞 どうしん電子版 (hokkaido-np.co.jp)
【奥尻】檜山管内奥尻町は今月下旬にも、奥尻高の生徒を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種を始める方針を明らかにした。同校は全国から生徒を受け入れており、夏休み中に帰省する生徒の感染を防ぐためで、65歳以上の高齢者が終わった後に接種を行う。 同校は島内唯一の高校で、全校生徒82人のうち島外からの入学生は51人を占める。7月22日から始まる夏休み中に、生徒が帰省のために島外へ出る可能性があるため、希望する生徒に接種する。
転載ここまで・・・
希望者のみ接種との事ですが、コロナ感染による10代の死亡者はゼロです。
更に、北海道は札幌や旭川を除けば人口密度が低く、感染リスクは高く有りません。
高校生への接種が必要なのでしょうか?
16歳女子高生も接種 魚島で全島民対象ワクチン接種【愛媛】(南海放送) - Yahoo!ニュース
上島町の魚島で、全島民を対象とした新型コロナワクチンの集団接種が行われた。県内で64歳以下の一般住民にワクチンが接種されるのは、これが初めて。 魚島では、1日16歳以上の全島民を対象としたワクチンの集団接種が始まった。接種を受けた25歳の中学校教諭は「子どもたちの安全を考えると先に受けたのは良かった」と話した。 国は高齢者の人口が概ね500人未満の離島などに限り、高齢者と一般住民の同時接種を認めていて、上島町では魚島と高井神島で、全島民を対象とした集団接種を行なうことにした。 魚島には16歳以上の島民が126人いて、1日は111人が1回目の接種を済ませた。中には祖母や両親と一緒に会場を訪れた16歳の女子高校生の姿も見られた。女子高校生は「家族みんなで受けられたので安心かな」との感想だった。
転載以上・・・
はっきり申し上げてもう言葉もありません。
どうしても接種をご希望の方、せめて家族同時に接種を受けられるのは避けて下さい。
家族同時に副反応が起きたら大変なことになりますよ。
コロナ関連のお話は今日はここまで・・・
愛知で騒動になった「表現の不自由展」、25日から東京・神楽坂で開催(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
2019年に愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内で行われ、展示内容から一時中止に追い込まれた企画展「表現の不自由展」が、今月25日から東京・新宿区のセッションハウス・ガーデンで開催されることが3日、発表された。 「表現―」は、国内の美術館やイベントなどで撤去や公開中止となった作品を集め、15年から開催している展覧会。大きな注目を集めるきっかけとなったのが、「―・その後」として愛知で開催された際の騒動だった。 元慰安婦を象徴する「平和の少女像」などへの抗議が殺到し、「ガソリン携行缶を持って美術館に行く」といった脅迫も主催者側に届く事態に。開始からわずか3日で中止に追い込まれたが、10月に2か月ぶりに再開された経緯がある。 また、再開に関して大村秀章知事と名古屋市の河村たかし市長が対立。大村氏のリコールに発展し、さらにその署名運動内で不正が発覚し、後に逮捕者が出るまでに至ったことで、火に油を注ぐ結果となった。 主催者側は「今般、私たちは、改めて『消されたものたち』の復権を掲げて開催することにしました」と”宣言”。愛知で問題となった「平和の少女像」も展示される。 開催は7月4日までの正午~午後7時までで、会期中は無休。予約入れ替え制のため、ホームページで事前申込が必要となる。
転載以上・・・
リコール不正問題発生のきっかけとなったトリエンナーレの作品が
都内で再び展示される事になりました。
任意団体が運営を担う様ですが、費用は何処から出ているのでしょうか?
リコール運動不正の真相は明らかにすべきですが、
これ等の展示品を芸術作品と呼ぶ事に違和感を禁じ得ません。
こちらもヘイト関連のニュースです
イオン/DHCの差別的言動削除で取引継続を表明 | 流通ニュース (ryutsuu.biz)
イオンは6月2日、ディーエイチシー(DHC)に対する自社の対応について発表した。
グループの取引先であるDHCのホームページに掲載されていた文章の内容に関連して、多数の意見や問い合わせがあったことに対応したもの。
イオンでは、DHCに対し、同社の考え方について確認していた。DHCからは、「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」の趣旨を踏まえ、5月31日をもって、DHCホームページに掲載されていた人権に関わる不適切な内容を含む文章を削除する旨の回答があり、同日に同社ホームページから該当文章が削除されたことを確認した。
合わせて、イオンは、5月31日に削除するまでの間、同社ホームページに人権に関わる不適切な内容を含む文章が掲載されていたことについての非を認め、該当発言を撤回すること。また、同社が今後同様の行為を繰り返さないことを確認した。
DHCの対応をふまえ、イオンは、DHCが、イオンの定める人権基本方針に賛同、理解したものと判断し、同社との取引を継続するという。
転載以上...
最近のDHC側の対応の変化はイオンからの働き掛けの為の様です。
DHC側はイオンとの取引継続を優先して発言を撤回しました。
当方は虎8を視聴していませんが、今後虎ノ門ニュースはどうなるのでしょうか?
以下弁護士自治を考える会のHPから・・・
【独自・読売新聞】不適切投稿の岡口判事を提訴…女子高生殺害事件の遺族「侮辱的発信で名誉傷つけられた」東京地裁 弁護団はおそらく46期の皆さま