【独自】不適切投稿の判事を提訴…女子高生殺害事件の遺族「侮辱的発信で名誉傷つけられた」

 2015年に東京都江戸川区で女子高生が殺害された事件を巡り、岡口基一・仙台高裁判事(55)からインターネット上で侮辱されたとして、女子高生の両親が岡口氏に慰謝料など計165万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。岡口氏は、この事件を含め、SNSへの不適切な投稿で懲戒処分を2回受けている。

 訴状によると、岡口氏は東京高裁に在籍していた17年12月、同区で都立高校3年の岩瀬加奈さん(当時17歳)が殺害された事件について、ツイッターに判決文を閲覧できるURLを掲載し、<首を絞められて苦しむ女性に性的興奮を覚える性癖を持った男><そんな男に、無惨にも殺されてしまった17歳の女性>と投稿した。

 両親は訴状で、ツイッターへの投稿について「閲覧者の性的好奇心に訴えかけ、興味本位で判決を閲覧するよう誘導しようとするものだ」と批判。その上で、「一連の侮辱的な発信で、遺族の心情や名誉が傷つけられた」と主張している。

 岡口氏は18年10月、別の民事裁判の判決に対するコメントに関し、最高裁の分限裁判で戒告の懲戒処分を受けた。20年8月には岩瀬さんに関するフェイスブックの投稿で同じ処分を受けている。国会の裁判官訴追委員会も、罷免ひめんを求めて裁判官弾劾だんがい裁判所に訴追するかどうか検討している。 岡口氏は、問題となったツイッターを削除するなどしたが、懲戒処分を「でたらめな決定がされた」とブログで批判するなど、ネット上で発信を続けている。今回の訴訟の第1回口頭弁論は今月25日に開かれる予定だ。引用読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/national/20210603-OYT1T50351/

弁護士自治を考える会

読売新聞のスクープです。このようなケースで裁判官が訴えられるのはたいへん珍しいことでしょう。民事訴訟ですから部外者が何か申すことは差し控えますが、この訴訟の担当になる裁判官も判断が難しいのではと思います。被告に有利な判決だと仲間で庇いあいとか言われるでしょうし、どのような判決が言い渡されても控訴されるのではないかと想像しますが元々、岡口判事は東京高裁にいたのですから、これも東京高裁もどのような判断をするのか見ものです。この原告の代理人になられた弁護士さんはどなたなのかも気になりますが、おそらくですが岡口被告の弁護をする代理人の方はこの方たちではないかと思います。

司法修習の46期の同期、その中でリベラル派と呼ばれる人権派の先生のみなさん

転載ここまで・・・

小倉秀夫先生、伊藤和子先生が同期生ですから、錚々たる弁護団で

裁判に臨むと思います。

それにしても岡口判事は何故裁判官に任官したのでしょうか。

裁判官が不自由な職業である事は御承知の筈なのですが、

何故弁護士登録を選ばなかったのでしょうか?

 

以下先生方のツイートから・・・

会員が知らんうちにまたやっておる…。
 
 
転載以上。。。
 
弁連も接種支援を行うとの事です。
製薬関連の利権は凄いですね。
日本だけの事では有りませんし、恐らく五輪等よりも巨額の資金が動いています。
 
終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール
 
※実際着信となっているか否かは不明です。
 
 
本日もありがとうございました
 
※当ブログはアフィリエイトは有りません
 
🐵只今監視中です🐒