時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

二弁よお前もか!

2021-06-25 22:29:45 | 日記

 

都議選の公示が開始されました。

公明、都議選に危機感 コロナ禍、得意の人海戦術に限界 [東京都議選2021]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

今日100m男子決勝が行われました。

陸上日本選手権 男子100m決勝 多田修平優勝 山縣も内定 | 陸上 | NHKニュース

陸上の日本選手権は25日、男子100メートル決勝が行われ多田修平選手が10秒15のタイムで初優勝し、東京オリンピックの代表に内定しました。また、日本記録を持つ山縣亮太選手も3位に入り、3大会連続のオリンピック代表に内定しました。

大阪市で行われている陸上の日本選手権は大会2日目の25日、注目の男子100メートルの決勝が行われました。

今大会でオリンピック代表に内定するには3位以内に入ること、とともに参加標準記録を突破していることが条件です。

決勝には、参加標準記録を既に突破している5人を含む8人の選手が出場しました。

転載ここまで・・・

🌸多田選手、山縣選手、代表内定おめでとうございます。

オリンピックが一年延期となり、実戦の場が不足する中で

多くの選手が出場を諦めずに練習、調整を続けています。

 

ここからコロナ関連のお話を少し・・・

国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出 - サンスポ (sanspo.com)

新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。

嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。

この日は河野太郎ワクチン担当相が自身のブログを更新し、ワクチン接種を巡って「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は「情報の出所は厚労省のホームページ」と話し、他の医師からも「大臣がデマだと言い切る根拠は何か」と驚きの声が上がった。

転載以上・・・

河野大臣ご自身も接種後暫く副反応で腕が上がらなくなった、

とTwitterで報告されています。

ところで、厚労大臣では無い河野大臣がワクチン接種推進の

指揮を執っているのは何故なのでしょうか?

 

AZワクチンを早々に台湾に送った日本政府、当面職域接種再開の目途が

立たないそうです。

職域接種、当面は再開困難に 大規模接種も一部保留状態 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

今度はコロナの治療に関するニュースです。

変異株にも有効「スーパー中和抗体」 富山大など作製 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 富山大と富山県衛生研究所の研究グループが、新型コロナウイルスの変異株にも有効な「スーパー中和抗体」を取り出し、人工的に作ることに成功した。軽症や中等症の患者に投与することでウイルスの増殖を抑えて重症化を防ぐことが期待できるという。

 斎藤滋学長らが16日、同大で会見し、発表した。

研究グループによると、中和抗体は新型コロナの感染から回復した患者の血液にでき、ウイルスが細胞に入るのを防ぐ。人工的に作ることができれば治療薬に使えるため、国内外で研究・開発が進んでいる。

 同大は昨年末に研究に着手。重症から回復後2週間以上経った患者のうち、強い抗体を持っている人を選び、血液から遺伝子を取り出して人工的な抗体をつくった。その後、最初に感染が広がった武漢型に加え、第4波で猛威を振るった英国型、現在懸念されているインド型などの変異株にも有効な抗体を特定したという。

 確認段階だが、ブラジル型にも効くと考えられるという。

スーパー中和抗体はウイルスと結びつく際、変異した部位ではなく、感染にとって重要な共通の部位を標的にすると推定され、今後生じる新しい変異株に対しても効果を発揮できる可能性があるという。

 斎藤学長は「いかに早く製品化できるか。残念ながらワクチンでは、日本は大きく後れを取った。この分野では何とか世界のトップについていって、日本から世の中に出したい」と述べた。(竹田和博)

転載以上・・・

変異株にも有効な抗体が発見されました。

開発、製品化迄にはまだ少し時間が掛かるかと思いますが

もし実現すればmRNAワクチンが不要となるかもしれません。

 

塩野義製薬製のワクチンも年内には流通されるとの情報がありました。

塩野義製薬・手代木社長 新型コロナワクチンは年内供給目指す 治療薬は今秋までに臨床試験開始へ | ニュース | ミクスOnline (mixonline.jp)

 

免疫の過剰な働きを抑えるアクテムラがコロナ治療薬として

注目されています。

 

コロナのお話は今日はここまで・・・

 

「表現の不自由展」 東京の開催を延期 抗議相次ぎ | NHKニュース

おととし、愛知県の国際芸術祭で「表現の不自由」をテーマにした企画展が一時、中止された問題で、当時の作品などを集めて25日から都内で開催される予定だった展示会が、相次ぐ街頭での抗議などを受けて延期されることになりました。

これは、24日、編集者や学生などでつくる実行委員会が都内で会見を開いて明らかにしました。

おととし、愛知県で開かれた「あいちトリエンナーレ」では、「表現の不自由」をテーマにした企画展で慰安婦を象徴する少女像などが展示されたことに抗議や脅迫が相次ぎ、展示が一時、中止される事態となりました。

実行委員会では、当時の作品などを集めて、25日から来月4日まで都内の民間施設で展示会を開く予定でしたが、抗議の電話やメールが続き、街頭でも繰り返し抗議活動が行われたことから、今月上旬に施設側から「会場の貸し出しはできない」と伝えられました。

その後、都内の別の民間施設を借りることで施設側と合意しましたが、先週、「近隣に迷惑がかかるので貸し出せない」と所有者から連絡が入り、ほかの会場が見つからず、開催の延期を決めたということです。

現時点で開催できる日時のめどは立っていないとしています。

抗議の中には、生命や身体を脅かすような内容に加え、展示会への攻撃を示唆するものもあったということで、法的措置も検討しているということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日

2021-06-25 00:59:51 | 日記

 

今日の誕生花は「ヒルガオ」「モントプレチア」

ヒルガオの花言葉 絆、友達のよしみ

今日は船員デー、住宅デー

指定自動車教習所の日、天覧試合の日

旧 16日 たつ

八白友引

 

最後のリンゴ日報

言論の自由の終焉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査もワクチンも

2021-06-24 22:15:52 | 日記

今日も五輪のお話から・・・

五輪代表選考兼ねた陸上日本選手権 きょう開幕 | オリンピック・パラリンピック 競技・選手 | NHKニュース

東京オリンピックの代表選考を兼ねた陸上の日本選手権が24日、大阪市で開幕します。オリンピックの開幕まで1か月を切る中、代表内定が決まる“一発勝負”の戦いに注目が集まります。

105回目を迎えたことしの陸上の日本選手権は、東京オリンピックの代表選考を兼ねて、24日から4日間、大阪市の「ヤンマースタジアム長居」で行われます。

男女合わせてトラックで18種目、フィールドで16種目が行われ、オリンピックの参加標準記録を突破した選手が今大会で3位以内入れば、その場で代表に内定します。

初日の24日は、最大の注目となる男子100メートルの予選と準決勝が行われます。

今月、9秒95の日本新記録をマークした山縣亮太選手をはじめ、9秒97のサニブラウン アブデル・ハキーム選手、9秒98の桐生祥秀選手と小池祐貴選手、そして今月、10秒01をマークした多田修平選手と5人の選手がすでに参加標準記録を突破しています。

これに自己ベストが10秒03のケンブリッジ飛鳥選手を加えた国内の「6強」と言われるトップ選手たちが決勝進出をかけ早速登場します。

転載ここまで・・・

強豪選手が五輪出場を目指して大会に臨みました。

感染拡大が心配ですが、選手の皆様がベストの状態を

維持出来たらと思います。

 

 

来日した選手団に6人の陽性者が確認されました。

隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

東京オリンピック・パラリンピックに参加するため日本に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、ウガンダ選手団の2人のほかに4人いることが判明した。内閣官房が毎日新聞の取材に明らかにした。

内閣官房によると、入国後に感染が確認された選手や関係者は、2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人、ウガンダ2人。多くは来日直後の空港検疫で確認されたが、スリランカ1人は入国5日目、ウガンダ2人のうち1人も入国5日目に判明した。

転載以上・・・

【東京五輪・パラ】 ウガンダ選手団、2人目の陽性判明 - BBCニュース

 

一度のPCR検査での感染確認ではやはり不十分なのでしょうか。

接種したワクチンはAZかファイザーか不明ですが、

感染者2人目のウガンダの選手団は来日前にワクチン接種を終えています。

少なくとも来日後一週間位は隔離の措置を取った方が良いかもしれません。

 

感染拡大への危惧で学童の観戦チケットのキャンセルが相次いでいます。

「学校連携観戦チケット」キャンセル相次ぐ 「密状態が想定」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 

以下ワクチン、コロナに関連する記事です。

現在は職域接種の新規受付は一時休止しています。

職域接種の視察の様子です。

 

接種後の心筋炎に要注意の呼び掛け=米CDC

今後接種を受ける方は要注意!

 

感染促す“悪玉”増強抗体発見 新型コロナで大阪大 | 共同通信 (nordot.app)

 

人の免疫が体内に入ってきた新型コロナウイルスに対処する際、細胞への侵入をブロックしてくれる善玉の中和抗体だけでなく、ウイルスの侵入を助けてしまう悪玉の「感染増強抗体」も作っていることを大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)らが発見し、22日までに米科学誌セルに発表した。

 重症化した人では増強抗体が多いことも判明、リスクの高い人を早い段階で見分ける目印になる可能性があるとした。ワクチン接種を受けた人にも増強抗体はできるが、一定量の中和抗体が作られれば、害が顕在化しないらしい。

チームは76種類の抗体を解析。うち6種類は、人の細胞に結合しやすくしていた。

転載以上・・・

コロナに罹るか、或いはワクチンを接種すれば体内で抗体が作られますが、

(出来ない場合もあるそうですが)

中には却って感染を促す抗体もあります。

ワクチン接種が進んでも感染拡大が起こるのはその為なのでしょうか?

コロナのお話は今日はここまで・・・

最高裁での審理が開始されます

国民審査訴訟“在外投票不可は違憲” 最高裁 大法廷で審理へ | 憲法 | NHKニュース

衆議院選挙に合わせて行われる最高裁判所の裁判官の国民審査で、在外投票できないのは憲法違反だと1審と2審で判断された裁判について、最高裁判所は15人の裁判官全員による大法廷で審理することを決めました。

アメリカやブラジルなどに住む日本人の男女5人は、衆議院選挙や参議院選挙では在外投票ができるのに、最高裁判所の裁判官の国民審査に投票できないのは憲法違反だと、国を訴えました。

1審は憲法に違反すると判断し、2審の東京高等裁判所も去年6月の判決で、「ほかの在外投票と同じ方法で国民審査も投票することは十分可能で、一切認めないのは憲法に違反する」と指摘しました。

そのうえで、次回の国民審査で在外投票ができなければ違法になるとする初めての司法判断を示しました。

この裁判について、最高裁判所は23日、15人の裁判官全員による大法廷で審理することを決めました。

大法廷は、法律の規定が憲法に違反しているかなど、重要な判断が必要な場合に開かれます。

外国に住む日本人が国民審査に投票できない現在の国民審査法の規定について、憲法判断が示される見通しです。

転載以上・・・

1,2審は原告の訴えを認めました。

海外在住の方でも、金銭の請求等の理由で

日本の裁判所に訴訟を提起する機会が有るかもしれません。

海外で暮らす人が増加している現在、判決が注目されます。

 

ここで余命ブログのお話を少し・・・

以下本日の余命ブログより

致被害者全員奪還を目指して

メールをどうもありがとうございました。○○様だからこそ、お話を通せたと感じます。

仰るように、弁護士の土俵で懲戒請求としてお伝えした場合、現状についての追認以上のものが出てくる可能性は大変低いのではないかと思います。これは3年にわたってほぼすべての裁判を追っていることからも同様に感じております。

○○様と同様に、賛同した多くの皆様は、もっと上の階層で判断を行いました。

長年にわたって拉致問題が問題のままにとどまっていること。

全員救出を国の意志として示せていないまま、いたずらに年月が過ぎていること。

それには政治に大きな責任があること。

そのような政治を許している国民にも問題があること。

メディアが日本国民の生命財産の安全と敵対していること。

弁護士会が日本と敵対し、拉致に加担した朝鮮総連の支配下にある朝鮮学校への補助金を要請したこと。

国家の決定に反して、問題解決を結果的に阻んでいる弁護士会を誰も止められないこと。

それらの問題解決を望む日本国民の言動を「差別」「ヘイト」とすり替える動きや訴訟が多発していること。

訴訟においては「差別」「ヘイト」を盾にされると必ず日本国民が負けること。

そのような国としての形が崩れている現状を、政治家が問題と認識できないこと。

複合的な要因で疲弊しきった日本を、なんとか再生したいと、弁護士会に意見を具申したい。そのために手法としては稚拙で乱暴であったかもしれないが、日本国民の未来にわたる生命財産の安全を願って、立ち上がらざるを得なかった私たちの思いを真摯に受け取る公職に就く責任ある人間がいないことが現状を生んでいます。

原告弁護士一人当たり3億円×3名で9億円、さらに札幌、W金、神原宋、小倉と加えれば、総額10億を超える訴訟が裁判所で当たり前のように受け付けられ、訴状に多々おかしな点があっても修正もさせず却下もさせず、ただただ訴状の言いなりに賠償金を認容し続ける裁判所と裁判官の原告べったりの姿勢。そこには中立的な判断は存在していません。

この問題は、畢竟その人間の国家観と人間性を浮かび上がらせる側面を持っていると感じます。まっすぐ裁判所や弁護士や裁判官にぶつかっても、政治家にぶつかっても、今の崩れゆく日本を作った側には響かないだろうと思う部分がございます。

その点で、○○様がご相談をされたことは、とても大きな一歩と考えます。今は鈍い政治家も弁護士も、外部環境が変われば、180度態度が変わる可能性が高いと思います。

私個人といたしましては、私たちが行動する原点にある、日本国民の生命財産の安全が最優先される日本を取り戻すことに回帰したいと思い、次の目標を定めたところです。

拉致被害者全員奪還をまともに考える方の方法論を知り、日本的精神を大事にする生き方を日常的に実践する方法を模索し、そのように考える方々と連携して、皆の心を再生されるべき日本に向け、他国の代理人としてふるまう弁護士会が変わらざるを得ないような世の中を作るために小さな一歩を踏み出すつもりです。

それにより、日本の国益や日本国民の生命財産の安全に対する意識が薄い、危機感のない政治家の方々が覚醒せざるを得ない状況が、世界情勢の有事状態への移行により、避けられなくなることになると思います。

簡単に説明することがとても難しい課題に、果敢に挑んでくださったことに心より敬意を表します。

一歩を踏み出す手段がない全員のために、○○様の行動はとても有難く勇気を与えて頂きました。

ひとつひとつ、目の前のハードルを越えながら、解決に向かって進んでまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

転載以上・・・
 
 上記は書簡、メールの返信の様ですが、メッセージの主は
一体誰なのでしょうか?
小坪市議は現在余命PTとは距離を置いている様ですし
上記の方は3年以上裁判を追っているそうです。
 
それにしても、当方長年オチしていますが、
余命ブログが拉致被害者に関して触れている記事が
今迄幾つ有ったかと思います。
 
拉致被害者、慰安婦に関しては
「ゴールポストが動く問題なので触れない」
と言うのが余命ブログのスタンスでした。
(慰安婦問題に関しては、多少は記事が有りましたが)
 
 
以下先生方のツイートから・・・

福永活也被害者の会、代表幹事山口三尊を名乗る人物
@kanebo162
自分もきくちゆうきに、エール送っていた(^^)
代理人福永活也とは思わず(^^)

 

高橋雄一郎
@kamatatylaw
また一人弁護士がはあちゅう氏に訴えられた。請求原因ツイを見ても
背景事情を知らない自分には原告への言及には読めなかったが原告は
自分への誹謗中傷だと読めたのだろう。是非は裁判所が判断する。
被告にはカミングアウトしてほしかったが鍵垢に転じられた。
はあちゅう氏の大量訴訟は萎縮効果あるね。

 

 

 

J Sato
@j_sato
ファイザーワク接種後の頭蓋内出血(ICH)による死亡率が日本人女性で不均衡に高く、
ファイザーワク関連有害事象として精査が必要という論文 

トジナメラン(BNT162b2、ファイザーバイオテック)を受けた日本の女性における潜在的な有害事象|医薬品政策・実践|ジャーナル全文 (biomedcentral.com)

転載以上・・・

 
当方横文字は苦手ですが・・・
アローンさん、Satoさん、その他の方も情報提供ありがとうございます。
(直リンは不可)
 
本日もありがとうございました
 
※当ブログはアフィリエイトは有りません
 
🐵只今監視中です🐒
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日

2021-06-24 01:18:44 | 日記

 

今日の誕生花は「バーベナ」「オトギリソウ」

バーベナの花言葉 私の為に祈って下さい

今日はUFOの日、空飛ぶ円盤の日、

ドレミの日、プチクマの日

15日 う

七赤先勝

 

双子の赤ちゃん誕生!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野大臣のツイート

2021-06-23 23:09:43 | 日記

小池知事に続き河野大臣も体調不良の様です。

お大事になさって下さい。

 

河野太郎
@konotarogomame
ワクチンをうった左腕を上げようとすると痛い。
午前8:24 · 2021年6月22日·Twitter for iPhone

 

河野太郎
@konotarogomame
ワクチン接種から30時間経過して、左腕、あげられるようになりました。

 

 

今日もコロナ関連のお話から・・・

自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

新型コロナウイルスワクチンの自治体の大規模接種と職域接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は、モデルナのワクチンの配送が追いついていないうえ、今後、供給できる量を上回るおそれがあるとして、大規模接種は23日で、職域接種は25日の午後5時で、新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました。

河野規制改革担当大臣は23日夜、記者会見し、企業や大学などでの職域接種が今週から本格的に始まったことに関連し「モデルナのワクチンを使って、職域接種と自治体の大規模接種をお願いをしているが、双方ともに相当な勢いで申請をいただいている」と述べました。

そのうえで「現時点で、職域接種と大学での接種の合計でおそらく3300万回を超え、自治体の大規模接種が1200万回を超えてかなり上限に近くなっている。それに加え、モデルナのワクチンの一日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう」と述べ、自治体の大規模接種は23日で、また職域接種は25日の午後5時で新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました。

そして、再開の時期は未定だとする一方、これまでに申請を受け付けた大規模接種と職域接種については、内容を精査したうえで配送していく考えを示しました。

そのうえで河野大臣は「若干、綱渡りのようなオペレーションになるかと思うが、自治体と連絡を密にしながら、なるべく必要なところにきっちりと届けられるよう頑張りたい。すべての職域接種や大規模接種ができないのは非常に残念だが、最大限スピードを落とさないようサポートしていきたい」と述べました。

転載以上・・・

ワクチンの配送状況が予想以上に困難の様です。

河野大臣も接種後の副反応から徐々に回復されているとの事で、

スケジュールに左程の影響は無いかと思いますが。

 

 

厚労省がAZワクチ承認を検討するそうです。

台湾に寄贈したと分はその後どうなったのでしょうか。

アストラ製接種を容認へ 60歳以上対象、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

学校での集団接種は条件を踏まえた上で容認するとの事です。

コロナワクチン学校集団接種、個別困難な場合容認 - 厚労・文科省が都道府県教委などに事務連絡(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

 

接種率世界一のイスラエルでの感染拡大が報じられています。

イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | 新型コロナ ワクチン(世界) | NHKニュース

 

今後本格的に職域接種が開始されますが、

接種後若年層の心筋炎が多数報告されています。

ワクチン接種後の「胸痛」にご用心 心筋炎の報告が相次ぐ【コロナ第4波に備える最新知識】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

 

本日の文科会における報告です。

現在接種を検討中、或いは接種をご予定されている方にこそ

必要な情報かと思います。

モデルナ接種後で初、高齢男性が死亡…ファイザー製は計355人に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

Transporter
@retopsnart
警告速報 厚労省分科会 本日発表
ワクチン接種後の死者 
コミナティ355+モデルナ1 合計356名

https://mhlw.go.jp/content/10601000/000796557.pdf https://mhlw.go.jp/content/10601000/000796558.pdf

 
 
 
ワクチンのお話は今日はここまで・・・
 
 
 
 
東京都内にまん延防止等重点措置が適用されている最中、政治資金パーティーに参加していたことが批判を浴びた日本医師会の中川俊男会長(69)。その中川氏が理事長を務める病院の職員5人が「週刊文春」の取材に応じ、「不十分な感染対策の結果、クラスターの発生を招いた」と告発した。
1988年、中川氏が36歳の時に開業した「新さっぽろ脳神経外科病院」(北海道札幌市)。日本初の脳ドックを導入したことで知られ、現在は急性期病院として、病床135床、職員約240名を擁している。来夏にはJR新札幌駅近くに、約30億円を投資して新築したビルに病院を移転する予定だ。  一方で中川氏は昨年6月、日本医師会の会長に就任。以降、毎週の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐべく徹底した感染対策を呼びかけてきた。院内感染が相次ぎ、国民の間に不安が高まった時期には「医療機関では徹底した感染防止対策を実践している」との見解も表明している。  だが、職員の一人はこう語る。 「病院では、5月15日に4階のフロアから入院患者2人の感染が発覚しました。取り急ぎ5人部屋の416号室を空け、2人の陽性者をそこに隔離した。病院側の感染対策に大きな疑問が生じたのは、更に3日後、5月18日からの対応です」  この日、「レッドゾーン(汚染区域)」と位置付けた416号室からは最も離れた407号室で1人、408号室で2人、計3人の陽性者が発覚した。
「彼らをレッドゾーンの416号室へ移動させると思いましたが、陽性者をそのまま同じ部屋に留めおいたのです」(同前)

菊川弁護士/青梅&新宿の弁護士
@kikugawa_ben
訴えられた当初は論点の検討とかで割とやりがいあると思ってたけど、
訴えの変更とか追加請求、ほかの先生方に対する意味わからん訴訟告知等々で、
嫌がらせ以外の意図を捉えられなくなってからは本当にやる気なくなって、
とにかく早く終われとしか思わなくなってる
午後0:36 · 2021年6月23日·Twitter for iPhone


高橋雄一郎
@kamatatylaw
大法廷で夫婦同氏は合憲という判断がでたようだ。
こんな判決だったら大法廷までやる必要はなかった。
これで夫婦別姓の立法へのモチベーションは消失して保守派の完全勝利だね。
午後3:52 · 2021年6月23日·Twitter Web App

 

渡辺輝人
@nabeteru1Q78
合憲にした男性の最高裁判事、あなたたち、今からでも遅くないから、
一度離婚届出して妻と再婚して、妻の旧姓を名乗ってみなよ。
自分が体験したことをない領域について、体験者に失礼なことをよくもしゃあしゃあと述べられるな。
午後5:08 · 2021年6月23日·Twitter Web App

転載ここまで・・・

 

菊川先生、お疲れ様です。

妻の旧姓を名乗っている方、実生活では仕事上の支障もなく

普通に受け入れていますよ。

別姓推奨よりも、夫が妻の姓を名乗る事を奨励する方が

平等への近道かもしれません。

 

終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール

※実際着信となっているか否かは不明です。

官邸メール: 早急に刑法第39条の改正を求める (quasi-stellar.appspot.com)

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトは有りません

🐵只今監視中です🐒

 

 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする