7Dのモードダイアルが動いてしまい、いつもAv(絞り優先で撮っているのに、いつのまにかTv(シャター速度優先AE)やプログラムAEや他のモードになっている事が多くなってきたので、モードダイアルをロック付きに改造する事にした
7Dを改造に出してしまうと、その間に撮る一眼が無くなるので、最近使わなくなった5Dを防湿庫から出してきたら、ほんの1~2か月使わなかっただけなのに、電池が充電しても1メモリしかならなくなった
3年も使っていると電池もヘタってしまったらしい
さらに、撮影素子にゴミが付いているのを発見
ゴミが付いた場合、最初に行うのが、DDプロのLED付きの虫メガネでゴミを見て、小さい掃除機で取る
これでダメな場合、ニコンのクリーニングキットで拭き取る
ニコンのクリーニングキットの中身
工具箱、アルコール用のビン、ハケ、ブロアー、シルボン紙、くし
串にシルボン紙を巻いてアルコールを染み込ませて、撮影素子を拭きます
さらに取れない場合は、ペンタックスのペッタン棒?(名前は忘れた)で取ります
棒と一緒にあるのが粘着紙、ペッタン棒で撮影素子に付いたゴミをくっつけ、粘着紙に貼り付けます
これを繰り返してゴミを取ります
これでほとんど取れます
これで取れないゴミは、サービスセンターへ持ち込むしかないですね