写真ブログ

花と風景の写真

大岩フラワーガーデン ひまわり

2011-08-11 07:45:59 | EF-S17-55

 

日本ロマンチック街道の暮坂峠と沢渡温泉の中間くらいにある 大岩フラワーガーデン のひまわりが咲き始めました

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/2000/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/2500/ISO100

 

青い空、白い雲、黄色いひまわり

夏の景色です

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/2500/ISO100

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/2000/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/3200/ISO100

 


コストコ 前橋倉庫店 会員登録

2011-08-10 06:56:21 | PowerShot S95

コストコ前橋倉庫店が8月26日にオープンするそうで、オープン前に会員登録すると会費が1000円安くなるとの事なので会員登録してきました

コストコ

新しもの好きとしては、どんな所か見てみたい事と、福島の原発の爆発以来、国内の食材にやや不安があり、アメリカの食材を買える所を確保するという目的もあります

 


カシオEX-20Gでの花火撮り

2011-08-09 06:31:30 | EX-H20G

すこし古いが、先月の花火の時に試した感想

花火モードではシャター速度が遅く三脚が必要、また、撮影後の処理に時間がかかるので、連発で次々に上がる花火には向かない

連発の花火の時には普通にオートで十分

連発で上がる場合は明るいことが多いのでオートでも失敗は少ないが、シャター速度が早いので線を引くような花になりにくい

花火のプログラムを事前に手に入れて、花火モードとオートをうまく使い分けるのがベスト

 

 

 

 

 


高崎まつり 2011

2011-08-08 07:44:30 | タムロン28-300VC

高崎まつりを撮ってきた

まずは、御神輿

マイクとカメラは群馬テレビかな

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/250/ISO100

 

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/250/ISO100

 

はしご乗りもやってました

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/1500/ISO100

 

高崎まつりと言えば、山車の数の多さだったと思うが、少なくなったなぁ

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/180/ISO100

 

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/45/ISO100

 

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/180/ISO100

 

EOS 5D/タムロン28-300VC/Av/F8.0/ 1/750/ISO100

 


森林公園 コリウス

2011-08-07 07:45:11 | PowerShot S95

武蔵丘陵森林公園の公園・庭園樹園でコリウスが見頃始めです

コリウスはシソ科の植物で、色とりどりのカラーリーフを楽しめます

要するに、葉っぱの色が作り出すデザインを楽しんで下さいと言うこと

 

天気がイマイチなので、色の鮮やかさが出てないね

 

 


昭和村 奥利根ワイナリー

2011-08-06 07:25:09 | PowerShot S95

昭和村でワインうを作っている事、知ってました?

私は知らなかったです

そこは、奥利根ワイナリー

関越自動車道昭和ICを出て赤城山に向かってまっすぐ登ってちょっと入った所にあります

 

レストランと小さな工場があり、ワインの販売も行っています

レストランでピザとスパゲッティを食べましたが、なかなか美味しかったです

 

ワイナリーの周囲にはぶどう畑があり、ここだけ見ると「ここは本当に群馬?」って景色です

 

 


丹生湖ひまわりのリベンジとめがね橋

2011-08-05 08:13:42 | PowerShot S95

前日に行った丹生湖のひまわりは天気が悪かったので、天気が良くなったので再度行って来ました

さらに、ひまわりを撮ってからめがね橋まで足を伸ばしてきました

 

やっぱり、ひまわりのバックは青空だね

 

碓氷峠のめがね橋

駐車場の場所が、以前はめがね橋を過ぎてからだったのに、手前に変わっていた

以前の駐車場の場所はバス停になっていた

 

めがね橋の上に上がると、こんな表示が

 

よく見ると

 

あのCMって、このCM?

http://www.jreast.co.jp/otona/tvcm/sl.html

 


富岡市 丹生(ニュウ)地区のひまわり畑

2011-08-04 07:23:29 | EF24-70L

群馬県の観光情報のHPで花の開花情報チェックしているが

富岡市丹生地区のひまわり畑が満開との情報なので、様子を見てきました

「丹生」って「タンショウ」でなく「ニュウ」と読むのを始めて知りました。地名の読み方は難しい。

今年のひまわり撮りは青空と縁が薄い。自宅を出たときは青空が出てたのに、現地に来たら曇り空、運がない。

 

丹生湖の西側の丘の上、後ろに見えるは妙義山、11万本あるそうです

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/180/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/125/ISO100

 

ひまわり畑が見渡せるように見晴らし台が設置されてますが、一番上の段は、足元はしっかりしてるが手すり?が固定されてなくグラグラで怖い

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/90/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/180/ISO100

 

ひまわりの向こうに見えるのが丹生湖

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/180/ISO100