写真ブログ

花と風景の写真

新潟 津南のひまわり 2013

2013-07-20 17:03:56 | EF24-70L

新潟の津南のひまわり畑、津南町のホームページをチェックしていたら

来週がお祭りなのに、もう咲いたとの記事があったので、早速行って来ました

ここのひまわりは、3つ畑があるので、開花時期が少しズレてお盆くらいまで

見頃が続くとおもったけどね

今日は天気があまり良くないので、快晴の時にもう1回くらい、行きたいですね

 

全体的に曇り空、一部部分に青空があったので、無理やり青空を入れて夏らしく撮ってみました

 

かなりの数が咲いているので、広角で撮ってもファインダーに中はすべてひまわりです

 

 

 

 

 

(撮影日:2013.07.20)

 


「風たちぬ」 堀越二郎の軌跡 企画展

2013-07-17 20:22:10 | RX1

 ジブリの「風立ちぬ」の上映に合わせて、主人公のモデルになったゼロ戦の設計者で藤岡で生まれ育った、

堀越二郎の企画展を藤岡歴史館でやってます。

 私の車のナビには、藤岡歴史館が載っていないので、隣の七興山古墳で目的地をセットして

行ってみたら、近づくにつれ堀越二郎企画展の矢印看板が増えてくるので、迷わず行けます。

撮影禁止なので残念ですが、飛行機の青焼き図面や計算式の書かれたノートなどを見ることができます。

入館料、無料です。

 

 

 

 

 


RX1 E:61:00

2013-07-15 22:23:13 | RX1

RX1で花火を撮ろうと準備をしていたら、画面に「E:61:00」と点滅しています

ネットで調べたら、「61」は自己診断で、「61:00」はオートフォーカス関係のエラーらしいです

処置としては、電池を抜いて1分くらいおいてから電源を入れれば復活するそうですが

私のRX1は復活しないので、修理に出します。

昨日の撮影ごのファイル番号が5197なので約5000枚で壊れました

私の使い方だと、だいたい5000枚くらい撮ると、壊れる事が多いです

EF24-70LもEF-S17-55も5000枚を超えた頃に、オートフォーカスが壊れて修理に出しました

使い方が荒いのかな


玉村町花火大会

2013-07-15 22:09:19 | EX-H20G

玉村町の花火大会が群馬県内の先頭をきって行われました

8時から1時間で1万発上げます

けっこうテンポが良くて、飽きないです

気のせいか、毎年観客が増えているような気がします

 

 

 

 

 

 

 

人が多いので、早めに帰ろうとウロウロしていたら、最後の連発が始まってしまったので、手持ちで撮りましたが、ブレブレです

 

 

(撮影日:2013.07.15)

 

 


尾瀬岩鞍ゆり園2013

2013-07-14 15:03:36 | RX1

 

尾瀬岩鞍ゆり園が昨日13日にオープンしました

とりあえず来てみましたが、まだ早いですね

見頃は7月末から8月かな

 

 

 

 

 

オクタの回りはこの色の花しか咲いてないですね

 

 

咲いている花を見つけて撮ってますが、花の数が少ないですね

 

 

 

 

 

ゲレンデを降りてくると売店があります

 

毎年ここの「冷やしトマト」、かならず2個は食べます

山の水で冷やしてあって、おいしいです

 

(撮影日:2013.07.14)

 


森林公園 ヤマユリ 2013

2013-07-13 16:01:28 | RX1

武蔵丘陵森林公園でヤマユリが咲き始めました

南口から梅林付近で撮って来ましたが、まだ咲いている数は少なかったです

ツボミの付いているものが多かったので、来週になれば相当増えると思います

ヤマユリの小径のところまで行きたかったのですが、小雨がポツポツ、温度は32度くらい

無理をすると熱中症になりそうな温度と湿度なので、咲いているヤマユリを幾つか撮って、

帰って来ました

RX1

 

RX1

 

RX1

 

EOS 7D/EF85LII

 

EOS 7D/EF85LII

(撮影日:2013.07.13)