温泉ウォーキングブログ

HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。

久しぶりの投稿

2024-12-18 14:07:18 | 日記風・あれこれ・・・
久しぶりの投稿
「gooブログ」が2つあり、アカウントが別々なのだが、どうしても1つ(後から開設した)の「ブログ」にアクセスできません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2024-12-18 13:14:41 | 日記風・あれこれ・・・
「gooブログ」のテストです。
長期間、私のこの「ブログ」にログインがないから、契約を解除する旨、「gooブログ」の事務局を名乗る者からメールが来ました。
どうも、詐欺メールらしいので、テストを兼ねて、何年ぶりかにログインして、テストします‼️
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを更新しました。

2019-06-06 23:00:23 | 登山
ホームページを更新しました。

ホームページを更新しました。
「日向山登山」と「七沢温泉」です。
https://4travel.jp/travelogue/11501455



2019年4月28日(日)、友人と2人で、神奈川県伊勢原市の「日向山」(404m)に登り、下山後「七沢温泉」(神奈川県厚木市)に浸かって来ました。
「日向山」は、丹沢前衛の低山で、手軽なハイキングに適した山。大山の東側にある里山で、バス便によるアクセスもいいです。
南側の山懐には開創1300年、日本三大薬師のひとつとされる日向薬師が祭られています。
又、「七沢温泉」の「七沢荘」の源泉は、平成元年より3年かけて掘削した東丹沢唯一の本格的天然温泉です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻の蕎麦屋」に再会!

2018-10-08 21:29:46 | ウォーキング

「幻の蕎麦屋」に再会! 

4年ほど前に、開店間近の情緒ある「蕎麦屋」を見つけたが、
その後いくら探しても分からなかったから、この日は真剣に探してみた!


 ※2018.9.22のウォーキング


 ★★「蕎麦茶房 SARAI (澵井(サライ))」の店舗情報はこちら!
 




 ※こんな佇まいで情緒がある。
  庭や景観は「和風」、店内は「洋風」で、これもうまくマッチしていました。





 ※店内の様子。店舗は2階。





 ※庭の様子。


◎「蕎麦茶房 SARAI (澵井(サライ))」のデータ

◆住所 さいたま市緑区3-1-6
◆電話 048-764-9663
【注】予約可
◆交通手段
JR浦和駅発 国際興業バス停「北原山」、国際興業バス停「浦和パークハイツ」より徒歩5分
【注】浦和駅から1,939m
◆ジャンル そば、天ぷら、日本酒バー
◆営業時間
[日~火]11:30~14:30(L.O)14:00
[木~土]11:30~14:30(L.O)14:00
 【夜】[金、土、日]17:30~21:00(L.O)20:30
    当分の間、日曜営業
◆定休日 水曜日
◆予算 (昼平均)¥1,000~¥1,999
    ※せいろ=650円、野菜天せいろ=1300、天せいろ=1500円

★2018.10.14(日)、再度「蕎麦茶房 SARAI (澵井(サライ))」へ!
◆「野菜天せいろ」を注文した。
 「蕎麦」は、極細麺で、茹で方も絶妙! 
 腰と香りがあり、とても旨かった。
 「そばつゆ」がやや濃いめである。そのため店員から、「蕎麦の上に山葵を直接乗せ、つゆはほんの少し付けて召し上がって下さい。」
 とアドバイスがあった!





◆雑誌「サライ」の9月号に「紹介記事」が掲載されている。





◆テーブル席は、部屋のカラーがオレンジ色に統一されている・






 ★★「蕎麦茶房 SARAI (澵井(サライ))」の「アルバム」はこちら!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京「京橋、銀座」のランチ

2018-07-04 22:41:54 | ウォーキング
東京「京橋、銀座」のランチ

先日(2018.6.7)、以前テレビで紹介された、今人気の「東京・京橋」に行ってみました。
お目当ては「京橋辺り」の開発振りの見物と、京橋界隈でランチの美味しい店として評判の
「京すし」でランチを食べることでした。





◆詳しくは、こちらをご覧ください。
東京「京橋、銀座」のランチ   
 ※この情報は、2018.6.07現在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市の桜 2018

2018-04-07 13:33:06 | ウォーキング
さいたま市の桜 2018



さいたま市の「桜」と「花桃」など、今年「花見」した写真をまとめました。
期間は2018年3月18日~4月1日の15日間です。


《「さいたま市の桜 2018」のアルバム》は↓↓こちら! 
 『「さいたま市の桜 2018」のアルバム』 ---- 写真36枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和田山、物見山ハイキング

2017-12-12 21:18:44 | 登山
日和田山、物見山ハイキング

2017年12月10日(日)、埼玉県日高市の「日和田山(305m)」と「物見山(375m)」にハイキングに行きました。

山の会の仲間12人と登りました。
会として、今年最後の登山でした。
晴れて、風もなく、いい登山が出来ました。

埼玉県は昨日いい天気で、山仲間との「忘年山行」に最適でした。
「忘年山行」でしたから、各自1品ずつ持参して、山頂で乾杯🍻🍷 私はコーヒー☕で乾杯しました。
下山後は、秋津駅前で、「反省会」を盛大にやりました。
超楽しい1日でした。
 
下山してからは、居酒屋で「お酒で乾杯」しました。 
私は、居酒屋でも、「ホットウーロン茶」でした。


◆「西武池袋線 高麗(こま)駅」から徒歩です。

 【注】「ハイキングの詳細」は「日和田山、物見山ハイキング」のグーグールフォトの下記「アルバム」でご覧になれます!
  「日和田山、物見山ハイキング」のアルバム



 ◆「日和田山」への往路の登り。



 ◆「日和田山(305m)」 山頂の標識。



 ◆「物見山」の山頂の標識。



 ◆「物見山」山頂での、「山頂忘年会」の様子。

 【注】「日和田山、物見山ハイキング」の「コースタイム等」は、グーグールフォトの下記「アルバム」でご覧になれます!
  「日和田山、物見山ハイキング」のアルバム





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法

2017-12-01 15:19:41 | 日記風・あれこれ・・・
「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法






「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法を説明します。

(1)「エクセル」は、「罫線なし」のシートを使います。

 【注】写真の赤○が付いた、見本のシートが、「罫線なし」のシートの1例です。


(2)「罫線なし」のシートの見本の内、余分な図形や文字を削除します。

  【注-1】画像の上にカーソルを置き、左クリックで「画像を選定」したら、右クリックして「削除」又は「デリート」キーを押します。
 
  【注-2】文字の場合は、文字の先頭の「セル」の頭にカーソルを置き、「デリート」キーを押して文字を削除します。




(3)「画像」も「文字」も削除している最後の画面が、こちら!



     ---------------------------------------------------

【注】手持ちのパソコンの「見本のシート」に、「罫線なし」がシートがない場合は次の手順で、「エクセル」の「罫線なし」のシートを作成します。





     ---------------------------------------------------


(4)「コラージュ」を作成したい写真を「エクセル」の「罫線なしシート」に「挿入」します。

 
  【注-3】「挿入」の手順:①画面左上の「挿入」タグをクリック → ②「画像」をリック → ③「画像があるフォルダから、
     対象」の「画像」を選択し、フォーム右下の「挿入」をクリック。



  【注-4】複数の「画像を同時に選択してもいい。「Ctrl」キーを押しながら選択すると複数選択が可能!

(5)「エクセル」で「コラージュ」を作成した画面。


  【注-5】複数の「画像」を挿入した時は、「画像」が重なっているが、「画像」がない場所で左クリックするとバラける。

  【注-6】「エクセル」で「コラージュ」を作成する利点は、自分でレイアウトを決められ、各画像の大きさもマウスで買えられます。

(6)「コラージュ」写真を、小さい容量で保存し、掲示板等への投稿に使うための、「フリー」の「画像加工ソフト」につて

  
  前記(5)で作成した「コラージュ」写真は「エクセル」の様式のため、そのまま「掲示板」や「LINE」等には利用できない。
  これを、利用可能にする、便利な「ソフト」が「フリー」である。---「JTrim」といソフトである。
  アマチュア用の「フリー」の「画像加工ソフト」としては、最も広く使われ人気の「ソフト」である。

※「JTrim」のソフトの「ダウンロード」と「使い方」のサイト
   https://freesoft-100.com/review/jtrim.php

  【注-7】具体的な「JTrim」の使い方!
    ① 前記(5)で作成した、「エクセル」で作成した「コラージュ」を、「パソコン」の「スクリーンショット」で撮影する。
    ② 前記①の「スクリーンショット」画面を「JTrim」で開いて、「コラージュ」の余白等を考慮して「トリミング」する。
    ③ 前記②で加工した「画像」(「コラージュ」の完成作品)を、「名前を付けて保存」する。




  


  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復28kmウォーキング

2017-03-21 19:41:13 | ウォーキング
昨日(2017.03.20)、28kmのウォーキングをしました。

自宅から、「大宮花の丘農林公苑」の往復です。
途中、「鉄道博物館」の無料コーナーにも立ち寄りました。
肝心な「大宮花の丘農林公苑」は、梅の花が終わり、桜は3月25日頃開花、チューリップは4月初旬開花のようで、殆ど花がない状態でした。







写真は、ウォーキングの途中の写真です。



最後の写真は、「大宮花の丘農林公苑」の風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「弘法山ハイク」と「鶴巻温泉」』

2017-03-10 18:44:47 | 登山
『「弘法山ハイク」と「鶴巻温泉」』

※旅行日 2017.2.26 (電車+徒歩+電車)

2017年2月26日(日)、小田急小田急線「秦野駅」から、「駅からハイキング」で、「弘法山」 と「鶴巻温泉」に行ってきました。

小田急線の秦野駅から鶴巻温泉へと続くコースです。
弘法山公園(権現山も含む---桜のスポットとして有名)を通り、緑豊かな林の多い道を進み、
吾妻山を経由して鶴巻温泉へと下りました。
   
鶴巻温泉の「弘法の里湯」(「鶴巻温泉駅」まで約3分)も、「ぬる湯」で中々よかったです。



※「権現山」山頂からの「富士山」




※「弘法の里湯」の建物

【注】詳しくは、「温泉ウォーキング/浦和発」のホームページをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/kuroda/onsen/ryokou-62.htm





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢山系「シダンゴ山」の登山

2016-11-12 21:55:11 | 登山
丹沢山系「シダンゴ山」の登山

2016年10月10日(祝)、珍しい山の名前に惹かれて、「シダンゴ山」(神奈川県松田町、758m)に登って来ました。
登山口のあるバス停も変わった名前でした。
「寄」バス停の読み方は、「やどりぎ」バス停です。
超難読漢字! とても読めませんねー!

晴れていたら、相模湾や富士山など360度の展望が望める山というが、この日はあいにくの曇り空で、展望なしでした。




※「シダンゴ山(758m)」の山頂にて。




※「シダンゴ山(758m)」の山頂の「標識」。




※「シダンゴ山」の山の名前に「いわれ」が書かれた石碑。
 【注】詳細は、下記の「アルバム」を参照!




※「シダンゴ山登山計画書」----- 当初の「計画書」
 【注】※最初シダンゴ山に登り、下山は「宮地山」経由のルートだったが、倒木があり、
     通行止めらしきロープが張ってあったので、「田代向」バス停に下った。


◆「丹沢山系「シダンゴ山」の登山」のアルバムと
 詳細レポートはこちら!
 → 
◆◆「丹沢山系「シダンゴ山」の登山」のアルバムはこちら!




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「扇山」へ3回目の登山

2016-09-29 19:58:53 | 登山
    「扇山」へ3回目の登山 
先日(2016.09.25)、山梨県大月市の「扇山」(1138m)に登りました。
「鳥沢駅前」からバスに乗り、「梨の木平」バス停で下車して登山開始しました。


◆「JR中央本線 鳥沢駅」



◆「鳥沢駅前バス停」
 駅から徒歩1~2分


★「扇山登山のコースタイム」
・JR鳥沢駅着0838
・鳥沢駅前バス停発0900 → 梨の木平バス停着0915
・梨の木平発(登山開始)0925 ~ 水場着0957(8分休み)1005発 ~ つつじ群生地看板1030(10分休み)1040発 ~ 大久保のコル1108(5分休み)1113発 ~ 「扇山」山頂着1121
※昼食休み(54分休み)
・「扇山」山頂発1215 ~ つつじ群生地看板1240(20分休み、山菜採取)1300発 ~ 水場1320(10分休み)1330発 ~ 梨の木平(登山口)着1355(15分休み)1410発 ~
  【注】途中、私が両方の脚がつるアクシデントで、7分休み
~ 中央高速のトンネル下1510(5分写真撮影)1515発 ~ 国道20号に出た1530 ~ 鳥沢駅着1532

◆「扇山梨の木平バス停」に到着



◆「登山コース」は、バスの進行方向の先、写真の左側の坂から始まる。



◆「看板」の右脇の杉木立の道を行く。



◆歩き始めて、1~2分で「山椒の里」の看板がある。



◆「水場」がある!登山口から、徒歩30分程度(標準タイム)。



◆「山の神」の小さな祠。「水場」の直ぐ上!



◆「ベンチ」がある場所で、一休み!ここから、晴れていると「富士山」が綺麗に見える!



◆綺麗な「富士山」が見れた!



◆ベンチのすぐ上に「つつじの群生地へ徒歩10分 → 」の看板がある。
 ※「つつじ」の見頃は、4月下旬から5月。



◆「大久保のコル」という鞍部に立つ「道標」。
 ※「← 百蔵山 扇山 → 」の文字があるが、「ガイドブック」にある
  「大久保のコル」の文字はどこにもない!



◆「大久保のコル」から「扇山」への登山道は、殆ど平とガイドブックにあるが、
 一部、やや登り坂である。徒歩10分で「扇山」の山頂である!



◆「扇山」の山頂は平らで、かなり広い。土日の天気のいい日は、人気の山だけに
 多くの登山客がいる!



◆「扇山」山頂の看板。
 山頂に「秀麗富岳一二景 六番山頂 1138m」とあった!



◆「扇山」山頂から見た「富士山」
 ※大月市の「秀麗富岳一二景」の山は、いずれも午前11時までに登頂しないと、雲で富士山が見えなくなると言われていたが、1130頃だが、雲が取れて奇跡的に「富士山」が見られた!



◆「扇山」山頂で記念撮影。



◆下山途中に、再度「山椒の里」の看板を見て安心した!


 【注】この日は、前日まで2日続けての雨で、「君恋温泉」への下山道が滑り易かった
   ので、往路と同じ「鳥沢駅」へ下った。
  ※「梨の木平」---「鳥沢駅」の間は、往路でバスを利用したルートと一部違う登山
   道を、約1時間歩いた!


◆「梨の木平バス停」の看板
 ※「下りのバス」の時刻が書いてない。「下り」は1本もないのだ!
 ※「登り」は、4月~11月【8月は運休】の土日、祝日のみ、1日1本運行。



◆「鳥沢駅」へ近づいた辺りで、振り返って「扇山」を仰ぎ見た。
 ※「中央自動車道」を潜ると、「鳥沢駅」は近い。
 ※赤い「看板」の右側が、徒歩で登る際の「登山道」である。



◆無事「JR鳥沢駅」に到着



【注】今回の登山の詳細は、「扇山のピストン登山」の「アルバム」)に掲載!


◆「1回目」の「扇山登山」のホームページは、こちら!
「扇山登山」と「幻の温泉」---2016.06.02

http://www.ne.jp/asahi/kuroda/onsen/ryokou-56.htm



◆「2回目」の「扇山登山」のホームページ
「扇山・百蔵山縦走登山」---2016.07.10

http://www.ne.jp/asahi/kuroda/onsen/ryokou-58.htm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高座山登山」と「忍野温泉」への電車旅  

2015-07-18 01:12:51 | 絵本サークル
◆「高座山登山」と「忍野温泉」への電車旅

2015年7月13日(月)、山梨県の「高座山(たかざすやま)」(1304m)に登山に行きました。



山梨百名山の1つ「杓子山」(しゃくしやま・1598m)を目指して登山に行きましたが、あ
まりの猛暑と、思った以上の急勾配のために、残念ながらその手前の「高座山」で引き
返しました。
   


【注】上の写真は、「高座山」山頂~展望した「富士山」!

これを、熟年登山の勇気ある撤退と位置付けます!----(半分負け惜しみ?)

当日登山口で地元の人から、「このコースは近年「トレイルランニング」で若者が空身
で駆け登り降りするようになって、赤土の滑り易い登山道は、益々滑り易くなり、中々
の難コースで、真夏には向かない!」と、とても厳しい情報を聞きました。


   
当日の天気予報は「午前中曇り、午後から晴れ」の予報でしたが外れて、朝からカンカ
ン照りで、最高気温が31℃の日でした。
標高940mの「忍野村」で31℃というのですから、日本各地で39℃を観測していたようで
す!
   
下山後、熱中症にならなくてよかったと安堵しました!



下山途中の、1杯のコーヒーで疲れが吹っ飛びました!





帰路は、「忍野温泉旅館」に立ち寄りました。
あいにく7月は土日のみ営業で、入浴はできませんでしたが、予め女将さんに電話でお願
いしてあったので、浴室の写真は撮影させて頂けました!


※男性用大浴場




※女性用大浴場






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマレコ」を作成!

2015-07-06 22:30:11 | 登山
今日、初めて「ヤマレコ」を作成しました。  


登山の記録を記す「ヤマレコ」というサイトに、6月22日に登った「日光・高山」の「山行記録」をアップしました。

◆「ヤマレコ」のサイトは↓↓こちら!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-671701.html

写真の入れ方や、手書きのログのプロット等、いろいろ試行錯誤して完成しましたが、最高地点の標高が、実際の「高山」の山頂より、約100mも低いです!

又、自分のスマホの「山旅ロガー」のログ(歩行軌跡)を、「ヤマレコ」に取り込めないと、リアル感がないですね!

※今は、「手入力」で「登山ルート」に、所々「ログ」をプロットしています!
 ・・・したがって、ギクシャクした単純なログしか表示させられない!


【注】写真参照。

◆早く、「自分のスマホの山旅ロガーのログ」を「ヤマレコ」に使えるスキルを身に付けたいものです!



◆私の「ヤマコレ」での登録名は「unagahaku105」です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市の「日光・高山」(1667.5m)に登りました。

2015-06-25 21:16:00 | 絵本サークル
ホームページを更新しました!

 ※「温泉ウォーキング/浦和発」はこちら!

   

2015年6月22日(月)、栃木県日光市の「日光・高山」(1667.5m)に登りました。




帰りに「中禅寺湖」畔の「千手が浜」で「クリンソウ」の大群生地を見物しました。




旅の締めくくりに、「日光ステーションホテル クロシック」で「駅スパ」で、日帰
り温泉も堪能しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする