温泉ウォーキングブログ

HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。

彩音会の「邦楽祭」出場【その3】

2009-02-25 21:03:14 | 日記風・あれこれ・・・
彩音会の「邦楽祭」出場【その3】

上尾市の「市制施行50周年記念 第35回上尾市民音楽祭」の「邦楽祭」でのスナップ写真です。

「彩音会」の演奏が終わってから、「彩音会」の人に、「次の次のプログラム17番目の上尾高等学校筝曲部の演奏は聴いてから帰った方がいいですよ!素晴らしいですから!」とアドバイスされたので、聴かせていただきました。

野球で有名な上尾高校が、女性ばかりの14名構成のチームで出場したのに先ず驚きを感じました。
しかし、その演奏は、邦楽には全くもって疎い私にもかかわらず、「若々しく、力量のあるところを感じさせる素晴らしい演奏だ」と感動しました!

男子生徒も筝曲部にいるのでしょうか?
是非、男子の生徒さんも邦楽伝承のために、男性の力を発揮できる尺八等で一緒に頑張って頂きたいと感じました。

上尾高校筝曲部の皆さん、今後も精進され、邦楽発展のためにご活躍ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩音会の「邦楽祭」出場【その2】

2009-02-25 20:53:13 | 日記風・あれこれ・・・
彩音会の「邦楽祭」出場【その2】

上尾市の「市制施行50周年記念 第35回上尾市民音楽祭」の「邦楽祭」でのスナップ写真です。

前の記事で、『その1人の男性(前列のギター奏者)に焦点を当てて数枚撮影したのですが、いずれもピンボケで・・・・』と書きましたが、この写真にそのギター奏者はは納まっていません(ごめんなさい!)。

この写真はまずまずに撮れた1枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩音会の「邦楽祭」出場

2009-02-25 20:30:18 | 日記風・あれこれ・・・
先日、埼玉県上尾市の「市制施行50周年記念 第35回上尾市民音楽祭」が開催されました。

「市民音楽祭」の1つの催し物として、『邦楽祭』が「上尾市コミュニティーセンター」で2/21(土)開催されました。

埼玉県立がんセンターにボランティアで演奏会に来て下さっている彩音会のメンバーが、その『邦楽祭』に出演されると伺っていたので、当日演奏を聴きに行って参りました!

楽器は、筝、文化琴、大正琴、ギター、打楽器、オカリナ、尺八とバラエティに富んだものでした。
12名の出場者で、内女性は8名、男性は4名という構成でした。

その1人の男性(前列のギター奏者)に焦点を当てて数枚撮影したのですが、いずれもピンボケで、安いデジカメの限界を感じました(言い訳!)。

他の写真はまずまずに撮れたかと思います。

彩音会の皆様、会の名前のとおり美しい音色の演奏をありがとうございました。

又、上尾高校筝曲部の皆さんの演奏も、若々しく、力量のあるところを感じさせる素晴らしい演奏でした。
琴があんなに力強い響きのある低音域の音が出る楽器だとは、これまで知りませんでした!

大変勉強になりました。

彩音会の皆様、ありがとうございました。
私の毎日は「癌との闘いのリハビリ生活」で、ついつい「怠け癖」が出てしまいがちですが、皆様のチャレンジングな活動姿勢を拝見していますと、「明日への力」を貰うことが出来ます!
これからも、頑張って、演奏会並びにボランティア活動にご活躍とご尽力下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする