晴れで18℃あります。誰かから聞いたのですが、18℃が一番快適な気温
だとか。私は18℃は、少し寒いと感じるので快適とは思いません。
まあ、気温に関しては個人差が大きいので、「ちょうどだ」、「いや寒い」、
「暑いくらいだ」といろいろあります。まあ、「いろいろあらぁな」という
ことなのでしょう。
事前
事後
少し自転車乗りをやりましたが、前回と間隔が開きすぎたので、少々足にきました。
会話ではそういう言い方をしますが、詳しく言うと「少々足が疲れた」と言うこと
ですね。
言い方は、時代によって違ってくる場合があります。それなので、江戸時代とか
もっと古い時代の文を読むと、現代に使われている同じ言葉でも意味が違ってくる
場合もよくあるようです。言葉は変わるので面倒くさいですね。古い時代の文は
なかなか読んでも意味が分からないことが多いです。
自転車に乗っていたら、林の中に白いものが見えたので、戻って見てみると、
こういう花がさいていました。葉っぱは右下の方に写っていますが、椿の葉の
ようにつやのある、硬そうです。近くに人家があったので、そこに植えられて
いる木の種でも林の中にとんできたのでしょうか。種には羽根がないので、
鳥が加えてきて落としたか、偶然人の服にでもくっついてきたか、それとも
人が持ち歩いて落ちたか・・・。小さな苗なら、きれいな花なのでもらって
きたのですけどね。