朝から晴れているのですが、寒いです。16℃ですが寒いです。春になったのに
寒いのは困ります。
「もう春なのだから」と言う思いが、寒さに対しての気の構えを崩してしまって
いるので、耐寒気力が減退しているせいか、春の寒さは冬に感じるのと質が違って
辛いです。
この頃、外に出ると草抜きをやることが多くなりました。ちょこっと外に出ただけで
数本抜きます。大抵は、既に種を持ったものが多いです。種の或る部分は持ち帰って
燃えるゴミの中に入れてしまいます。そういう時は、ほんの数本だけですが。
ムベは花盛り
草の種。一粒が発芽し一本の草になり、それが種を何十という程持ち、それらが
発芽すると考えてしまったら、もう大変です。「今日の一針、明日の十針」という
言葉を思い出してしまいます。
庭の松の新芽。そのうちに、これらを摘まみ取ってしまわないと・・・。
五葉松もこのとおり
ゴールデンウィークの始まりに、北海道知床半島での船の事故は本当に大変な
ことになってしまいました。それを教訓に、各地で船の事故対策をもういちど
見直しているのではないかと思います。
事故こそ運良く起きなかったとは言え、営業に対する構えが甘かったと、反省を
している会社もあるかと思います。
船だけではなく、バスやら遊園地の乗り物、特にスピードが出たり、高い所まで
上がって行くものやら、油断をしたら大変な事故になってしまう乗り物は沢山
ありますね。
大きい方のハウスが、このような状態になってしまっています。先日、ビニールの
注文に行って来たところ「連休明けになりますね」と言われました。まだ時期が
早いので大丈夫です。
ビニールは薄い膜ですから、太陽により劣化するのが早いです。費用や手間が
かかっても、出荷するものは無いにしても、やっぱりあれば、美味しい野菜や
果物が採れるし、それに毎年張り替えをするわけではありませんので、やっぱり
喜びが味わえます。ハウスの利用は、始めたらやめられないですね。