お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

廃物利用

2023-07-05 17:17:58 | 日記


曇りで気温は25℃です。午前中は、草むしりやらその他雑用をしました。
雑用と言っても主に草むしりです。それから、屋敷のあちこちに小石が散らばって
いるので、この頃は時間があるときには、すこしずつ集めています。刈り払い機の
刃に、やたらぶつかったり、鎌を使っているときもカチッと当たります。
集めた小石は古バケツに入れておいて、必要な時に使うことにしていますが、その
必要な時がいつ来るのかは分かりませんね。

 
  アサガオの種が混じっていたのか、発芽してツルまで出てきました 
ときどき水やりをしています。底に穴が開いているので、かけ過ぎても大丈夫。


ずいぶん前になりますが、細い道の舗装道路のへりが欠けて、その部分がタイヤの
重みで土が排除され、ドスンとタイヤが落ちるので、そのせいでまた深くなるという
所があって、そこにバケツの砂利を持って行って、埋めてやったこともありました。
舗装の補修までの利用ということですが、不要品を役立てたということです。

 

外の仕事は、今は草むしりとか草刈りです。昨日はナスが生りだしたので、枝が実の
重みで撓(たわ)んだり、枝分かれしたところから裂けてしまったりするので、篠の
棒を土に刺し、その棒に枝をゆわえたりします。

 
今日はダンゴムシが庭をよく這い回っているなと思っていたら降り出しました。

この頃は、元の同僚や小中学生の頃の友だちからメールが良く来ます。それぞれ
元気なようで、楽しく通信をしていますが、昔なら手紙とはハガキ。これは絶対に
書かないですね~。せいぜい年賀状でしょうか。
ところが今はしょっちゅう連絡が取れますから、生活のことが書いてあったり、
内容もまちまちで面白いですね。「みんなどうしているかな~~??」と言う
孤立感が和らぎます。なかなか良いものですね。ですが、ちょっぴり忙しい時も
ありますね。