晴れです。気温は28℃です。測定時刻は17:08です。
早朝草むしりをしています。起きてすぐに、庭の草むしりを一週間くらい続けて
います。
既に起きている時刻ではあるし、まだ涼しいうちに出来るので、暑さとの戦いは
無しですからとても楽です。そして、朝食までに時間が経つので、より美味しく
食べられるので、その点でもメリットが大きいです。
世の中に絶えて雑草なかりせば
夏のこころはのどけからまし (替え歌)
とでも言いたいものです。
野鳥がやってくる環境なんだなと思うと嬉しいです
睡眠は十分にとっているはずなのですが、本を読んだり録画を見たりしていると
何時の間にか眠ってしまいます。体が疲れているのか、それとも単なる癖になって
しまったのか。たぶん癖なのかも知れません。事が進まないことになりますから、
ちょっと困っています。まあ、眠れなくて悩んでいるよりは、ずっと良いかと思い
ますが。
分厚い貝殻のの層を見てきました。
霞ヶ浦の沿岸地域です。詳しい地名は分かりませんが、かすみがうら市の崎浜と言う
地らしいです。
貝塚だろうと思って見てきたのですが、どうやらそうではなくて、「カキ化石床」と
言うらしいです。その化石床を掘って墓にしたらしいのですが、その墓はどういう
ものかと言うと、上から二番目の画像に貝殻の層を掘った跡らしい画像があります。
それが墓らしいです。
また、このように横穴もありましたが、これもそのようです。前知識もなく、霞が浦の
沿岸を知人の家を探しながら通ったものですから、帰宅してから調べたところ大変な
遺跡だということを知りました。名称によると、この貝はカキ(牡蠣)のようです。
霞ヶ浦は海の一部だったのかなと思いました。
https://ameblo.jp/titanharios/entry-12655016744.html
知人には無事会うことができて、旧交をあたためることができました。