雲が少し多めですが、晴れです。お日さまが少し斜めになってきて、右手の方から
照らしていて、影が長めになってきました。
31尾です。湿度は85。扇風機の風にでもあたり、静かにしていれば、何とか
しのげる暑さです。
今朝も早くから、草むしりをしました。ハウスは大小と二棟あるのですが、その周り
で作業をしました。お日さまが高く上がってしまうと、暑くなり熱中症が心配ですし、
暑苦しくなりますからね。できるだけ、気温が低くお日さまの影響を受けない程度の
時に用事を済ませてしまう魂胆です。
済ますとは言っても、仕事を完了するわけではありません。雑草は手の先にも、また
その先、その先と果てしなく感じるくらいありますから。
しかし、大変なのがそれくらいなものですから、たいしたことではありません。気に
しなければ良いことなのですから。でもやっぱり木こりの弁当ですね。
注: 木こりの弁当 木に掛けます(⇒気にかける)。
弁当を地面に置いたら草の中。探すのが大変。
映画「嵐が丘」。何時見たか、完全に忘れて仕舞うほと昔でした。
どんな映画だったか思い出せないくらいです。それなので、幸い近ごろ衛星放送で
やったので、録画しておきました。少しずつ見ています。映画で見るよりも、一気に
とは行かないですが、気になる所でストップして、巻き戻し見直したりできます。
また、英国の昔の地方の佇まいとか、服装とか様々な生活や考え方、また風俗習慣の
ごく一部でしょうが、そういう事も一緒に見ることができますね。
wuthering と言うのは、ビュービュー風が吹くと言う意味です
https://eow.alc.co.jp/search?q=wuthering
原題と「嵐が丘」の嵐と言う訳はピッタリですね~。
お日さまがあるのに、天上では大きな雷の音。外に出て空模様を撮ってきました。
が、そのうちに全天が雲で覆われるのでしょうね。やっぱり夏です。
風も、まだ静かな風ですが、少し出てきました。はやくブログを仕上げないと。
停電にもなったら、せっかく此処まできたのに、これが全部無しになってしまいます。
雨の音がしてきました。