お引越しすると・・・
最近はパソコンでネットする人ってどうなんでしょうね・・
環境の変化への対応が大変です。
もともと自宅にあったマシンは、WEBの閲覧とメール少々にハンゲームということでamdのセレロン級低パワーだったので引越し機に変更です。
メモリーの増設もどれだけ効果があるか・・わからないし、お蔵入ですね。
変わったもの
回線 フレッツ光→ケーブル、接続もゲートウェイなしから有り。
WIN(7)はケーブル差しただけでつながりました。
ubuntuは☓ですね。NICは認識していますが、スクリプトでしょうか? ともかく手に負えません。
ではfedoraなら・・? あ〜ここでラッキー、つながりましたね。
メインOSは、fedora(22)に決定です。
しかし、fedora(22)は、もうすぐサポート期限切れになるようです。ubuntu(16.04lts)もつなげておかなければいけないでしょうね。
ちょっと前まで、linuxの壁にぶつかっては調べて解決していくのが楽しかったんですが、いまはめんどいだけになってしまいました。
WINだと”身代金よこせ”が実行一歩前でしたなんて脅されるしね・・・とほほ
思わずよかったこと、ブラザープリンターのドライバーインストールが随分楽になってました、はい。
・・・パソコンはともかく、狭い我が家、荷が片付かないですね〜なかなか・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます