11月4日の天気予報 ”明日は晴れます”
では出かけましょう。 比較的近いところです。 連休中車で出かけちゃだめを逆証明しに行きましょう・・・
・・・ とは言え連休最終日、帰路も早くに渋滞が出るんですよね・・・
暗いうちに・・・と、意気込みますが、やっぱり7時ちょい前になってしまいました。
やな展開、高速乗ってすぐ、新名神手前事故だそうです・・・
大型バイクが転がり、バンタイプの乗用車が止まっています。 ボンネットがめくれて”接触”という程度じゃなかった・・・て感じですね。
追越車線上の事故で規制も追越車線なんですけど見物渋滞ですね。

目指すはすぐそこなんですけど・・・
9時ころ到着、大きめに見積もって500メートルというところでしょうかね・・ 遠いです。
車1台分づつ進んで、止まって・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。。
直後の家族連れ車両は広くなったところでUターンしてしまいました。

やっと駐車できました。 尾籠ながらまずはトイレ、トイレ・・・

天空世界。

結構広いんですね。 もう紅葉は終わっています。 何度あるんでしょう? 冷たい風で手がかじかみます。
ここまで・・・



”飛行”という感覚ですね。


窓ガラス越しで映り込みが出てしまいます。 地面との比高も結構高いです。

山の連なり・・・ 冬待ちですね。




険しい登山路に人が多数です。

リフトの先が山頂のようです。


魔法使いがシンセサイザーを奏でていました。 雰囲気あるな〜!







望遠で撮っています。 結構怖そうな場所です。

一息!



やっと残っている紅葉。 冬はすぐそこ・・・



上の写真のピークです。 空気の透明感は乏しいです。今日は富士はだめですね。




1箱だいたい7人くらい(最大10人)で運行しているようです。


中腹くらいが紅葉期かな・・?
帰途に就きます。
・・・ びっくり・・ 500メートルが遠い、と憤懣やるかたなしだったんですが、上り渋滞は湯の山駅まで伸びています。
一体何時になるのか・・ やっぱり休日の車は吉とは言えないですかね・・・
往路は新名神、帰路は鈴鹿スカイラインに抜けてみます。


ゆっくり車を停める場所が少なく、渋滞もちらつきます・・・



野洲川というようです。
さすがに花崗岩層で磨かれた水は清冽です。



写真を撮っていると知らない夫婦も川に降りてきました。 一声 ”冷たい!”



ここからもまだ山道が続きましたとさ・・・ 尼崎着15時予定です。(実際その時間で着けました。)