お寺ふぁん・続

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

ラーメンフェスタ 大阪城

2017-11-13 21:10:53 | 日記

 家族してめずらしラーメンが食べたいという。

 

 大阪城公園駅に降り立つ。 この通り沿いは紅葉には少し早い。

 この駅もペデストリアンデッキができてるなんて・・少しちがうね。

 

 ようさん来てはる・・・

 

 第一行列、”まずこれを買え!”

 

 第二行列、”好きな屋台に並べ!”

 

 お得なラーメンとお店がお得なラーメンがあるんだろうな・・・  ちゅるん、とすすったらもうおしまい・・・

 

 す・またんのもりちゃんしゃべくってる。 ・・あ~さからは~いてんしょん・・♪

 

 やや・・ ”かわいい”あかいおじさん登場!

 

 しばし、紅葉散策。

 終わりかけの木とまだの木が微妙にまじっているかんじ・・・

 

 

 

 このビルは空に溶けるね。

 

 こんな船いつからあるのかな・・? 乗らないけど・・・

 

 

 御座船も・・

 

 

 秋深まってきたね・・・

 

 

 

 ” そちも悪よの~! ” 色がたくさん。 なんにしても要るもんね・・比喩じゃない方は・・・(--;)

 

 木枯らしあり。

 

 

 


御在所 鈴鹿  清冽

2017-11-05 18:16:51 | 日記

 11月4日の天気予報 ”明日は晴れます”

 では出かけましょう。 比較的近いところです。 連休中車で出かけちゃだめを逆証明しに行きましょう・・・ 

 ・・・ とは言え連休最終日、帰路も早くに渋滞が出るんですよね・・・

 

 暗いうちに・・・と、意気込みますが、やっぱり7時ちょい前になってしまいました。

 

 やな展開、高速乗ってすぐ、新名神手前事故だそうです・・・

 大型バイクが転がり、バンタイプの乗用車が止まっています。 ボンネットがめくれて”接触”という程度じゃなかった・・・て感じですね。

 追越車線上の事故で規制も追越車線なんですけど見物渋滞ですね。

 

  目指すはすぐそこなんですけど・・・

 9時ころ到着、大きめに見積もって500メートルというところでしょうかね・・ 遠いです。

 車1台分づつ進んで、止まって・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。。

 直後の家族連れ車両は広くなったところでUターンしてしまいました。

 やっと駐車できました。 尾籠ながらまずはトイレ、トイレ・・・

 

 天空世界。 

 

 結構広いんですね。 もう紅葉は終わっています。 何度あるんでしょう? 冷たい風で手がかじかみます。

 

 ここまで・・・

 

 

 ”飛行”という感覚ですね。

 

 

 窓ガラス越しで映り込みが出てしまいます。  地面との比高も結構高いです。

 

 

 山の連なり・・・ 冬待ちですね。

 

 

 

 険しい登山路に人が多数です。

 

 リフトの先が山頂のようです。

 

 魔法使いがシンセサイザーを奏でていました。 雰囲気あるな〜!

 

 

 

 

 

  望遠で撮っています。 結構怖そうな場所です。

 

 一息!

 

 やっと残っている紅葉。 冬はすぐそこ・・・

 

 上の写真のピークです。 空気の透明感は乏しいです。今日は富士はだめですね。

 

 

 1箱だいたい7人くらい(最大10人)で運行しているようです。

 

 

  中腹くらいが紅葉期かな・・?

 帰途に就きます。

 ・・・ びっくり・・ 500メートルが遠い、と憤懣やるかたなしだったんですが、上り渋滞は湯の山駅まで伸びています。

 一体何時になるのか・・ やっぱり休日の車は吉とは言えないですかね・・・

 

 

 往路は新名神、帰路は鈴鹿スカイラインに抜けてみます。

 

 

  ゆっくり車を停める場所が少なく、渋滞もちらつきます・・・

 

 

 

 

 

  野洲川というようです。

 さすがに花崗岩層で磨かれた水は清冽です。

 

 

 

 

  写真を撮っていると知らない夫婦も川に降りてきました。 一声 ”冷たい!”

 

 

 

 ここからもまだ山道が続きましたとさ・・・ 尼崎着15時予定です。(実際その時間で着けました。)

 

 

 

 


文化の日 高野山 錦

2017-11-04 15:53:26 | 日記

 高野山の錦

 

 平地にも紅葉がそこそこ降りてきました。

 文化の日、高野山も錦をまとい、関西にも”秋深し” がやってきます。

 

 今年はまだ、少しだけ早いようです。

 

  この銀杏がきれいに色づきます。

 

 

 

 

 

 

 

  秋の空です。

 

 

 

 自動車第29連隊・・・どんな部隊だったんでしょう・・

 

 ”虫けら” どもの菩提ですね。

 そんな風に言えば御霊、ご遺族どんなにか激怒、落胆されるでしょう。

 しかし、兵を、民間人を人として遇した将の少なさに戸惑います。知らないだけだといいんですが・・・

   お寺ふぁんが知っている決して人を虫けら扱いしなかった名将

  今村均大将

  宮崎繁三郎中将

 

 人を安んずる地、高野  合掌

 

  警察の施設です。 さすが高野は警察も違います。

 

  天燈鬼、龍燈鬼

 

  見事なお庭です。

 

 

 

 

 

 

 

  この大きさの檜皮葺というのは、ただただ・・・すごい・・

 

 

  じゃばら道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  とんぼとせみ ・・・?

 

 今年の紅葉は今一 ・・・ なにかかさついた感じです。

 時期が少し早かったというこじゃないんじゃないでしょうか ・・・ 2度に及ぶ台風かな・・・

 ・・ 天気くずれ気味の空になってきました。

 

 おや? 修復用資材ですかね・・ そうかここから入れるのか・・・

 

  混む前に帰りましょうか。

 

 秋深し・・

 

  ただいま〜

 

 


秋色 ubuntu17.04 ⇒ 17.10

2017-11-01 20:30:02 | 日記

  街中もすっかり、すっきり、秋色になってきました。 ”お正月” の気配ですね。

 

 

 

 ちょっと心配な 17.04⇒17.10 を実行しました。

 gnomeになってしまう・・・ そう思っていたんですが、unityからアップグレードした場合はunityが残るようです。

 現在快適です。 クリーンインストールからのアップですっきりしたような感じですね(^^)