ビーズファスナー挑戦第二弾
超しっかり生地の8号帆布でビーズファスナーを
使ってみました。
ラミネートの時に比べて扱いやすかったのですが・・
・・やはり開閉はスムーズに出来ず・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
横にして使うのもいまいち・・という結果に・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
で、次はバッグの入口布の直線に使ったら・・・と
また挑戦しま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
8号帆布の処分も兼ねていたので
黄緑の生地が足りず、茶色の8号帆布と
茶色の水玉のコットンを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/7c350c18e130c0148fe5e74065dcb64e.jpg)
ビーズファスナーは横ポケットに付けましたが、
イマイチ開閉がスムーズではないので
ポケット機能はナシで飾りとして・・かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/f71b5cdcdfc328b5493f97fbf0fc82c0.jpg)
内側底と内ポケットは茶色の水玉
茶色に水色の組み合わせ
好きだな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/c39a9c0cc1d4e81a191b48c772ce9c8e.jpg)
縫い代処理は黄緑の綾テープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/04cd652593d7c725c7bcc844753a4d45.jpg)
底はまんまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/c8a74275ec265a344897880fadf15e8f.jpg)
超しっかり生地の8号帆布でビーズファスナーを
使ってみました。
ラミネートの時に比べて扱いやすかったのですが・・
・・やはり開閉はスムーズに出来ず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
横にして使うのもいまいち・・という結果に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
で、次はバッグの入口布の直線に使ったら・・・と
また挑戦しま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
8号帆布の処分も兼ねていたので
黄緑の生地が足りず、茶色の8号帆布と
茶色の水玉のコットンを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/7c350c18e130c0148fe5e74065dcb64e.jpg)
ビーズファスナーは横ポケットに付けましたが、
イマイチ開閉がスムーズではないので
ポケット機能はナシで飾りとして・・かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/f71b5cdcdfc328b5493f97fbf0fc82c0.jpg)
内側底と内ポケットは茶色の水玉
茶色に水色の組み合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/c39a9c0cc1d4e81a191b48c772ce9c8e.jpg)
縫い代処理は黄緑の綾テープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/04cd652593d7c725c7bcc844753a4d45.jpg)
底はまんまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/c8a74275ec265a344897880fadf15e8f.jpg)