★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

皇子の滝 & 深谷の滝20180309

2018年03月09日 19時23分22秒 | イベント
ロードインプレッション」した鷲羽山展望台から「瀬戸内市邑久町虫明」へ行った。

道の駅「一本松展望園」でトイレ休憩。
代車アルト

今日もかなり寒い。


主目的は、お好み焼き「三笠」へ行くこと。
代車アルト

最初は、貸切状態だった。後から数人来たけど。

カキ玉モダン(うどん)

今日は、綺麗なお姉さんが一人でやってた。
3月25日まで営業らしい。


お腹いっぱいで次に「皇子の滝」へ行った。
代車アルト



2年ぶり」に来た。
15分程度歩く。
目印の「パン○〇」を期待したが、なくなってた。


皇子の滝:雄滝

昨日の雨で迫力満点。


2年前

迫力の水量で雄滝を横切って、雌滝に行けんかった。
流されそうで怖かった。



時間があったので、備前市の「深谷の滝」へ行ってみた。
一度行ったことがある。うる覚えで迷いながら行った。
代車アルト


深谷の滝

クルマからすぐ行ける。
高さも水量もあって見応えがあった。

後で調べたら
「12年前」に来てた。






皇子の滝(瀬戸内市)20180309



深谷の滝(備前市)20180309






皇子の滝20160218
深谷の滝」20051104
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8代目・スズキ・アルト:ロードインプレッション

2018年03月09日 19時16分50秒 | 
愛車カプチーノ車検の代車に
8代目「スズキ・アルト」を借りた。
いつものように鷲羽山スカイラインを走って、鷲羽山展望台へロードインプレッションだ。

8代目スズキ・アルトの第一印象」から見慣れてきたが
なかなか、かっこよいとはならないな。

H29年式
トランスミッションは、CVT。
レーダーブレーキサポートなし。


バン、廉価版は、AGS。
一般大衆版は、CVT。
かっ飛び版は、AGS+ターボ となっている。




快適なドライブポジションでは、ハンドルがちょっと遠い。
なので、背もたれを起こし気味にする。
後部座席の足元は、めちゃくちゃ広い。


サスペンションは、固めかな?
ワインディングでは、ちょうど良い。

CVTのデメリットが目立つ。
カーブなどの減速後の加速でタイムラグがある。
そして、のっぺりと加速していく。

エンジンは、決して非力じゃない。良く回る。
けれども、加速前のタイムラグ、のっぺり加速。
ワインディングでは、全然楽しくない。


直進安定性がよい。
街乗りでは、疲れにくく、快適だった。



インテリアは、安っぽいん樹脂性のインパネまわりを
白色のアクセントでちょっと上質に感じる。


インパネシフトまわりは、樹脂性だけど自分的には、良いデザインだと思う。


シートヒーターなんぞ、標準装備されとる。



今回のCVTも「ターボRS」「ワークス」のAGSも
スズキのトランスミッションが不満で納得いかないな。







動画で見る8代目スズキ・アルト







スズキ・アルトターボRS:ロードインプレッション
スズキ・アルトワークス:ロードインプレッション


7代目アルト・ロードインプレッション
6代目アルト・ロードインプレッション
5代目スズキ・アルト:ロードインプレッション」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする