「パイプカッタ―」と「傘釘」を買って、「F基地バックヤード」へ行った。
今日は、風もなく穏やかな天気で作業日和だ。
早速、単管パイプをカット。
前

後

ざっくりと予習してたので、簡単にカットできた。
垂木を取り付けた。

インパクトドライバのおかげで、簡単にできた。
父親のお宝の波板を出してきた。

中古なので、穴をパテ埋め。
波板を傘釘で打ちつけた。

へたこいた。
ステンレス傘釘が終わった。
父親のお宝の鉄傘釘で残りを打ちつけた。

妥協する所もあったが、どうにかできた。
ちょっと傾斜がないので、どうなるだろうか?
横雨の状態も気になる。
若干補強する所が残っているが、みごと完成した。
作業は簡単なことだが、何度も計測しながら
梯子を上がったり、降りたい。
変な体勢で作業したり。
結構疲れた。
休憩時間に20日ダイコンの種蒔きをした。

「続、単管パイプ屋根作り20211022の巻」
「マキタ:インパクトドライバM695DS」
今日は、風もなく穏やかな天気で作業日和だ。
早速、単管パイプをカット。
前

後

ざっくりと予習してたので、簡単にカットできた。
垂木を取り付けた。

インパクトドライバのおかげで、簡単にできた。
父親のお宝の波板を出してきた。

中古なので、穴をパテ埋め。
波板を傘釘で打ちつけた。

へたこいた。
ステンレス傘釘が終わった。
父親のお宝の鉄傘釘で残りを打ちつけた。

妥協する所もあったが、どうにかできた。
ちょっと傾斜がないので、どうなるだろうか?
横雨の状態も気になる。
若干補強する所が残っているが、みごと完成した。
作業は簡単なことだが、何度も計測しながら
梯子を上がったり、降りたい。
変な体勢で作業したり。
結構疲れた。
休憩時間に20日ダイコンの種蒔きをした。

「続、単管パイプ屋根作り20211022の巻」
「マキタ:インパクトドライバM695DS」