朝から「F基地バックヤード」へ行った。

今日は、一部だけど、西壁の製作を行った。
暖かくて、作業日和だった。
1日かけて、構想を練った。
材料を買ってる時もイメージした。
それでも、試行錯誤して、枠組みを作成した。

父親のお宝からポロポロの波板を出してきた。

使用できる波板が少ししかなかった。
それに想定通りいかない。

継ぎ接ぎだらけの壁になった。

樹脂と思ったら、ガラスだった。
割らないようにしなければ。
今回、初めて「波板取付ビス」を使ってみた。

「インパクトドライバー」があれは、簡単。
傘釘に比べて、強度があるようだ。
値段もお高め。
一から作れば簡単だけど
小屋に合わせて作ると
なかなかうまくできない。
試行錯誤して、時間もかかる。
とりあえず完成。
後は、角やすき間を修正していく。
「西壁製作の検討20211106の巻」
「マキタ:インパクトドライバM695DS」
「単管パイプ屋根作り&片付け20211018の巻」

今日は、一部だけど、西壁の製作を行った。
暖かくて、作業日和だった。
1日かけて、構想を練った。
材料を買ってる時もイメージした。
それでも、試行錯誤して、枠組みを作成した。

父親のお宝からポロポロの波板を出してきた。

使用できる波板が少ししかなかった。
それに想定通りいかない。

継ぎ接ぎだらけの壁になった。

樹脂と思ったら、ガラスだった。
割らないようにしなければ。
今回、初めて「波板取付ビス」を使ってみた。

「インパクトドライバー」があれは、簡単。
傘釘に比べて、強度があるようだ。
値段もお高め。
一から作れば簡単だけど
小屋に合わせて作ると
なかなかうまくできない。
試行錯誤して、時間もかかる。
とりあえず完成。
後は、角やすき間を修正していく。
「西壁製作の検討20211106の巻」
「マキタ:インパクトドライバM695DS」
「単管パイプ屋根作り&片付け20211018の巻」