★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

火打石でとんど焼きを楽しむ

2018年01月14日 19時19分23秒 | 愛車EKワゴン
今日は、重井薬用植物園「火打石でとんど焼きを楽しむ」に参加した。

愛車EKワゴン


重井薬用植物園



正月に飾った「しめ縄」を持ってきた。
しめ縄



今日は風がなく、陽が照ると暖かい。
とんど焼き日和だな。


火打石で火種を作る。

うまく火が付き、煙で出てきた。

燃え始めた。

あっという間に燃えつきてきた。




へたこいた。
とんどの炎で焼くお餅がなくなっていた。

小豆がゆだけをもらった。
もちろん、おいしくはない。





ミズトンボと秋の花を楽しむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代目ホンダ・シビックセダン:ロードインプレッション2

2018年01月13日 21時40分01秒 | 
折角なので定時ダッシュして
再度、鷲羽山スカイラインを走って展望台へ行った。
この時期、「シートヒーター」があって、ありがたい。

まず、不満点。
ミラーがバカでかい。特に右側確認がやりにく。
右ミラー


「自動防眩ルームミラー」
設定があるのかどうかわからんが、全然見えんかった。

中央にカップフォルダがあるだけ、助手席になかった。



10代目ホンダ・シビックセダン

実は、昨日のワインディング走行は、ECOモードのままだった。
今回は、通常のSモードで走行した。
パワーは、十分にあった。ハッチバックやタイプRだと必要以上かも?

「VSA」「アジャイルハンドリングアシスト」がどれだけ働いているのかわからんけど
ワインディングは、パワーがありながら、安心・安全に走れた。
ただ、アクセルを緩めた時にエンジンブレーキが効かず
寧ろ、伸びるような走りになることがあった。


10代目ホンダ・シビックセダン


昨日は、高速道路も走行したので、最新技術を試した。

「路外逸脱抑制機能」
特に設定する必要はなく
車線を外れそうになると自動でハンドルが動き戻してくれる。

「渋滞追従機能付きアクティブ・クルーズ・コントロール」「LKAS(車線維持支援システム)」
それぞれ、別々に設定する必要がある。
前走車に追従して、走行してくれる。かなり便利だった。
片手運転だと、「ハンドルを握るように」警告表示され、「LKAS」が効かなくなるようだった。
一般道路でも重宝する。
ただ、減速時にブレーキランプが付いていなんじゃないかな?
減速時はブレーキを踏み、発進すれば設定する走行をした。



やっぱり新しいクルマはいいね!



10代目ホンダ・シビックセダン:ロードインプレッション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みち停「あさひ」の足湯は凍結中だった

2018年01月12日 21時52分00秒 | イベント
昼飯食べてから、みち停「あさひ」の足湯へ行った。

先月「みち停「あさひ」の足湯は16時まで」で閉まってたので
高速も利用して、直行した。

代車シビック

代車シビック


凍結の為、使用できません。


へたこいた。今日もやってない。凍結のためだって。

ここまで来たのに
またしても、足湯に浸かれなかった。

これから、もっともっと寒くなるので
当分、できないかもな。



「サンサンくめなん」へ行った。

干し芋を買って、食べながら帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代目ホンダ・シビックセダン:ロードインプレッション

2018年01月12日 21時50分57秒 | 
10代目ホンダ・シビックセダンで
鷲羽山スカイラインを走って展望台へ
いつものロードインプレッションをしてきた。

日本では、8代目ホンダ・シビックの販売終了後、9代目は売っておらず
7年ぶりに10代目ホンダ・シビックが発売された。

2L タイプRマニュアル車
1.5L ハッチバックマニュアルかCVT車
1.5L セダンCVT車
とある。

10代目ホンダ・シビックセダン


ハッチバックはハイオク仕様、セダンはレギュラー仕様。
製造場所は、ハッチバックはイギリス、セダンは埼玉。
なので、パワーも特徴も其々独自の特徴を持っている。



今回借りたのは、ホンダ・シビックセダン。
ハッチバックはキャップレスタイプだが、セダンは普通のキャップ式。

レギュラーガソリンを入れる。


風が冷たく、非常に寒いが天気が良い。



8ウエイパワーシートが付いており
自分にあったドライブポジションが得られる。なので乗りやすい。


サスペンションが堅いのか柔らかいのわからん。
全然、道路のゴツゴツ感が伝わってこない。かといって、フワフワしてるわけでもない。
非常に乗りやすい。

走り姿が美しい独得のセダンフォルムを目指したらしい。

正直、セダンとハッチバックの後姿の違いがほとんどわらんように思う。

大きすぎるかと思ったけど、そうでもない。

パワーもあり、乗りやすい。

ホンダにしては、コテコテ感がなくてすっきりしている。


「シビック」光ってる。



今回感じたのは、確かに良いクルマだと思う。
高級感があり、先進技術が盛りだくさん。
でも、「シビック」は、もっと不便で雑でワイルドであってほしい。



動画で見る10代目シビックセダン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車シビック車検2018

2018年01月11日 21時35分05秒 | 愛車シビック
先月、「愛車シビックの予約」をしていて
今日、定時退社して、車検に持って行った。

愛車シビック




車検の楽しみは、代車に乗れること。
代車に10代目シビックを借りた。

10代目シビック


明日は、ロードインプレッションをしよう。


へたこいた。
代車に喜んでいて、車検終了がいつになるのか?
確認するのを忘れていた。

明日、電話してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ&ダイハツ モーターショー2018 in コンベックス岡山

2018年01月08日 19時19分14秒 | イベント
今日は、1日中雨だった。
午後から恒例の
「トヨタ&ダイハツ モーターショー2018」を見に行った。

トヨタ&ダイハツ モーターショー2018


トヨタ・Tj CRUISER



ダイハツ・DN COMPAGNO





「オールトヨタ&ダイハツ新春大商談会」へ
ダイハツ・アトレーワゴン

顔がカッコよくなったが
それ以外同じ。後部座席安っぽい。


ダイハツ・ミライース

荷室が小さいし、フロントガラスの傾斜がきつく
中が狭い。


トヨタ・ハイラックス

バカでかい。
運転席の座席が低く、視認性が悪い。

横から荷台の物が取れん。肩の高さまである。

トヨタ・カムリ

高級感ある。



トヨタ・Tjクルーザー




トヨタ Tjクルーザー|Toyota Tj CRUISER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカートたまきた果菜館は、16時までだった

2018年01月07日 22時17分30秒 | 愛車EKワゴン
午後遅くに
正月に不在だった「玉島」の親戚の所に
新年のあいさつに行った。

EKワゴン



「矢掛宿場の青空市きらり」の営業時間に間に合いそうになかったので
近くの「メルカートたまきた果菜館」へ行った。

EKワゴン


へたこいた。
「メルカートたまきた果菜館」も16時までだった。
もう片付けしてたので入らなかった。

調べてみると
1月から3月までは、16時まで
それ以外は、17時までだった。


結局
親戚ん家に新年のあいさつだけしたドライブだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018今年最初は、草刈り&焚き火の巻

2018年01月07日 22時02分39秒 | F基地
今日は、午前中に「F基地」へ行った。
風がなくて、暖かい。


「F基地」内を草刈り、草抜きをして、燃やした。
焚き火


「F基地」内

3時間近く、草刈り、草抜き、焚き火を行った。

鉄クズを集めた。


アルミ類を集めた。


近い内に
鉄クズ、アルミを売りに行く。



汗だくになったし、体中が煙臭くなった。
帰って、すぐにシャワーを浴びた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20180105

2018年01月05日 22時05分28秒 | イベント
今日は、仕事が終わって「倉敷市立図書館」へ行った。
帰り道にはクルマが多かったけど、図書館には少なかった。
年始の仕事始めかな?


前回借りた本

火男

ひょっとこ顔の侍が火を操り城を守る。
ちょこっと感動ありの内容だった。

虚像の道化師

天才物理学者・湯川が事件を解決する短編4作品。
以前にも読んだことがあり、覚えている内容もあった。
断然、映画で見た方が面白い。



今日借りた本

ヒートアップ

白き失踪者

お部屋で出来る!野菜づくり



前回
倉敷市立図書館20171205
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018初詣は、吉備津神社へ

2018年01月02日 20時32分15秒 | イベント
今年の初詣は、「吉備津神社」へ行った。

今年は、姉貴に連れて行ってもらった。
通常1時間ほどが、3時間以上かかった。でも、そんなの想定通り。
想定外は、近くのコンビニが無くなっており
ホームセンターやスーパーが閉まってた。
なので、トイレ休憩が出来なかった。

姉貴・キューブキュビック


回廊から向う。


授与所の一部の写真が外されてた。

実は、母親の兄の写真が掲示されてた。
正月だけ外しているのかな?

本殿・拝殿


回廊から向うと出店も何にもない。
数分お参りして、帰った。
帰りには、嘘のように渋滞が無くなっていた。




2017年初詣は、阿智神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする