★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

晩生タマネギ定植20211114の巻

2021年11月14日 16時36分55秒 | F基地
今日は、朝から「F基地」へ行った。




昨日、耕運した畝


油かす、石灰を混ぜ込んで、晩生タマネギを定植した。







昨日の続きで草抜きを行った。

草抜きしても、草が山積み。



「F基地」の北側外周の草抜きもちょっとだけ行った。





数℃の違いだけ
それでも、暖かくて快適に作業が出来た。






草抜き20211113の巻
早生タマネギ定植からのモロモロ2021の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型トラック相関図202111

2021年11月13日 21時16分59秒 | 一覧
「トヨタ・ダイナ」を借りてから、最近、「普通トラック」に注目している。


普通トラックの国内主要メーカーは、4社。

いすゞ自動車
日野自動車
三菱ふそう
UDトラックス


小型トラックに限定すると3車種。
相関図を書いてみた。


日野・デュトロ」を「トヨタ・ダイナ」として販売している。


いすゞ・エルフ」を「マツダ・タイタン」「日産・アトラス」として販売している。


三菱ふそう・キャンター」を「UD・カゼット」として販売している。




商用車、トラックに関する自動車メーカー相関図を書いてみた。


今年の大きなトピックスは、
「いすゞ自動車」が「ボルボ・グループ」から「UDトラックス」を買収して、完全子会社化したこと。

もう一つ
「トヨタ自動車」と「いすゞ自動車」が資本提携したこと。
数年前に
「トヨタ自動車」傘下の「日野自動車」が「フォルクスワーゲングループ」と包括提携している。

覇権争いが複雑に絡み合っている。





思い出したことがある。
免許取りたての頃、父親の手伝い(邪魔だったろう)で4トントラックを運転した事がある。
その時のシフトチェンジで左上が「R」のバックだった。

「R」に入ったのか、「1」に入ったのか分からず
ジワッと走って、進む方向を確認しろって言われた。





7代目トヨタ・ダイナ
トヨタ全モデル取り扱いスタート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜き20211113の巻

2021年11月13日 17時42分07秒 | F基地
朝晩、非常に寒くなった。


今日は、二度寝して、まったりして
朝遅めに、「F基地」へ行った。




まだまだジャングル化してる。


通路がない。




初めての草刈り機のメンテナンス?
グリースを充填しようと思ったら、四角ネジだった。

そんな工具がない。

仕方なく、草を抜いて行った。

全然ダメ。
労力の割に草が抜けない。

穴で燃やしもしたが、湿ってる。





一列、耕運した。


その列の正月菜を全収穫



一応、ビニール製の上下を着ていたけど
すき間から、くっつきむしが入りこんでた。

がんばった割には、
全然、はかどらない。





雑草&スモモの枝焼き20211015の巻
草刈り20211010の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢掛・美星ドライブ2021

2021年11月09日 19時44分17秒 | 愛車カプチーノ
F基地」から昼飯を兼ねてのドライブ。

両親が元気だった頃に、よく行ってた定番ドライブコース。
でも、全然違う、初めての場所へ。



道の駅「山陽道やかげ宿」に寄った。
愛車カプチーノ


令和3年3月にオープンした。
隣接する商店街を利用してもらおうと、トイレと休憩コーナーしかない。
いや、展望デッキもある。




「矢掛宿場の青空市きらり」を素通り。


「星の郷青空市」を素通り。





中世夢が原」の駐車場、公衆トイレの2階にある「夢味庵」へ行った。

「そば」を食べに来たが、「角煮」が有名。
「角煮そば」をいただいた。


中世夢が原」に併設されている「神楽民俗伝承館」に寄った。


神楽にも色々、「高千穂神楽」「出雲神楽」「石見神楽」。「備中神楽」は?

奥が深い。

関係ないけど、樽

もう、職人さんもいないらしい。



「白糸の滝」を素通り。




「白簾の滝」へ
グーグルマップで見つけた。
愛車カプチーノ


昨日の雨?
結構、迫力があった。

白簾の滝


別からも流れてた。




両親と何十回と走ったドライブコース。
まだ、知らない場所があった。





収穫&屋根補強20211109の巻
上籾棚田ドライブ2021
観照寺からの定番ドライブ20210311
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫&屋根補強20211109の巻

2021年11月09日 16時14分13秒 | F基地
今日は朝から、「F基地」へ行った。


1週間以上来てなかった。


収穫を行った。

ナス、ツルムラサキ、正月菜、カブ
柿の収穫を行った。




昨日の強風でまた屋根が跳ね上がってた。


以前、父親のお宝の「ワンタッチフック」では、規格が合わなかった。


その後、新たに「ワンタッチフック」を買っていたが、延び延びになっていた。



やっと新しい「ワンタッチフック」で補強できた。

それでもまん中あたりは、手が届かなかった。


屋根の補強をやろうやろうと思って、2ヵ月経ってた。
やっとだよ。





早生タマネギ定植からのモロモロ2021の巻
物置の屋根修理20210818の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継ぎ接ぎの西壁の製作20211107の巻

2021年11月07日 16時09分29秒 | F基地
朝から「F基地バックヤード」へ行った。



今日は、一部だけど、西壁の製作を行った。
暖かくて、作業日和だった。


1日かけて、構想を練った。
材料を買ってる時もイメージした。

それでも、試行錯誤して、枠組みを作成した。



父親のお宝からポロポロの波板を出してきた。



使用できる波板が少ししかなかった。
それに想定通りいかない。



継ぎ接ぎだらけの壁になった。

樹脂と思ったら、ガラスだった。
割らないようにしなければ。



今回、初めて「波板取付ビス」を使ってみた。

「インパクトドライバー」があれは、簡単。
傘釘に比べて、強度があるようだ。
値段もお高め。



一から作れば簡単だけど
小屋に合わせて作ると
なかなかうまくできない。
試行錯誤して、時間もかかる。


とりあえず完成。
後は、角やすき間を修正していく。




西壁製作の検討20211106の巻
マキタ:インパクトドライバM695DS
単管パイプ屋根作り&片付け20211018の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市立図書館20211106

2021年11月06日 20時04分55秒 | イベント
F基地バックヤード」から帰って、昼飯食べて、お風呂に入って
洗濯中に「倉敷市立図書館」へ行った。

駐車場がいっぱいだろうから、自転車で行った。

倉敷市立図書館




前回、借りた本

昆虫探偵

昆虫界のミステリーを解決していく。


昭和の犬

昭和の時代、犬と通じて、主人公の成長日記。


論理ガール

友達、お金、仕事、恋愛を数学モデルを通じて
考えて行く。
自己啓発にも良い。




今回、借りた本

猫の惑星


編集ガール


探偵になんて、向いていない


「今日もごはんを・・・」・・・・







倉敷市立図書館20211001
倉敷自然史博物館2021
西壁製作の検討20211106の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西壁製作の検討20211106の巻

2021年11月06日 16時43分05秒 | F基地
今日は、朝から「F基地バックヤード」へ行った。



単管パイプ屋根に筋交いを入れて、補強した。



西側の小屋に支柱を立てて、補強した。





父親のお宝から厚さ1cmの透明樹脂板を発見した。

汚いけど、セロハンがあって、新品から長期保存していたようだ。
これは、使える。


父親のお宝から鉄製の単管パイプを出してきた。


単管パイプがすごく便利。
西側の壁を製作しようと検討中。


とりあえず、片付けをして、草刈りをした。




ほとんど何もしてないけど
色々考えて、時間だけが過ぎた。






FINAL単管パイプ屋根作り20211026の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田公園20211105

2021年11月05日 18時12分54秒 | 愛車シビック
今日は、仕事が終わって、「福田公園」へ行った。

愛車シビック



ほぼ日没時間。すぐに暗くなる。

川の水量が少なかった。

何も見つけられん。


池のまわりが草刈りされており、見晴らしが良い。


ヌートリアが堂々とエサを食ってた。

カモも寄ってくる。


木の下は暗くて、何も探せんかった。





福田公園20211013
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山登山20211103

2021年11月03日 21時40分49秒 | 登山
朝、「倉敷自然史博物館 」へ行って、昼から「福山」を山歩した。

「福山」は、去年の元旦依頼、もう2年近く歩いていない。
さらには、今年2度目の「山歩」となる。



倉敷安養寺」に愛車シビックを停めた。



自然観察しながら、のんびり、まったり歩いた。


中腹を歩いて「八畳岩」に到着。


シュークリームとコーヒーで休憩。

記念写真

心配になるくらい11月なのに暖かい。
上着が要らない。




頂上で写真だけ撮って、下山した。



下山後に張り紙を見つけた。
倉敷安養寺」「秋の大祭」があるため
登山者の駐車禁止だって。

ごめんなさい。裏道歩いて、張り紙に気付かんかった。
でも、クルマほとんど停まってないぞ。





元旦福山登山2020
高清水トレイル2021
倉敷自然史博物館2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする