微妙にシナリオ製作中。
でもまだオープニングが終わったばっか。
ペルソナシステムメンドイ…(´д`;)
オサールでござ~るです。
Mixiに熟練冒険者向けバトンとかあったんでやってみますね。
何気に、ワシCardWirth暦は…オフラインも含めると6年以上になるんだなぁ…
見たい人は続きからでよろしく。見たい人がいることを祈って…祈って…っ!!
1.アナタの宿の名前を教えてください!
『獄炎の雷鳴亭』。何代目か知らん。
2.その宿にいる冒険者たちについて紹介して!
こちらを参照。
ちなみに苗字は全員『彩牙』。
今はレタルとかクォリンとかバイト君とかちゅかとかいます。
3.その宿はどんな雰囲気ですか??
和気藹々。
親父と馬鹿やって、娘さんと話して…
それでも、仕事はしっかり行う。そんな感じ。
4.リューンってどんな街ですか??
様々な人達が訪れ、交流が出来る街。
日本で言う東京が一番近いんじゃなかろうか。
5.闘技場について教えて!
各闘技者が自身の腕を知るために訪れる、試合場。
試合が無い場合は、その闘技者が自身の流派を広めるために技を教えてるんだ!きっと!!
6.聖北教会の歴史を教えてください!
古くは聖騎士団と異端審問間にわかれ、度々諍いがあったらしいが、今現在は鎮圧している。
十字架を聖印としているのを見る限り、キリスト教に近いのではなかろうか。
7.賢者の塔ってどんな組織?
あれって確か、実際は『魔術師学連』のリューン支部の名前。
なのに何故か色んな街に同じ名前が(ワシも使ってるけど)。
よって、リューンにて行っている、『魔術師学連』の縮小版かな?
8.聖霊宮はどんな感じで運営されてるんでしょう??
お寺と同じように巡礼で賄ってるのではないだろうか。
古代は占い師が職業として成り立っていたらしいので、それみたいな感じな職業ではなかろうか。
9.盗賊ギルドって普段何やってるの??
普段は探偵事務所みたいな事がほとんどじゃないかなぁ?
大物の政治家とかが動いた時に、その敵対する組織と殺伐とした争いが…あったらどうしよう?
10.雑貨屋に何か思い入れがある方は熱い思いを語ってください。
初期は傷薬が高価すぎてとてもとても使えませんでした。
今?使うべきと判断した時は使うけど、やっぱり高価すぎて(略)。
11.好きなシナリオのジャンルは?
(戦記モノとか、狂い系とか読み物シナリオとか。)
読み物系が好きな傾向はある。
が、やっぱり基本の探索物で、地味系なシナリオがいいね。
12.では、好きなシナリオベスト5と、各シナリオについてコメントをお願いします!
5位!『思わぬ仕事』(作者:圭氏)
以前、ギルドでダウンロードしたシナリオ。
やっかいで面倒な依頼を受け持った冒険者が、予想外な出来事に巻き込まれるシナリオ。
全員生き残らないのはリアルで面白いなぁ、と思った。
4位!『Ultimate Quest』(作者:伊達氏・きりう氏・砂雲堂氏・大森氏・Pabit氏)
伊達さんのHPで見つけた、五大大御所が作成されたシナリオ。
多分賛否両論になりそう。
ギャグが秀逸。分かる人にしかわからないネタなんだろうが、見てて終始ニヤニヤしてた。
3位!『森林警備隊』(作者:如月氏)
以前はギルドでダウンロードできたけど、今現在はダウンロード不可の模様。
作者さん、閉鎖されたかな?
弓系の技能が多く、シナリオをやる上で便利そうなものが多数手に入る。
ペルソナシステムと言う物を作成しており、今度作るロングシナリオにはそれに対応させる予定。
2位!『アモーレ・モーテ』(作者:Fuckin'"S"2002)
ギルドでダウンロード可能。地味系のシナリオ。
色々考えさせられた。人間って怖いですね。
考えると、この作者のシナリオに教会系がよく関わってる?
1位!!
これがないとここまでワシはCardWirthに嵌る事は無いと言っても過言ではない。
『月夜の晩に』(作者:伊達さん)
シリーズ物で、一番最初にプレイする『時計台屋敷のねずみ』は夜月さんのサイトに、それ以降は伊達さんのサイトにてダウンロード可能。
初期の頃から『傑作』と言われてる作品で、同じ年代からはじめた人は知ってる方がほとんどだと思う。
某書籍でも紹介された作品。素晴らしいの一言。
ワシが持ってるのはレタルエルムが仲間になるバージョン。今では希少になりつつあるのかなぁ?
13.シナリオに出てくる好きなキャラの名前と、一言!
上記より、ロートリット=レタルエルム…と見せかけて、ロートリット=エゼルベルガ。
ロリコンか、お前?とか言った奴、前に出ろ。斬刑に処す。その六銭、無用に思え。
かなり苦労人ですよね。自身の生まれに何の疑問も持っていなかったはずなのに、いきなり現れた兄によって今までの生活の全てが崩れていく。
父を失い、父から受け取った大切な書籍も、後から父に妬みを持つ叔父に奪われ…
そして、親友を人から迫害される。可哀想な人生である。
まぁ、その叔父も父も兄も可哀想な人生である事には変わりないが。
人生って難しいよね。深く考えると今でもそう思う。
14.兄貴シナリオと言えば!
上記の『Ultimate Quest』かなぁ?
ネタに走る姿は見事。拙作のもヨロシク(宣伝)。
15.レタルとエゼルはその後どうなったんですか?
レタルはワシの宿で冒険者してます。
未だに人参を残すのが悩みの傷。
エゼルはムーンサーキットでアルバイトして小金をためつつ、研究を続行中。
まだまだ父に追いつけないものの、その驚異的な才能で少しずつ研究を進めている。
16.あなたのパーティはどのレインさんと一番仲良し?
そのシナリオやった事ないんですわ…
17.ぶるち君はいつになったら完全版になるんでしょう。
だから、そのシナリオは(略)。
18.第二次イシュタル大戦を一日で終結させてしまった。
ごめん、そのシリーズこれからプレイ予定。
19.話にのめり込んだ勢いで、喫茶SHUFFLEさんのシナリオのセーブポイントを常に逃す。
昔やった時はそうだった。前夜祭の1話?毎に終了し、宿に戻ってからようやくセーブしてた(笑)。
20.バ・・・バルドゥア!?
禁断のネタ?(ハロゲンシリーズより。)
21.↑の解答は『教会の妖姫』だけだと△!
あ、やっぱり?
22.アッチャラペッサー!
御免、そのシナリオ嫌いなんだけど。
23.では最後に!カードワースに対する愛を語ってください!!
制作で楽しみ、遊戯でも楽しみ、ゲーム制作の楽しさを教えてくれた大事なゲームです。
今でも現役に遊んでいます。
何時までも終わらない旅路ですが、これからも頑張っていこう。
社会人となり、時間もとるのが難しくなったが、それでも、シナリオを作っていこう。
ここが、ゲーム制作を楽しむ切欠となった、大事な大事な原点ですし。

でもまだオープニングが終わったばっか。
ペルソナシステムメンドイ…(´д`;)
オサールでござ~るです。
Mixiに熟練冒険者向けバトンとかあったんでやってみますね。
何気に、ワシCardWirth暦は…オフラインも含めると6年以上になるんだなぁ…
見たい人は続きからでよろしく。見たい人がいることを祈って…祈って…っ!!
1.アナタの宿の名前を教えてください!
『獄炎の雷鳴亭』。何代目か知らん。
2.その宿にいる冒険者たちについて紹介して!
こちらを参照。
ちなみに苗字は全員『彩牙』。
今はレタルとかクォリンとかバイト君とかちゅかとかいます。
3.その宿はどんな雰囲気ですか??
和気藹々。
親父と馬鹿やって、娘さんと話して…
それでも、仕事はしっかり行う。そんな感じ。
4.リューンってどんな街ですか??
様々な人達が訪れ、交流が出来る街。
日本で言う東京が一番近いんじゃなかろうか。
5.闘技場について教えて!
各闘技者が自身の腕を知るために訪れる、試合場。
試合が無い場合は、その闘技者が自身の流派を広めるために技を教えてるんだ!きっと!!
6.聖北教会の歴史を教えてください!
古くは聖騎士団と異端審問間にわかれ、度々諍いがあったらしいが、今現在は鎮圧している。
十字架を聖印としているのを見る限り、キリスト教に近いのではなかろうか。
7.賢者の塔ってどんな組織?
あれって確か、実際は『魔術師学連』のリューン支部の名前。
なのに何故か色んな街に同じ名前が(ワシも使ってるけど)。
よって、リューンにて行っている、『魔術師学連』の縮小版かな?
8.聖霊宮はどんな感じで運営されてるんでしょう??
お寺と同じように巡礼で賄ってるのではないだろうか。
古代は占い師が職業として成り立っていたらしいので、それみたいな感じな職業ではなかろうか。
9.盗賊ギルドって普段何やってるの??
普段は探偵事務所みたいな事がほとんどじゃないかなぁ?
大物の政治家とかが動いた時に、その敵対する組織と殺伐とした争いが…あったらどうしよう?
10.雑貨屋に何か思い入れがある方は熱い思いを語ってください。
初期は傷薬が高価すぎてとてもとても使えませんでした。
今?使うべきと判断した時は使うけど、やっぱり高価すぎて(略)。
11.好きなシナリオのジャンルは?
(戦記モノとか、狂い系とか読み物シナリオとか。)
読み物系が好きな傾向はある。
が、やっぱり基本の探索物で、地味系なシナリオがいいね。
12.では、好きなシナリオベスト5と、各シナリオについてコメントをお願いします!
5位!『思わぬ仕事』(作者:圭氏)
以前、ギルドでダウンロードしたシナリオ。
やっかいで面倒な依頼を受け持った冒険者が、予想外な出来事に巻き込まれるシナリオ。
全員生き残らないのはリアルで面白いなぁ、と思った。
4位!『Ultimate Quest』(作者:伊達氏・きりう氏・砂雲堂氏・大森氏・Pabit氏)
伊達さんのHPで見つけた、五大大御所が作成されたシナリオ。
多分賛否両論になりそう。
ギャグが秀逸。分かる人にしかわからないネタなんだろうが、見てて終始ニヤニヤしてた。
3位!『森林警備隊』(作者:如月氏)
以前はギルドでダウンロードできたけど、今現在はダウンロード不可の模様。
作者さん、閉鎖されたかな?
弓系の技能が多く、シナリオをやる上で便利そうなものが多数手に入る。
ペルソナシステムと言う物を作成しており、今度作るロングシナリオにはそれに対応させる予定。
2位!『アモーレ・モーテ』(作者:Fuckin'"S"2002)
ギルドでダウンロード可能。地味系のシナリオ。
色々考えさせられた。人間って怖いですね。
考えると、この作者のシナリオに教会系がよく関わってる?
1位!!
これがないとここまでワシはCardWirthに嵌る事は無いと言っても過言ではない。
『月夜の晩に』(作者:伊達さん)
シリーズ物で、一番最初にプレイする『時計台屋敷のねずみ』は夜月さんのサイトに、それ以降は伊達さんのサイトにてダウンロード可能。
初期の頃から『傑作』と言われてる作品で、同じ年代からはじめた人は知ってる方がほとんどだと思う。
某書籍でも紹介された作品。素晴らしいの一言。
ワシが持ってるのはレタルエルムが仲間になるバージョン。今では希少になりつつあるのかなぁ?
13.シナリオに出てくる好きなキャラの名前と、一言!
上記より、ロートリット=レタルエルム…と見せかけて、ロートリット=エゼルベルガ。
ロリコンか、お前?とか言った奴、前に出ろ。斬刑に処す。その六銭、無用に思え。
かなり苦労人ですよね。自身の生まれに何の疑問も持っていなかったはずなのに、いきなり現れた兄によって今までの生活の全てが崩れていく。
父を失い、父から受け取った大切な書籍も、後から父に妬みを持つ叔父に奪われ…
そして、親友を人から迫害される。可哀想な人生である。
まぁ、その叔父も父も兄も可哀想な人生である事には変わりないが。
人生って難しいよね。深く考えると今でもそう思う。
14.兄貴シナリオと言えば!
上記の『Ultimate Quest』かなぁ?
ネタに走る姿は見事。拙作のもヨロシク(宣伝)。
15.レタルとエゼルはその後どうなったんですか?
レタルはワシの宿で冒険者してます。
未だに人参を残すのが悩みの傷。
エゼルはムーンサーキットでアルバイトして小金をためつつ、研究を続行中。
まだまだ父に追いつけないものの、その驚異的な才能で少しずつ研究を進めている。
16.あなたのパーティはどのレインさんと一番仲良し?
そのシナリオやった事ないんですわ…
17.ぶるち君はいつになったら完全版になるんでしょう。
だから、そのシナリオは(略)。
18.第二次イシュタル大戦を一日で終結させてしまった。
ごめん、そのシリーズこれからプレイ予定。
19.話にのめり込んだ勢いで、喫茶SHUFFLEさんのシナリオのセーブポイントを常に逃す。
昔やった時はそうだった。前夜祭の1話?毎に終了し、宿に戻ってからようやくセーブしてた(笑)。
20.バ・・・バルドゥア!?
禁断のネタ?(ハロゲンシリーズより。)
21.↑の解答は『教会の妖姫』だけだと△!
あ、やっぱり?
22.アッチャラペッサー!
御免、そのシナリオ嫌いなんだけど。
23.では最後に!カードワースに対する愛を語ってください!!
制作で楽しみ、遊戯でも楽しみ、ゲーム制作の楽しさを教えてくれた大事なゲームです。
今でも現役に遊んでいます。
何時までも終わらない旅路ですが、これからも頑張っていこう。
社会人となり、時間もとるのが難しくなったが、それでも、シナリオを作っていこう。
ここが、ゲーム制作を楽しむ切欠となった、大事な大事な原点ですし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます