ちょっと気になったので。
「NHK-FM初のアニソンレギュラー番組「アニソンアカデミー」が4月よりスタート」
お堅いイメージがあるNHKでやる、ってのがちょっと驚いた。
けど、よくよく思い返してみればNHK-FMで何度かアニソン祭りをやってたっけな~…と思って納得した。
(最もその時間は用事があったりしてラジオ聞いてなかったけど。)
しかし、特集的なモノなら兎も角、レギュラー番組で、と言うのは正直驚きである。
一応、放送が土曜日の午後2時からっぽいのでワシにとっては都合がいいから、聞いてみようかな?
…恐らく、曲の7割方タイトルは知ってても聞いた事がないのばっかりだろうけれども。
オサールでござ~るです。
先日の金曜に盛岡へ、土曜日に八戸へ行ってきました。
色々やりに行こうかなと思った物の、結局やったのがGuiltyGearXXAccentCorePlusRしかやってません。
盛岡のほうでは盛岡勢?のソル・アクセル・イノと、八戸勢のテスタメント・ロボカイ・カイと対戦しました。
次の日の八戸は何時もの面子なので割合。
あ、ももんがさんと珍しく対戦したのだけは印象に強い。
つうか、ももんがさんのジャスティスがワシの梅喧と相性悪すぎて泣いた。
倒せるようになるまでもうちょっとかかりそう。今んとこ八戸勢で一番勝ててない。
話逸れた。
盛岡ではソルの人にボロッボロにされた。
コンボが幸ループ1~2回しかしないけれど、やたらと差し込むのが上手いという珍しいタイプなので吃驚した。
なんと言うか、ソルなのにカイのような戦い方をしてるような感じ。
ヴォルカ相殺後は100%FDでキャンセルしてるのが印象深かった。
立K対空とか、立K2段目の先端がカスるぐらいの場所で対空して、その後のコンボがJKS→JSHSヴォルカでとりあえずダウン、コンボもアドリブ頼りになりそうな場面はサイクリ1回だけさせてとっととダウンさせる、と言うやり方で戦ってるのが吃驚した。
ただ、何度かグランドぶっぱが出てくるのが気になる。
多分ソルの差込にイライラして、それに勝つために置いておく牽制の下を潜りたかったのかな?と思うけど。
(梅喧の場合、地上戦は屈Sを置いておけばダッシュガンフレ・ヴォルカ・グランド以外に負けないので。)
最も、それをガードした時に回り込みしたんだけれど、2回目のグランドガード時に回り込みしようとして、
何故かSボタンを押して途中から食らったのには思わず自分で爆笑してしまいましたが。
ちなみに、最終ラウンドで相手体力残り1.5割~2割、こっち3~4割で回り込みすれば勝ち確の場面だった。
あれのせいで負けた。マジで終わった後に頭抱えて落ち込んでしまった。
ちなみに、イノは例の如くバビさん。
一応戦跡は1勝2敗。試合は全てフルラウンドだった(笑)。
今回横ケミ牽制が当たりやすくなっちゃったけど、やっぱりまだまだ梅喧有利臭いな~
前P仕込み投げが使えなくなったから起き攻めダルイけど、裂羅の発生が早くなったから狂言とかの反撃が簡単になったし、空中ダッシュJPPKが空中ヒットしても追撃できるようになったから相性的には前回と変わらずかな~?
ちなみに、バビさんが帰った後はワシ対八戸勢状態でやってた。
割と勝てたので自信には繋がった。
その次の日に睡眠不足と体調不良で、何時ものメンバーとの対戦がただでさえ悪い成績なのにますます悪くなってて腐ってたけど。
まぁ、課題も見付かったけど勝ち方的ないい部分も見つけられたので次はもうちょっと八戸勢にも善戦できる…はず。
最も次にいけるのは来月の真ん中ぐらいになりそうですけどね~
追伸。
それにしてもテスタメント・カイ・ロボカイは端コン簡単で高威力な立HS→畳を挟めるから楽。
八戸勢のキャラには対応してない上に、基本コンボの(ダッシュ)近Sとか足払い拾い、結構難しくて泣きたくなるんだよな~
……今気付いたら、近Sとかで拾うよりJSで拾う方法もあるかもしれない。後で試そう。
「NHK-FM初のアニソンレギュラー番組「アニソンアカデミー」が4月よりスタート」
お堅いイメージがあるNHKでやる、ってのがちょっと驚いた。
けど、よくよく思い返してみればNHK-FMで何度かアニソン祭りをやってたっけな~…と思って納得した。
(最もその時間は用事があったりしてラジオ聞いてなかったけど。)
しかし、特集的なモノなら兎も角、レギュラー番組で、と言うのは正直驚きである。
一応、放送が土曜日の午後2時からっぽいのでワシにとっては都合がいいから、聞いてみようかな?
…恐らく、曲の7割方タイトルは知ってても聞いた事がないのばっかりだろうけれども。
オサールでござ~るです。
先日の金曜に盛岡へ、土曜日に八戸へ行ってきました。
色々やりに行こうかなと思った物の、結局やったのがGuiltyGearXXAccentCorePlusRしかやってません。
盛岡のほうでは盛岡勢?のソル・アクセル・イノと、八戸勢のテスタメント・ロボカイ・カイと対戦しました。
次の日の八戸は何時もの面子なので割合。
あ、ももんがさんと珍しく対戦したのだけは印象に強い。
つうか、ももんがさんのジャスティスがワシの梅喧と相性悪すぎて泣いた。
倒せるようになるまでもうちょっとかかりそう。今んとこ八戸勢で一番勝ててない。
話逸れた。
盛岡ではソルの人にボロッボロにされた。
コンボが幸ループ1~2回しかしないけれど、やたらと差し込むのが上手いという珍しいタイプなので吃驚した。
なんと言うか、ソルなのにカイのような戦い方をしてるような感じ。
ヴォルカ相殺後は100%FDでキャンセルしてるのが印象深かった。
立K対空とか、立K2段目の先端がカスるぐらいの場所で対空して、その後のコンボがJKS→JSHSヴォルカでとりあえずダウン、コンボもアドリブ頼りになりそうな場面はサイクリ1回だけさせてとっととダウンさせる、と言うやり方で戦ってるのが吃驚した。
ただ、何度かグランドぶっぱが出てくるのが気になる。
多分ソルの差込にイライラして、それに勝つために置いておく牽制の下を潜りたかったのかな?と思うけど。
(梅喧の場合、地上戦は屈Sを置いておけばダッシュガンフレ・ヴォルカ・グランド以外に負けないので。)
最も、それをガードした時に回り込みしたんだけれど、2回目のグランドガード時に回り込みしようとして、
何故かSボタンを押して途中から食らったのには思わず自分で爆笑してしまいましたが。
ちなみに、最終ラウンドで相手体力残り1.5割~2割、こっち3~4割で回り込みすれば勝ち確の場面だった。
あれのせいで負けた。マジで終わった後に頭抱えて落ち込んでしまった。
ちなみに、イノは例の如くバビさん。
一応戦跡は1勝2敗。試合は全てフルラウンドだった(笑)。
今回横ケミ牽制が当たりやすくなっちゃったけど、やっぱりまだまだ梅喧有利臭いな~
前P仕込み投げが使えなくなったから起き攻めダルイけど、裂羅の発生が早くなったから狂言とかの反撃が簡単になったし、空中ダッシュJPPKが空中ヒットしても追撃できるようになったから相性的には前回と変わらずかな~?
ちなみに、バビさんが帰った後はワシ対八戸勢状態でやってた。
割と勝てたので自信には繋がった。
まぁ、課題も見付かったけど勝ち方的ないい部分も見つけられたので次はもうちょっと八戸勢にも善戦できる…はず。
最も次にいけるのは来月の真ん中ぐらいになりそうですけどね~
追伸。
それにしてもテスタメント・カイ・ロボカイは端コン簡単で高威力な立HS→畳を挟めるから楽。
八戸勢のキャラには対応してない上に、基本コンボの(ダッシュ)近Sとか足払い拾い、結構難しくて泣きたくなるんだよな~
……今気付いたら、近Sとかで拾うよりJSで拾う方法もあるかもしれない。後で試そう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます