オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

現状はこんな感じ

2011年12月30日 | CardWirth
コメント返信~

< ラッシャロー

そんな得体の知れないもの、今始めて聞いたわ!!(´・д・)
ってか、何でもかんでも中華饅頭にするもんだなぁ……






明日の昼にようやく今年の仕事が全部終わる…

ワシ…明日は久しぶりに八戸行って、漫画を買ったり、KOF2002UMとMBAACCを練習したりするんだ…
死亡フラグ…


オサールでござ~るです。



『吟遊詩人は唄を紡ぐ』のお話が、何故か微妙~~~に出てきては消えていくの繰り返しでちょっと悩ませています。

今テストプレイ中の部分のお話は、環菜さんのセアル君の紹介(正確にはハーロ君とセアル君の、だが)を見た時にパパッと出来上がったので、大した苦労もせずに出来上がった作品なんですが…

作ろうと考える→大まかなあらすじ完成→製作着手→思いつきで作ったのですぐ行き詰ってボツになるかと思いきやそのまま突っ走る→完成、と言うシナリオ作家からすれば“それで作れれば苦労しねぇよ!!”的な完成の仕方をしたので、このタイプなら結構簡単に他のお話も作れるかなぁ~とか甘く見ていました(苦笑)。


折角ラ・フランスさんからも面白そうな気配がする原案を頂いたのに、出来上がった当初のようなパパッと完成する気配が見えない…
何故だ、原案が出来ているならそれを上手く表現するように作っていけばいいだけじゃないか。
何故に悩む必要がある、と思ってはみるものの、いざ手をかけてみると何故か製作が進まないと言う不思議な現象に…

オリジナル原案のほうも、あらすじは出来ているものの完成の兆しが見えぬ…
そこそこいい感じに出来そうなんだが、何故だ……
…中心は同じだが、別の演出(?)的なストーリーが思いついてきて、どうしようか悩み中。
でも、そっちにすると、また最初から作り直さないといけなくなっちゃうのがなぁ……


もうちょっと原案を煮詰めてから製作に着手すべきだったか…
ストーリーの流れを頭の中で完璧に思い描けるようになってから、それを一気に作り上げようと思った今日この頃でしたとさ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿