オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

今日は既存対策キャラの追加対策で

2007年03月31日 | GGシリーズ
前回の日記を書いてから、今日に日付が変わるまで遊んでました…

オサールでござ~るです。
若いな、ワシも…


んで、昨日は友達と八戸に行き、2度ゲーセンへ足を運んだため、そこで対戦してきました。

戦跡は20勝5敗?やけに強いスレイヤーがいたなぁ。

何度か書いた、ポチョムキンとジョニー・アクセルの対策を続きに。
後日に梅喧・ザッパ・テスタメントの対策を書きます。

ってか、今回ポチョムキン戦楽だったなぁ…

盛岡の苦労が嘘みたいだ…

…って事は、盛岡のポチョムキンってレベルが高いって事かね?


んで、キャラ対策。

VS.ポチョムキン

既存の対策に、攻撃をすれば当たるような位置にジャンプP→下り際空中畳替えしを牽制にすると結構効果高いかも。
あ、空中畳替えしが相手にギリギリ当たらないように撃つように。
手を出せばヒット、出さなきゃ牽制されっぱなし、時間稼ぎされっぱなし、って感じ。
ヒートナックル?その距離だと当たらないんだな、コレが。
遠距離Sも同じように当たらない。立HSが微妙なんだが…発生的にどうなんだろ?
ヘブンリーは相手次第。吸われる時もあるが、カウンター取れる時もあった。
多分、前Jじゃなきゃ大丈夫そう。

あ、後空中ダッシュ後はほぼ確実にSPSDが入るので、ダメージ底上げするために使おう。


VS.ジョニー

相手のジャンプHS・ディバイン・ジョーカーは全部妖刺陣で取れる。
まぁ、ジャンプHSに至っては最速だろうが。
コンボ自体が当たりにくいので、そこを要注意。
安定は、畳後にPKD→PDで。それ以外はノーゲージだと当たったためしがない。
低空燕穿牙は間合いを覚えれば警戒はしやすい。
基本はしゃがみガードする、だから屈Sが届きそうにない、と思ったら立ガードすると結構ガードできたりします。
分かってる人はミスト下段を放ったりするけど、そっちは既定補正かかったりするし、ぶっ放しになるため、相手のミストLVも下がるしで放ち辛いので燕穿牙の方が多め。


VS.アクセル

ガーキャンは当身に注意。蜂巣箱なら邑煉取られても外す事があるっぽいけど、違う方は当たるので。
なので、稀に回り込みをするのも手段の一つ。しっかり投げましょう。
尚、屈HSの場合は念のための青をしなくとも、稀に前HSに繋いでる時があるので、立HSカウンター→爵走→立Sor足払いからコンボ、と出来たりする。
ただ、斜めPが結構強い上に下段なので注意。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿