ヤバイ、ちょっと欲しい。
『Amazon限定「星のカービィ Tシャツ」第2弾が予約開始、今回は大人向けデザイン3種が登場』
ヨーヨーのピュアホワイト、おこめのミントグリーン、ギャラクシーのナイトブルーですね!
(分かる人少数のネタ)
いや、でも普通にアリだと思う。マジで。
…ファミコン版のカービィはやり込んだなぁ…
オサールでござ~るです。
前回の続き。
対戦会を含めた、対戦の全体的な感想。
ちなみに当然ながらチップで戦った時限定の話。
まず、一番気になったのが牽制合戦とか怖がりすぎてた。
こっちの遠距離Sがどうやっても届かないような距離まで離れてγブレード振りまくってた。
立Kに遠S、屈Sに足払い…更に立HSや前HSと言った余りにも豊富な行動があるにもかかわらず、安全圏に逃げて一番安全な選択肢しか振ってなかった。
まぁ、それが悪い事かと言われると「どっちもどっち」なんだけど、対戦経験を多く積めない以上、リスク管理をするだけではなくハイリスクでハイリターンを取る戦い方もしていかないと駄目だと思ってるので、勇気を持って近づく事も大事。
次やる時はもうちょっと散らす。
後、HS転移やりすぎだった。
K転移(黄キャンしない)も含めていかないと、相手も的を絞りやすいので様々な行動を見せて、相手に「考えずに反応」させずに「考えて反応」させるようにしないと。
事実、中盤?以降にわらすいさんがHS転移へ狙いすました屈HSを刺してきた。
多分転移モーションが出たら反射的に押してる気がする。
一度だけ、P転移したら屈HS空振りさせてたから、恐らく間違いないだろう。
この事から、考えずにHS転移をしまくってたと証明されたので、兎にも角にも的を絞らせないように多彩な動きを目指そう。
ついでに、一番の難点は最近練習してた「壁張り付き解除してJHSめくりからのHS転移による端戻しコンボ」が失敗しまくったこと。
これは、JHSでめくった際の自分の位置を確認してコンボに行ってる事と、その際の確認から何のコンボに移行するかの判断が遅いのが原因。
この辺は多分数やれば身体が慣れるだろう。
今度から、スパモでコンボ練習する際はこの辺意識してみようかな。
全体的に気になったのはこの辺。
次回は対戦相手別に感想を書いてきます!
…でも、お髭さんとは数戦しかやってないから書きたくても書けないんだよなぁ…
(;´~`)
『Amazon限定「星のカービィ Tシャツ」第2弾が予約開始、今回は大人向けデザイン3種が登場』
ヨーヨーのピュアホワイト、おこめのミントグリーン、ギャラクシーのナイトブルーですね!
(分かる人少数のネタ)
いや、でも普通にアリだと思う。マジで。
…ファミコン版のカービィはやり込んだなぁ…
オサールでござ~るです。
前回の続き。
対戦会を含めた、対戦の全体的な感想。
ちなみに当然ながらチップで戦った時限定の話。
まず、一番気になったのが牽制合戦とか怖がりすぎてた。
こっちの遠距離Sがどうやっても届かないような距離まで離れてγブレード振りまくってた。
立Kに遠S、屈Sに足払い…更に立HSや前HSと言った余りにも豊富な行動があるにもかかわらず、安全圏に逃げて一番安全な選択肢しか振ってなかった。
まぁ、それが悪い事かと言われると「どっちもどっち」なんだけど、対戦経験を多く積めない以上、リスク管理をするだけではなくハイリスクでハイリターンを取る戦い方もしていかないと駄目だと思ってるので、勇気を持って近づく事も大事。
次やる時はもうちょっと散らす。
後、HS転移やりすぎだった。
K転移(黄キャンしない)も含めていかないと、相手も的を絞りやすいので様々な行動を見せて、相手に「考えずに反応」させずに「考えて反応」させるようにしないと。
事実、中盤?以降にわらすいさんがHS転移へ狙いすました屈HSを刺してきた。
多分転移モーションが出たら反射的に押してる気がする。
一度だけ、P転移したら屈HS空振りさせてたから、恐らく間違いないだろう。
この事から、考えずにHS転移をしまくってたと証明されたので、兎にも角にも的を絞らせないように多彩な動きを目指そう。
ついでに、一番の難点は最近練習してた「壁張り付き解除してJHSめくりからのHS転移による端戻しコンボ」が失敗しまくったこと。
これは、JHSでめくった際の自分の位置を確認してコンボに行ってる事と、その際の確認から何のコンボに移行するかの判断が遅いのが原因。
この辺は多分数やれば身体が慣れるだろう。
今度から、スパモでコンボ練習する際はこの辺意識してみようかな。
全体的に気になったのはこの辺。
次回は対戦相手別に感想を書いてきます!
…でも、お髭さんとは数戦しかやってないから書きたくても書けないんだよなぁ…
(;´~`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます