楽しみと言えば楽しみなのだが…
『手塚治虫×浦沢直樹の人気漫画「PLUTO」が実写映画化! アトム実写で登場は…?』
この漫画家の作品は面白いし、実際『PLUTO』も面白かったから気になると言えば気になるんですけどね~
やっぱり、ドラゴンボールの一件以来、海外で実写映画製作ってのは…ちょっと、ねぇ…?
オサールでござ~るです。
今週は火曜日に八戸で、金曜日に地元で対戦がありました。
八戸は先日の記事の後、10時過ぎぐらい?に向かい、なりっぱさん・サラダさん・るー君が来てました。
正直梅喧を使っておこうかなぁ~とか思ったら結局サブ祭りになってたのがちょっと残念だったのはここだけの話。
仕事疲れ&その前のKOFⅩⅢで疲れていたのか、集中力が足りなかったのでコンボ面がちょっと酷過ぎました。
ジョニー使ってる時に高火力ルートが出来る時にそっち選ばず安定コンボ狙ってたり、チップの低空αブレードミスったりしたのが自分で萎えてしまった。
その後に一応梅喧も使ったのだが、相手のジャンプ攻撃に確定させれる妖刺陣を出せなかったりしたのがもう集中力不足のいい証拠。
普段なら最低ふっ飛ばしてる場面で全く動けなかったのはもう情けないやら悲しいやら…
あのチップ戦で萎えて途中で試合投げ出しかけたのはここだけの話。
その後の地元での対戦ではサラダさんが襲撃に来たので、仕事疲れのせいなのかちょっと集中力不足の状態があったが、梅喧自体は割りといい感じだった気がする。
……ごめん嘘、サラダさんの調子が悪かった気が割りとしてる。序盤はいいけど後半の反応というか動き方がちょっと違うと言うか、こっちの行動が当たり過ぎた感がするので…適当に振った技に当たったり、ってパターンだったので恐らく向こうの調子が悪かった…はず。
起き攻めダッシュ前Kに近Sをリバサで出したりとか対策立てれててちょっとビックリ。
後から考えたらただ近Sをリバサで出してるだけなら無敵吸血を出されても関係ないな…って当て方を思いついたので覚えてたら後で試そう。
ちなみにその後、スレイヤー対策を更に煮詰めれるかなぁ~とか思いながら、今までの復習もかねて本家のキャラ対策を見直してたら、A.B.Aのキャラ対策立てれるのに書いてないなぁ~と実感。
テスタメントも書けそうだけど、同レベル以上だ…ってプレイヤーとはまだ対戦していないと考えているのでまだ書けないかな?と思ってる。
…一応、基礎的というかそういうのはあるんだけども、上記で書いたレベルのプレイヤーとの対戦経験を積んでから書かないと、間違った情報が出てきたりしそうで嫌なんですよね~
梅喧同キャラも書けそうな気がしないでもないけど、書けるようなレベルでの対策は立てれてない…かな?と思ってるのでまだ書かないでおこう。
とりあえず、A.B.Aのキャラ対策ぐらいは製作しとかないとね~!来週までには完成させよう、うん。
…既存のキャラ対策も幾つか見直して書き直さなきゃならないんだけど、直すのが面倒臭いってのは秘密。
『手塚治虫×浦沢直樹の人気漫画「PLUTO」が実写映画化! アトム実写で登場は…?』
この漫画家の作品は面白いし、実際『PLUTO』も面白かったから気になると言えば気になるんですけどね~
やっぱり、ドラゴンボールの一件以来、海外で実写映画製作ってのは…ちょっと、ねぇ…?
オサールでござ~るです。
今週は火曜日に八戸で、金曜日に地元で対戦がありました。
八戸は先日の記事の後、10時過ぎぐらい?に向かい、なりっぱさん・サラダさん・るー君が来てました。
正直梅喧を使っておこうかなぁ~とか思ったら結局サブ祭りになってたのがちょっと残念だったのはここだけの話。
仕事疲れ&その前のKOFⅩⅢで疲れていたのか、集中力が足りなかったのでコンボ面がちょっと酷過ぎました。
ジョニー使ってる時に高火力ルートが出来る時にそっち選ばず安定コンボ狙ってたり、チップの低空αブレードミスったりしたのが自分で萎えてしまった。
その後に一応梅喧も使ったのだが、相手のジャンプ攻撃に確定させれる妖刺陣を出せなかったりしたのがもう集中力不足のいい証拠。
普段なら最低ふっ飛ばしてる場面で全く動けなかったのはもう情けないやら悲しいやら…
その後の地元での対戦ではサラダさんが襲撃に来たので、仕事疲れのせいなのかちょっと集中力不足の状態があったが、梅喧自体は割りといい感じだった気がする。
……ごめん嘘、サラダさんの調子が悪かった気が割りとしてる。序盤はいいけど後半の反応というか動き方がちょっと違うと言うか、こっちの行動が当たり過ぎた感がするので…適当に振った技に当たったり、ってパターンだったので恐らく向こうの調子が悪かった…はず。
起き攻めダッシュ前Kに近Sをリバサで出したりとか対策立てれててちょっとビックリ。
後から考えたらただ近Sをリバサで出してるだけなら無敵吸血を出されても関係ないな…って当て方を思いついたので覚えてたら後で試そう。
ちなみにその後、スレイヤー対策を更に煮詰めれるかなぁ~とか思いながら、今までの復習もかねて本家のキャラ対策を見直してたら、A.B.Aのキャラ対策立てれるのに書いてないなぁ~と実感。
テスタメントも書けそうだけど、同レベル以上だ…ってプレイヤーとはまだ対戦していないと考えているのでまだ書けないかな?と思ってる。
…一応、基礎的というかそういうのはあるんだけども、上記で書いたレベルのプレイヤーとの対戦経験を積んでから書かないと、間違った情報が出てきたりしそうで嫌なんですよね~
梅喧同キャラも書けそうな気がしないでもないけど、書けるようなレベルでの対策は立てれてない…かな?と思ってるのでまだ書かないでおこう。
とりあえず、A.B.Aのキャラ対策ぐらいは製作しとかないとね~!来週までには完成させよう、うん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます