お庭のイメージをフェミニンに決めました。
ちなみに、去年はNaturalでしたのよ。
それでは、雨天決行ずぶ濡れになりながら植えたお花たちでございます。
去年とどこが違うん?なんて言わないでね(笑)
さつまいの色が。。。
お庭のイメージをフェミニンに決めました。
ちなみに、去年はNaturalでしたのよ。
それでは、雨天決行ずぶ濡れになりながら植えたお花たちでございます。
去年とどこが違うん?なんて言わないでね(笑)
さつまいの色が。。。
行って来ましたよ。
平日にイオン南ショッピングセンターへ♪
ど~やって?
もちろん車で♪
誰が運転?
もっもちろん。。。
お友だちの運転で
それも北区のお友だち。。。本当に申し訳ありませんm(_ _)m
わたしは役立たずです
お友だちの今日の目的はイオンではなくて。。。
お友だちはイオンの良さが分らないと言います(えっ。。。)
クリスマスローズの苗探しです。
細川洋蘭農園に連れて行ってもらいました。
クリスマスローズの苗はとても高価です。
平気で¥1800や¥2600なんていう値札が付いています。
わたしはブラック系の苗が欲しかったのですがありませんでした。
ブラック系はとても人気があり、すぐに売り切れてしまいます。
お友だちはホワイト系の苗を買いました。
わたしは。。。何色が咲くか判らない苗を買いました。
色の判らない苗はとっても安いのです。
ブラック系が無ければ何でもいいので♪
グリーン系でもいいけどなぁ。。。
そんなこんなで。。。帰りも送ってもらいました。
お友だちは運転して北区に帰ります。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
注文していたビオラを取り行ったお店で
「ねぇねぇ、そこのあなた」
後ろから女のひとの声がする
この辺りで 「ねぇねぇ」 呼ばわりされる覚えはないのだ
その声の主がわたしの横に並んだ
「ど~してそんなにいっぱいビオラ持ってんの?」
そして、わたしの返事を待たずにこうも言った
「そんなにいらないでしょ?半分にしない?」
あんたが決めることかっ
優しいわたしは分けてあげることにした
女のひとの言うとおりに、半分にした
これで終わりだったら良かったのだが
わたしの車の隣に停めてあったトラックに
わたしから半分盗ったビオラ積んでいるではないか
そのトラックには「????花屋」とでかでか店名まで入っている
ねぇねぇ、そこの花屋
「どうしても植えたいのょ」なんて言ってたけど
「どうしても売りたいのょ」って言ってたんだ
わたしが聞き違えたんだ
罰があたるよ
午後からお友だちがバラ苗を2本持って来てくれました。
大きくてびっくり。
上手に育てられるかしら。。。
彼女はとても上手に植物を育てます。
そんな彼女はときどき。。。
わたしを試すかのように試練をあたえにやって来ます。
どうやら。。。今回は「薔薇」。
彼女の手解きで、もう枯らすようなことはしません。
どれだけたくさんの花を咲かせることが出来るかが課題です。
彼女の話をちゃんと聞いていれば。。。咲くのです。
たくさんの花が。
わたしは、彼女を追うように2年遅れで植物や花を育てることになります。
彼女の話を聞いていると育てたくなります。
丁度良いタイミングで苗を分けてもくれます。
「薔薇」の次は「クリスマスローズ」の予感。。。
そして、彼女は必ずひとつ・・・わたしを褒めて帰ります。
今日は、わたしの育てた「インパチェンス」を褒めてくれました。
彼女のアドバイスで5鉢も植えました。
半日陰を好む「インパチェンス」はとても大きく丈夫に育ちました。
お礼にいちばん元気な「インパチェンス」を差し上げました。
明日は、雨が降っても。。。植えます。
今日は家事の合間に写真を撮りました。が、やっぱり合間に撮る写真は
『なんとなく・・・』でした。
ここ数年は、新しい苗をあまり植えていません。
お花は、その年その年に気になったものを少しづつ植えています。
これから秋に向けて何を植えましょうか?
家の中の 観葉植物たち が随分と大きくなりました。
そこで・・・大きな鉢に植え替えることにしました。
そして、所定の位置へ。
最初は200円くらいで買った 小さな小さな 植物たちでした。
ライムポトスは10年くらいでしょうか・・・最初に育てはじめました。
サンスベリアは友人から1株分けていただき、更にそのこどもたちは、大切に大切に 育ててくださる友人にお分けしました。
シマトネリコは兎に角うまく育ちません。
どうしても葉がハラハラと散ってしまうのです。
お気に召さないと葉を落とすらしいのですが、いくら何でもそこまでしなくても・・・
というくらい葉を落とすのです。
そこで、シマトネリコに似ていて育てやすい オレンジジャスミン を育てることにしました。
葉を1枚も落とすことなく元気に育ちました。
しかし今年、やっぱりシマトネリコが育てたくて挑戦。
それはそれは、小さなひらひらした葉をたくさん広げてくれました。
おやすみなさい