お砂糖の雨

おしまい

気がつける者とそうでない者

2009-05-31 21:33:15 | Weblog


 河合塾の模試で学校に行った息子。
今日の模試は範囲が知らされてはいません。
担任の先生にはある考えがおありのようです。
「気がつける者とそうでない者。」
今回の模試は気がついてもらうための模試のようです。
気がついて意識してやったものとそうでないものは結果が違います。
勉強だけでなくどんなことにでもとっても大切なことです。
わたしもこどものころに気がついていたら。。。違う結果があったでしょう(笑)
模試の結果。。。落ち込むんだろうなぁ
まあ、それが狙いだったりするのでしょう。




わたしにも。。。
どうしよう?とか落ち込んで気持ちがネガティブになることがあります。
近頃は、そんなときちょっと嬉しくなるんです。
一生懸命いろんなことを考えます。
そして、たくさんの調べものをします。
そうすると、普段では考えられない宝物を掘り出すことができたりします。
ポジティブなときとは一味違うとても重くてぶ厚いものを手に入れることができます。
だから、1年に1、2度のネガティブを大切にしています(笑)
宝ものを掘り当てたら。。。
ぐっすり眠ります(笑)



軽い意味でのどうしよう?どっちにしよう?で迷うことはありませんか?
そんなときはこれ!

「どうしよう?って迷う時は、しんどくて辛そうと思う方を選べ
楽で楽しそうな方を選ぶとろくな事にはならない」



たしかに。。。


















総合生協

2009-05-30 23:22:22 | Weblog


 近所の総合生協のお店がもうすぐ閉店します。
とっても困ります。

閉店の理由は、の毒入りぎょうざをはじめとする食品の安全性の問題なのでしょうか。。。
サポートセンターを30億で開設した報道もあったし、まだまだ終わっていないのでしょう。

でも本当に困ります。
息子のお弁当を作るようになって頻繁に利用していた総合生協のお店。
そのひとつがアラビアータ
ちょっと大人味のパスタソースが105円。
1人前なのに量も多目で、フェットゥチーネ(幅広のパスタ)を4玉茹でて絡めると丁度よいお味です。
残りが3個になりました。
買っておかないと。。。






モノクロと2進数

2009-05-29 23:51:25 | Weblog

 今日は台風が来るまえのようなお天気でした。

仕事から帰ったのが夕方。
部屋のドアを閉めて出かけてしまったらしく、部屋の空気が重い(笑)
いつも開けている小さな窓も閉めたままだった。
おまけにこの部屋は西側にある。
空気が見えそうなくらい澱んでいた。


西側にあるこの部屋に。。。
傾いた夕刻の陽がちょうどそれに当たって美しかった。
ちょっとモノクロの世界。
そこだけが青くて。。。本当に美しい。
「すずの兵隊」の童話の最後ページにもあるものが青色で描かれていました。

    あくる朝、ストーブの灰のなかには、
    ハートの形をしたすずのかたまりが、

    ひとつ残っていたのでした。


100円のガチャガチャのスライムで楽しみました(笑)









5桁の2進数のような出席番号を持つ息子。
大変気に入っています。
「2進数ってなに?」
。。。。。。。。。
いつ習いましたっけ?


ヘルシーに作ったお弁当を息子は手抜きと言った。




遥か

2009-05-27 21:51:47 | Weblog


 昨日発売のGReeeeN「遥か」
今、貸してもらって聴いています(笑)



北海道に行くという息子。
それもいいかもね。

いくらでも応援するよ。
って。。。先月は東京に行くと言っていたような。。。

もっと悩んで、もっと考えて(笑)前に進めよ

わたしはね大阪に行きたかったんだよ。
でも、行ったのは東京。

いろいろあるさ。










童話は哲学書

2009-05-26 21:40:42 | Weblog

 「童話は大人こそ読まなくてはならない。」

早速、読むことにしたよ♪
アンデルセン童話 すずの兵隊
すず
ってだと思ってたよ。。。


明日は、グリム童話にしましょ♪
















キャンバス

2009-05-25 21:47:22 | Weblog


 高架橋がキャンバスみたいだね。
ここを通るといつもそんなふうに思う。
このPhotoじゃちょっと分りづらいね。。。
もっとステキな場所なんだよ。

曇りの日がとっても似合うこの場所。
ちょっと落ち着きます。
なんていう木なんでしょう?
やせっぽっちで背の高い、この木の真下に立って見上げてphoto♪

この木の雰囲気出せてない
秋に葉を落としたときにはのようなものが枝にくっ付いていました。
そのときのイメージが強いから?
秋になったらもう一度♪





ぎゅうぎゅう詰めです(笑)
頂戴しましたアスパラもお弁当に入れました。
ご馳走さまでしたm(_ _)m




自慢話

2009-05-24 20:19:40 | Weblog



ビオラが美しかったのでカメラを向けると。。。
ふわぁっと風が吹いた。
その風は一瞬のことでした。
なにかが通り過ぎたような風です。
この場所は、よくそんな風が吹きます。
もうひとつ。。。そんな場所があります。

この花たちが枯れるまえに全て摘んで
ドライフラワーにしてみよう。。。
たくさんのネコじゃらしが生えている場所を
ちょうど見つけたばかりだったしね(笑)





自慢できることってありますか?
わたしにもあるんです(笑)
お医者さんにも誉めてもらったことがあるんです。
それは。。。
自然治癒力♪
特に皮膚が丈夫なんです。
切ったり、擦りむいたり、やけどしてもあっという間に治ります。
それも、ほとんど傷跡が残りません。

道路工事中の穴に落ちたことがありました。
右足の膝下あたりをコンクリートの角に接触しながらの落下でした。
とっても痛かったです。
血もたくさん出ました。
普段では見ることのない白いモノも見えました。
。。。。。
よ~く見ないと傷跡がわかりません(笑)


ネコや犬が舐めて治すのと同じ。。。?
動物ぽいってこと?




自慢していいですよね。。。





油断

2009-05-23 17:31:38 | Weblog

 油断の語源・由来が知りたくなった。
油断の語源は、涅槃経や大智度論などにある。
涅槃経には「警えば世間に諸大衆有って二十五里に満つ。
王、一臣に勅して一油鉢を持たしめ、中を経由し過ぎて傾覆せしむなかれ。
 若し一滴を棄つれば汝が命を断つべしと・復・一人を遺して、刀を抜いて後に在て随い、これを畏怖せしむ。」
臣、王の教を受け、心を尽して堅持し、その大衆の中を経歴す。



わたし。。。油断しました。
乗り物でいちばん好きなのが戦車なんです。
本物の戦車を見てみたいです。
動いている戦車を見てみたいです。

今までに3人のひとに話したことがありました。
その中のひとりは主人です。
相手がどう思ってもいいんです。
好きなんですから。

今日は違います。
おかしなヤツなんて思われたら困ります。
戦車のはなしをするほどフレンドリーじゃありません。
フレンドリーであってはいけません
なんで。。。話したんだろう?
「戦車?」って聞き返されて我に返りました。
疲れてたんだ。。。きっと。



紅茶でも淹れよう。。。





あなたの仕事はナニ?

2009-05-22 21:48:47 | Weblog


 洗濯機に放り込んで使うこれ
一度もごみを取ったことがありません。
3、4回使いましたが一度もです。
これを使ってごみが取れた人なんているの?


今日、もう一度使ってごみが取れないようだったら捨てようと思います。
最後のチャンスを差し上げたというのに。。。
ごみは入っていませんでした。

使い方が間違っていたのでしょうか?
って、使い方なんてあるの?



「あなたの仕事はナニ?」
って、ブライスが聞いています。




咲いた咲いた♪

2009-05-21 21:58:37 | Weblog


 雨が降りそうな空模様なんですが。。。
植物の水やりは日課です。
もし、雨が降らなかったら枯れてしまいます。
それに。。。
ホースでぶわぁ~っと撒いちゃうので
あっという間に終わりますから(笑)
ジョーロで優しくお水をあげる思いやり。。。必要ですね。



昨日は咲いていなかった山ぼうしが咲いていました。
白い十字架型の花がふたつ。
わたしん家で木に花が咲いたのが初めてなんで感動です。
これに大変気を良くして。。。アメリカハナミズキを植えてみよう♪




お隣さんがお買い物から帰って来ました。
「植えてもすぐ枯れちゃうんだよ。」と言ってました。
さらに「雨降るのにお水あげてるの?」って。
それそれ!枯れる原因(笑)







初の試み。。。

2009-05-20 22:02:39 | Weblog

 画像でちょっと遊んでみました。
こんなこと位しか思いつきません。。。
幼稚園児が絵を切り抜いて画用紙に貼っているみたいです。


Photoから切り抜かれたこの犬。
キッドちゃんです。
女の子です。

「この犬ねぇ、お人形さんは?と言うとお人形を持って来るんだよ♪」
と飼い主さんがキッドちゃんの芸を見せてくれました。

わたしったら、何度も何度もしつこく「お人形さんは?」って言ったみたいでね。。。
なぁ~んにも言わなくても、わたしの顔をみるとお人形を持って来てくれるんだよ。

「ボールは?」と言うとボールも持って来るんだよ。









朝からパスタ茹でました。


白詰草

2009-05-19 21:38:50 | Weblog


 先日食べたミルキーチョコレートの箱に書いてあった白詰草のおはなし。

江戸時代にオランダからガラス製品を船で運ぶとき、割れないように乾燥した白詰草を詰めたそうです。
乾燥した白詰草が芽を出して日本に広がりました。

オランダ人はオシャレですね。
船内中いい匂いがしたでしょうね。
もちろん箱を開けたときも♪
日本の場合は。。。藁なんでしょうか(笑)


ずっと前から気になっていた白詰草の群生。
通勤途中に咲いていました。
デジカメを持ち歩かないわたし。。。撮りたいなぁと思っていました。
仕事が終わってから家に帰り、デジカメを持ってまた来ました。
自転車で片道2分です。
何度でも行ったり来たりできます(笑)





 「そら豆が食べれない。」と残した息子に今日もあえて入れた。
やっぱり食べていない。
「なんで食べないの
すると信じられない答えが。。。





ユーカリ

2009-05-18 21:31:54 | Weblog


 今日は、お天とうさまからのご褒美です。

ユーカリの木です。
とっても小さな苗だったのですが、今ではわたしん家で一番背の高い木になりました。
広がったユーカリの枝でリースでも作ろうと思い近寄ってみました。
もう手を伸ばしても届きません。
どうしようかな。。。




今夜はJUJU明日がくるなら聴きながらの投稿です。
♪「The Rose」という曲。。。
ジブリのおもひでぽろぽろで都はるみさんが歌っていた曲です。
誰が歌ってもやっぱりいい曲です。