とっても幸せでステキな恋愛をしている友人のおみやげです。
旅行が趣味の友人は、いつも彼と一緒にいろんなところに出掛けます。
そして。。。いつもおみやげを買って来てくれます。
生キャラメル♪とっても興味があったのですが、買って食べたことがありません。
食感も味もわかったことだし。。。
よし!来週作ろう♪
息子のお弁当復活です。
お泊りの学習研修会に参加していた息子が土曜日の夜に帰ってきました。
とっても恐ろしいサブタイトルがついた学習研修会。
帰った後は15時間眠り続けました(笑)
とっても幸せでステキな恋愛をしている友人のおみやげです。
旅行が趣味の友人は、いつも彼と一緒にいろんなところに出掛けます。
そして。。。いつもおみやげを買って来てくれます。
生キャラメル♪とっても興味があったのですが、買って食べたことがありません。
食感も味もわかったことだし。。。
よし!来週作ろう♪
息子のお弁当復活です。
お泊りの学習研修会に参加していた息子が土曜日の夜に帰ってきました。
とっても恐ろしいサブタイトルがついた学習研修会。
帰った後は15時間眠り続けました(笑)
男が帰って参りました。
ちぇっ
「たいしたことないじゃん。」
そんな自転車を想像していました。
この男には。。。
散々期待させられては裏切られて居りました。
断崖絶壁から突き落とされ。。。
あり地獄に放り込まれ。。。
終いには、絶望という海に投げ込まれ。。。
そして数々の裏切りから学んだことといえば
期待しない。
そう、期待しないことです。
この男
自分が不利になると
上手いタイミングで手を切り同情を買う。
この男の常套手段。
ぜぇ~んぶチャラになるくらい
赤い自転車にお色直し♪
「ありがとうございました。」
m(_ _)m
イメージよりずっとずっとステキです。
白いお花の歩道をまっすぐ行くと。。。
ぶらいす坂に着きます(笑)
ありがとう。
去年、盗難に遭ったSHARE号。
今年3月17日に30km離れた場所で見つかる。
最愛の主人が赤い自転車「ぶらいすSP」として見事に復活させた。
しかし
主人の力だけでは成し遂げられなかったでしょう。
協力していただきました
cycle shop かとちゃり様
た~さま
ありがとうございました。
m(_ _)m
息子の同級生のお家がお蕎麦屋さんです。
中央区にある蕎麦屋「さらしなの里」。
と。。。以前紹介しました。
しかし、全く面識がございません。
こどもたちを通して物品の受け渡しが行われ(笑)。。。
こどもたちが 「ありがとうございます。」 「おいしかったです。」 それで十分なのです。
今日。。。
「鴨肉」 を戴きました。
いつも通りとはいきません。
息子に電話番号を聞いても教えてはくれません。
そ~だそ~だ
お店に電話だぁ。
失礼があってはいけません。
営業時間を終えてから電話しました。
たくさんのお礼を伝えました。
調理法も親切に教えてくださいました。
プロのアドバイスって「的確」。
素材を十分に知り尽くしてのアドバイス。
お父さまから直々にアドバイスをいただきました(緊張)
こちらの息子さんは、非の打ちどころがありません。
いつもわたしが嬉しくなってしまうほどお礼を言ってくれます。
今日もです。
「~。。。あんまり美味しくて、あっというまに食べてしまいました。。。~」
まだまだこどもなのに。。。
ご両親が立派な方だからなのですね。
おい!わたしの息子ょ。
「親の顔が見てみたい。」なんて。。。ことを
言われてたりして。。。
気を付けなければいけません。
しみじみ思いました。
こんなことを言ってくださいました。
「一生の友だち確保だよ。」
「えっ。。。」
息子たちが大きくなったとき。。。
一緒に旅行に行ったり、お酒を飲み行ったりできる「友だちだよ。幼馴染だよ。」と。
うちのばか息子にですよ。
がんばりなさい。
ずっと友だちでいれるように。
そして、わたしにも。
「どうか遠くに引越さないでください。」
嬉し。。。すぎる。。。
息子の同級生のお家がお蕎麦屋さんです。
中央区にある蕎麦屋「さらしなの里」。
息子がひとりで留守番をしているときに戴きました。
早速、お蕎麦を茹でていただきました。
「おいしぃぃ。。。」
ごま油だけで揚げた天婦羅。
衣はサクサクで、海老はふわふわ。
美味しいものをいただくと。。。
「よぉ~し」って気持ちになります。
わたしも美味しいものを作ろうって。
また。。。
懲りずに。。。
味を描いてしまいそう。。。
美味しい天婦羅ご馳走さまでした。
今度は、お店でいただきます。
昨日、戴いたSoap。
とってもいい香りがします。
少しの間。。。この香りを楽しませていただきます。
主人が大切に大切にお付き合いさせて頂いている方の奥様から。
こんなにステキなSoapを選んでくださる奥様ってどんな方なのでしょう?
とっても気の利かないわたしです。
ステキなプレゼントを差し上げることも出来ず。。。
プチ・ブルーです。
わたしのようなものにも。。。
とってもとっても嬉しかったです。
ありがとうございました。
人の温かさに包まれて。。。しあわせ。。。です。
帰り道。。。
考えてみました。
まだ父親ではないあなたですが。
息子を持ったことを
想像してみてください。
ちょっと想像しづらいですか?
さらに
その息子が同じ状況にあることを想像してみてください。
どのような
「ことば」を掛けてあげますか?
その「ことば」が
今のあなたを納得させる
「近道」
ではないかと思いました。
それは。。。
子どものしあわせを願わない親はいない
ということです。
大丈夫だと思いますが
「石」に躓いてはいけません。
昨日、いただいた「おみやげ」です。
チーズをおろすにはちょっともったいない感じが。。。
そこで
どうでしょう?
ステキじゃありません?
でも・・・こんなことしていいのかな?
いいよね。
Mrs.チーズおろし金さん。。。笑ってくれてるし。。。
ちょっと。。。「うつわ」のひとに電話してみよう。
とっても忙しい「うつわ」のひとが遊びに来てくれました。
なかなか時間が合わず。。。今年はこれで最後かな。。。
「ど~して?べとべとして汚れるタイトルにしたの?」
たしかに・・・そう言われると。。。
わたあめを食べたときの手はど~にもならない。
そんな雨が降って来て体中に付いたことを考えると気持ちが悪い。
衛生上よくなさそうだし。。。。
なんだか「蟻」が働かなくなりそうだ。
違う違う。。。
そんなのじゃなくて。。。
あまくって、ふわふわしてて、体に付いても「べとべと」なんてしない雨なんですけど。
わたしのイメージは「パウダーシュガー」。
そして「やさしく降る」。
初雪が降った日って、なんだか「しあわせ」になるでしょ。
で、足をとめて掌でそっと受け止めたくなりますよね。
お砂糖の雨が降ると、きっとそんな気持ちになるんじゃないかなぁ。
「うつわ」のひとは。。。
きっと。。。
かぶと虫にあげる「さとう水」のようなものをイメージしたに違いない。
アメリカのおみやげをいただきました。
ありがとうございました。
チーズグレーターとパスタです。
パスタは、マカロニよりちょっと大きくて、形はお花のカールのようです。
チーズグレーターは、ラッピングがとっても可愛いので今日はこのまま。
「うつわ」のひとは、わたしにとって「お薬」のような人なのです。
初雪が降りました。
去年も今頃だったと思います。
もしかしたら。。。同じ日?
雪が降ると・・・
車が通り過ぎる「音」が違います。
家の中にいても、はっきりわかります。
初雪が降ったステキな日に。。。
ステキなを頂きました。
大切に大切に使います。
ありがとうございました。
妻子ある方からの贈り物。。。。
ちょっと妖しく。。。Photoを。。。撮ってみました(笑)
このランプシェードは、3年前のクリスマスに戴いたものです。
陶器で作られたものって、なぁ~んかあったかいですよね。
このランプシェードも 『うつわ。。。』 で紹介したお友だちの作品です。
そのお友だちに、
わたしは
『陶器のランプシェードってあったかくっていいですよね。』
って話していたのだそうです。
それを覚えていて作って下さいました。
今日は、睡眠時間が3時間くらいだったので
少し疲れました。
『部屋を暗くして・・・ちょっとだけ休みましょ。』
ランプシェードの灯りを点けてみました。