
東京を訪れると一度は訪れる、いや
登ってみたいな場所
東京タワーが視界に

なにか、東京というよりも江戸がふさわしい風情

増上寺を通ると
お地蔵さんが整列している
手前ののぼりも気になるが・・・

緑の森陰から赤い鉄塔が目に入ってきた
東京の秋は残暑真っ盛り・・・30度

圧倒されるぼど高い・でかい・真っ直ぐに

タワー下では、猿回しが大人気

東京探訪の最終目標は、東京タワーの外階段を600段登るキャンペーンに挑戦

階段を登り始めると
若いお父さんたちが子供を軽々と抱えてスタスタと(^^;

まあ、50代のおじさんは、まずは水分を購入して
25m付近でまず休憩

やぁー、軽々登ってきたぞー、みたいなオーラを発揮している方々が

ここ東京タワーでは夜間まで解放で、階段途中には中秋の名月のお供えが用意されていた

ふぅーふぅーいいながら、やっと500段目
ここからが結構つらいのです

この後、内階段になって光が見えてきたら、まだ1階?

ここに来る、手前で完走証明なカードをもらった
大汗をかいて、展望台から記念撮影

ふと、見上げると東京の景色が高層ビルと緑の森の都市

このフロアーには方角を示す標識があった
おじさんが出発した北海道のほうなんです。

展望台のフロアにも、お団子が

・・・ここから、階段をくだります
続く
登ってみたいな場所
東京タワーが視界に

なにか、東京というよりも江戸がふさわしい風情

増上寺を通ると
お地蔵さんが整列している
手前ののぼりも気になるが・・・

緑の森陰から赤い鉄塔が目に入ってきた
東京の秋は残暑真っ盛り・・・30度

圧倒されるぼど高い・でかい・真っ直ぐに

タワー下では、猿回しが大人気

東京探訪の最終目標は、東京タワーの外階段を600段登るキャンペーンに挑戦

階段を登り始めると
若いお父さんたちが子供を軽々と抱えてスタスタと(^^;

まあ、50代のおじさんは、まずは水分を購入して
25m付近でまず休憩

やぁー、軽々登ってきたぞー、みたいなオーラを発揮している方々が

ここ東京タワーでは夜間まで解放で、階段途中には中秋の名月のお供えが用意されていた

ふぅーふぅーいいながら、やっと500段目
ここからが結構つらいのです

この後、内階段になって光が見えてきたら、まだ1階?

ここに来る、手前で完走証明なカードをもらった
大汗をかいて、展望台から記念撮影

ふと、見上げると東京の景色が高層ビルと緑の森の都市

このフロアーには方角を示す標識があった
おじさんが出発した北海道のほうなんです。

展望台のフロアにも、お団子が

・・・ここから、階段をくだります
続く