冒頭の写真は、ニセコ泉郷の別荘から見た蝦夷富士こと、「羊蹄山」
初日の夕方の風景であるが残念ながら頂上付近は綿帽子。
話題をもどそう、積丹半島(しゃこたんはんとう)神威岬(カムイミサキ)の駐車場を後にして・・・
この駐車場から海岸方面に延びる遊歩道が何系統かあった。
良く調べもせず、おじさん流に人の多いほうへ^^;
ということで、左のほうの遊歩道を一目散に駆け上がっていった。
途中の見晴 . . . 本文を読む
海鳥の姿を見て、眼下の岩場を眺めると。
・・・いました。
今回の撮影には、ほとんどパナソニックのルミックスFZ30を使用している。
冒頭のは最望遠420mm。
この道路には歩道もあるし、海側には頑丈なアルミ製の手摺も完備。
見てのとおり、北海道中央バスのバス停もあるのだ。
「レストハウス西の河原」
残念ながら、数少ないバスを降りてもレストハウスはお休み?閉鎖かも^^;
追記:
情報-1・・ . . . 本文を読む
ニセコでお昼代わりのアイスクリームを食べて、Aクラスで積丹(しゃこたん)半島へ向かった。
国道5号線から左にそれて岩内町方面へ向かうと、なんと渋滞^^;
日曜日なので海水浴?
まあ、裏道を知っているので農道へそれて一路泊村へ
・・・泊村には原子力発電所がある。
その手前にある原子力PRセンター「とまりん館」で休憩。
建物の前にある白い長いものは、風力発電機用の羽根(ブレード)を展示。
. . . 本文を読む
二日目も快晴
暑い、ということで子供達のリクエストにより冷たい食べ物から
※前日も、食材買出しに違うお店でアイス食べたので、二軒目。
ということで、ニセコで有名な高橋牧場の「ミルク工房」
冒頭、左に立っている車両誘導のおじさんこそ「高橋さん?」
ここは、別荘からクルマで5分ほどの場所(5km程度)
お店に入ると、結構なお客さん。
おじさんは、朝食がわりで定番のソフトクリーム
外で . . . 本文を読む
今年も恒例の、ニセコの会社所有の別荘(ここら辺)へ家族一同の合宿。
冒頭は、あいかわらずの「額縁に収まった、絵になるA」
今年のニセコは快晴(^^)
予報では最高21℃だったけれど30℃近くはある。ここは、倶知安町?
今年も5人そろったねとのおじさんの発言に、1人昨年は参加していないとの回答。
あれっ、そうだったっけと忘却のかなた^^;
昨年の反省から、今年はたいした荷物も持たず食材とか炭は . . . 本文を読む
熱戦が続く、北海道・苫小牧^^
納車準備として、取説読書を堪能しているところの発見。
雪国オーナーとして、うれしい装備を見つけた。
フロントウィンドウに降り積もった雪を掻き下ろすと、ワイパーのあたりが
アイスシャーベットから、雪棒状のかたまりとなってくるのだ。
T社では早くから寒冷地仕様に「熱線入りフロントウィンドゥ・シールドガラス・スイッチ」
を装備している。
・・・取説P352
. . . 本文を読む
先日の墓参の続き。
せっかく新型エスティマをお借りできたので実験したかったことがあった。
新型エスハイには、G-BOOK ALPHAなる装備が標準でついていたのだ。
そう、先日購入したアイオーデーター製のワイヤレスハンズフリーアダプターの検証である。
ソニーのムーバSo506iCに装着して運転席側のボックスに入れると丁度良いスペースだった。
早速、マニュアルを読んで設定してみた。
結構、I . . . 本文を読む
会社を早めにあがって自宅付近につくころ突然ハンズフリーに着信!「おクルマ用意できております^^」
とエスハイを注文した営業さんからの連絡。
あっ、分かりました。これからうかがうところです(^^)
ついに我が家に、新型エスティマがやってきた。
ところで、冒頭の写真ハイブリッドの顔つきじゃないですよね。
そう、新型エスティマのアエラスモデル。
色は発注済みのエスハイと同色のしろ。タイプは8人乗 . . . 本文を読む
HP…パソコンメーカーにあらず! ヒートポンプの偉大な力
先日、N経新聞を読んでいると一面のコラムに表題のタイトルが目に入った。
記事には、「トヨタの敵は気がつけば松下」ともあった。
そう、7月の新車販売台数は前年よりも減少しているのだ。
ガソリンが高騰しているのが原因かと思っていたが、そうではないようだ。
最近、薄型テレビやエアコン・洗濯機などの家電が売れているのだ。
しかも何十万もする . . . 本文を読む
先月、炊飯器が壊れてしまった。
朝エラー表示出て美味しくないご飯が炊けたことから即交換^^;
N社のIHジャー炊飯器です。SR-TD10H-HG
Y電機で2万円台。
色とフタの開け心地で選択。
支払いをしていたら、レシートの説明。
これは、本日限りの値引き券となります。
・・・(@@)一万円と印字されてました。
ただし、5万円以上の買い物に限定とか。
そこで、Y電機の入り口付近に展示して . . . 本文を読む