今月初めに夫婦で小樽郊外にある朝里川温泉へ行ってきた。
昨年12月以来である。
お泊りは朝里クラッセホテル ・・・お気に入りとなってしまった。
札幌から一時間ほどで温泉に到着できるのでのんびりと向かった。
今回は、やっと別館の和室が確保できた次第。
ホテルでは結婚式が入っているようだった。
同窓会も二件ほど。
部屋からの様子。前回とは景色が違う。
スキー場方向
わずかに開いた窓からカメラ . . . 本文を読む
毎月通院のためAクラスで20キロほど通っている。
まあ、おじさんも年だから体にガタもきている^^;
でも、楽しみは主治医の御近所にミニカーショップがあるのだ。
模型のひろ。
東京のイケダと提携している。
先月もぶらっと寄って、ピンクSmartをゲット^^・・・半額セール中だったV
まあ、その話題は次回にして駐車場がなく、隣のローソンに止めた。
りちぎなおじさんは、一応店舗に足を運んでみた。 . . . 本文を読む
先週、夕方Aクラスで買い物帰りに前方車両に写っているヘッドランプの様子がいびつに見えていた。
駐車場にもどってライトを見ると右側(矢印部)が切れており「片目点灯」。
ありゃりゃ、デイライトでランプやバッテリーの消耗は激しい。
そのため、日中の点灯はもっぱらフォグ点灯にしていたのだが効果なかったね。
まあ、私の場合走行の大半が夜間だから仕方ない。
普通なら、すぐMB札幌中央に走るのだが、以前 . . . 本文を読む
ダブるなソニスタ黒箱の二日後に、もう一つの黒箱がソニスタから送られてきた。
そうそう、予約待ちだったサイバーショット用アクセサリーが送られてきたのだ。
これで15%割引クーポンを二枚使ったことになる。
まずは、
左がネックストラップ/右がT10専用革ケース
早速女房に見せたら、ピンクの色が気に入らないとみえて、
「何でピンクにしたの?」と、「白はなかったの」とも
・・・う~ん、ピンクと白 . . . 本文を読む
ソニーの最新鋭サイバーショットDSC-T10入手の半月ほど後の週末に
おなじみのソニスタの黒箱が二個も届いていた。
そうそう、おまけが9月中旬に発送予定となったいたのだ。
ビニールに入っているのが、
吉田カバン・アクセサリートラベルバック
・・・ソニスタ・クーポン換算で4000円相当
下のパッケージは
Cyber-shot Photosharing Package
カードリーダライタ
128 . . . 本文を読む
冒頭の写真のとおり、サイバーショット DSC-T10を購入してみた。
なんだ、あまりT9と代わり映えのしないカメラを何故?
と思う方も多いだろう。
これと同じパターンがAクラス二台目購入の際にもあったような^^;
前回は、緑から白への変更。
今回はデジカメではあるが、同一デザインのマイナーチェンジ版。
銀から白へ変更ではなかった、増設です。
実は、女房に新しいの出たので買いたいと話して、
. . . 本文を読む
ソニースタイルの箱が届いた。
今回の箱の中身を出して、DSC-T1の化粧箱と並べると
かなり薄いことが分かると思う。
そう、またまたソニスタの甘いわなにかかったおじさん^^;
今回は、15%引きのクーポンが三枚もあり、最初の一枚を使ったのだ。
ということで新しいものを買ったら古いものは捨てるという掟(?)
従って、お気に入りのDSC-T9は手放すことはできないので、
Tシリーズの最初のお気 . . . 本文を読む
さて、本命の苔の洞門を参拝となった。(DMC-FZ30 1/30 F2.8 ISO:80 35mm)
ここからは、階段の上にある観覧台で行き止まりとなる。
このようなパイプ組の簡易ステージとなっている。
先着のカップルが撮影中。(DMC-FZ30 1/20 F2.8 ISO:100 35mm)
洞門はここから始まっている。(DMC-FZ30 1/10 F2.8 ISO:200 35mm)
. . . 本文を読む
駐車場で待機中のAクラス(DMC-FZ30 1/200 F5.6 ISO:80 35mm)
木の葉な街道を黙々と登っていくと案内看板が見えてきた。
何々、「ヒグマと共存と!」(DMC-FZ30 1/40 F3.2 ISO:80 46mm)
周りの樹木は支笏湖周辺に植生している原始林ではないようだ。
樽前山大噴火(現在も活火山)の後に、再生した森なのだ。
二年前の台風18号通過でも相当の被害 . . . 本文を読む
支笏湖ポロピナイ・キャンプ場の丁度南側対岸にあたるところに、
「苔の洞門」がある。
と、聞いていたが一度も訪問したことがなかったので訪れてみた。
ここ入口駐車場にAクラスが到着。(DSC-T9 1/500 F506 ISO:80 38mm)
場所はこのようなところに位置する。
入口には関所のようなレストルーム(DMC-FZ30 1/160 F5.6 ISO:80 35mm)
ここに受付の . . . 本文を読む