![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/011dbe29f482462e0fecfe11069ff8bd.jpg)
残暑の東京探訪のお話もそろそろ終盤
大汗をかいて、お腹もすいてきて次の目的地は御徒町の井泉へ
夕方近くなっており、結構お客さん入ってました。
まずは、冷たいビールを注文
とんかつの井泉は北海道にもお店があるのですが、
一度来てみたかった上野銘店の井泉本店
カウンター席にいます、
一応、撮影許可はもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/25b0fdef8b374ee5600e7d82f68d1cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/084b1c9fda2ec8bddd9824d8568e3d0d.jpg)
注文は定番の「ヒレかつ定食」1,800
旭川店より安かった?
でも、サラダがシンプルですしオリジナルのマヨネーズはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/b214e004c15a2e7bb24ff33af1e87b4e.jpg)
脂っこいものの後は、ここのお茶がうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/a70adb246336cd61f454a1fc27cc68de.jpg)
奥で調理しているのは「かつサンド」
いつもなら、お土産に注文するのですが今日はお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/9b3efab4ec58a30684780eff0ddec45a.jpg)
もう、札幌に帰るのです。
東北新幹線からの風景
ポケモンイラストの車両もあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/16ccb64a866b9607024209f1c3084fda.jpg)
今回東京にもってきた、VAIO TypeTに日本通信で出たb-mobile3Gの通信ユニットでネット三昧。
FOMA網に接続しており、新幹線でも問題なし(トンネルは除く)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/4908411ad13c1ff4f855414738bf3a28.jpg)
車内で200kbps台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/aa014e71c9b08674811fe2ed05df87d1.jpg)
そうこうしているうちに、青森に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/7533ed0e92f53d0f2354ba8dee699420.jpg)
また、寝台列車「はまなす」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/04f1db580b7402f1c81192529abf5ee2.jpg)
4号車はカーペット寝台ですが、チケットは手に入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/b41fe6129b5ce8a936e1c12385db5bb1.jpg)
おじさんの指定席は6号車「ドリームカー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/b1a572a7c5e08758937d56cccf8eba0c.jpg)
駅弁を食べるのに便利なラウンジがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/aaa1a3273e4554338cb24d287b032a57.jpg)
4人席が二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/6e249ab2ecbbc10801592c08739dd50a.jpg)
これが6号車
乗客が少なく、二人がけを一人で使っている方が大半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/e948e6f94b7c81969a75307072054298.jpg)
帰りのシートは、こんなにリクライニングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/2540da6a3a437546ff4d50a1e74c94e9.jpg)
青函トンネルを熟睡して通過すると、深夜に函館到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/876089f4f1a57a9ca9d54d2c4b0507b6.jpg)
ここで、電気機関車からディーゼル機関車に入れ替えです。
日立製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/f4da4d8b0ded3b1a395c1e7986dae04b.jpg)
列車の旅の優れもの
「空気まくら」と「東京のホテルのスリッパ(当然、お持ち帰りOKの品)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/b9fe4ab9be81821fc399a59f5fbfcb61.jpg)
いゃー、早朝に新札幌駅に到着。
またまた、相方にお迎えをお願いしちゃいました。
ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/cafb551f980fd4abda41388afd974014.jpg)
なんとか、年内に旅の報告完了(^^)v
大汗をかいて、お腹もすいてきて次の目的地は御徒町の井泉へ
夕方近くなっており、結構お客さん入ってました。
まずは、冷たいビールを注文
とんかつの井泉は北海道にもお店があるのですが、
一度来てみたかった上野銘店の井泉本店
カウンター席にいます、
一応、撮影許可はもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/25b0fdef8b374ee5600e7d82f68d1cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/084b1c9fda2ec8bddd9824d8568e3d0d.jpg)
注文は定番の「ヒレかつ定食」1,800
旭川店より安かった?
でも、サラダがシンプルですしオリジナルのマヨネーズはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/b214e004c15a2e7bb24ff33af1e87b4e.jpg)
脂っこいものの後は、ここのお茶がうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/a70adb246336cd61f454a1fc27cc68de.jpg)
奥で調理しているのは「かつサンド」
いつもなら、お土産に注文するのですが今日はお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/9b3efab4ec58a30684780eff0ddec45a.jpg)
もう、札幌に帰るのです。
東北新幹線からの風景
ポケモンイラストの車両もあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/16ccb64a866b9607024209f1c3084fda.jpg)
今回東京にもってきた、VAIO TypeTに日本通信で出たb-mobile3Gの通信ユニットでネット三昧。
FOMA網に接続しており、新幹線でも問題なし(トンネルは除く)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/4908411ad13c1ff4f855414738bf3a28.jpg)
車内で200kbps台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/aa014e71c9b08674811fe2ed05df87d1.jpg)
そうこうしているうちに、青森に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/7533ed0e92f53d0f2354ba8dee699420.jpg)
また、寝台列車「はまなす」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/04f1db580b7402f1c81192529abf5ee2.jpg)
4号車はカーペット寝台ですが、チケットは手に入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/b41fe6129b5ce8a936e1c12385db5bb1.jpg)
おじさんの指定席は6号車「ドリームカー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/b1a572a7c5e08758937d56cccf8eba0c.jpg)
駅弁を食べるのに便利なラウンジがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/aaa1a3273e4554338cb24d287b032a57.jpg)
4人席が二つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/6e249ab2ecbbc10801592c08739dd50a.jpg)
これが6号車
乗客が少なく、二人がけを一人で使っている方が大半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/e948e6f94b7c81969a75307072054298.jpg)
帰りのシートは、こんなにリクライニングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/2540da6a3a437546ff4d50a1e74c94e9.jpg)
青函トンネルを熟睡して通過すると、深夜に函館到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/876089f4f1a57a9ca9d54d2c4b0507b6.jpg)
ここで、電気機関車からディーゼル機関車に入れ替えです。
日立製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/f4da4d8b0ded3b1a395c1e7986dae04b.jpg)
列車の旅の優れもの
「空気まくら」と「東京のホテルのスリッパ(当然、お持ち帰りOKの品)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/b9fe4ab9be81821fc399a59f5fbfcb61.jpg)
いゃー、早朝に新札幌駅に到着。
またまた、相方にお迎えをお願いしちゃいました。
ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/cafb551f980fd4abda41388afd974014.jpg)
なんとか、年内に旅の報告完了(^^)v
New mobileはトラックポインタらしいっスょ。
今もこれ使って発信。
VAIO Pは即エントリー済み(^^;
ポイント順に案内があるのは昨年同様ですね。