![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/853b957d5a4c0d23c437aa9c61811cd0.jpg)
冒頭の写真は、SONY DSC-T100+ワイコン(X0.77)
土曜日の午前中は、まだあるかなと無線ルーターコーナーへ
ところが、コーナーが見当たらずウロウロ。
ありました、ひっそりと隠れるような奥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/67940010a90e2637d4f284700ab02874.jpg)
コレガ製の無線ルーターとPCカード付きで6980円也。(CG-WLBARGPXW-P)
残っていたポイント使用で、実質6439円。
FONを手に入れる直前のことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/9aabca9f4debcab8c2e4220cdeed9bf9.jpg)
箱の中身はこのような内容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/74fb0cf5fd3a07c4e29396ad6156adfc.jpg)
感度テストしたところ、我が家では横置きが良好だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/307ba8836c4863b9ec8189e22b10803d.jpg)
ルーター機能の本体はハブ4ポートもある。
右のスライド・スイッチはセキュリティ・スイッチ。
工場出荷がOFFであるが、
おじさんみたいな無線素人には、親切。
まあ、事前にそのことは分かっていたので、受信良好になった時点で
セキュリティON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/00ebe83ada6170496028a0f89ad55126.jpg)
一方、離れにおいてある
SONY VAIO type-RにもPCカードスロットがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/34635d68f7dd669c8bc087509f89bab6.jpg)
通信速度の測定では、有線LANの半分の性能のようだ。
◆無線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/09 21:21:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19141.478kbps(19.141Mbps) 2392kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19192.198kbps(19.192Mbps) 2398.4kB/sec
推定転送速度: 19192.198kbps(19.192Mbps) 2398.4kB/sec
◆有線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/09 22:08:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47264.713kbps(47.264Mbps) 5907.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 34250.46kbps(34.25Mbps) 4281.08kB/sec
推定転送速度: 47264.713kbps(47.264Mbps) 5907.9kB/sec
●こんなことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/1aca91ad30de5cca74917a9d5dd3bfab.jpg)
実は、無線LANの導入目的がPSP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/247b606d3c100c5cdf5098a3c04181cc.jpg)
我が家で、接続を試みるも無線LANのスイッチが入っていないというメッセージ。
手元に、取説がなくあきらめた。
ところが、はなれで取説を見つけて読むと、こんなところがスイッチ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/20b10492dda37f4dd0703a0ac71c120b.jpg)
そんなことで、無事開通(^^)v
pingoさんのブログ表示の比較をさせていただきました。
大きい画面は、type-Rの17インチディスプレィ。
土曜日の午前中は、まだあるかなと無線ルーターコーナーへ
ところが、コーナーが見当たらずウロウロ。
ありました、ひっそりと隠れるような奥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/67940010a90e2637d4f284700ab02874.jpg)
コレガ製の無線ルーターとPCカード付きで6980円也。(CG-WLBARGPXW-P)
残っていたポイント使用で、実質6439円。
FONを手に入れる直前のことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/9aabca9f4debcab8c2e4220cdeed9bf9.jpg)
箱の中身はこのような内容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/74fb0cf5fd3a07c4e29396ad6156adfc.jpg)
感度テストしたところ、我が家では横置きが良好だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/307ba8836c4863b9ec8189e22b10803d.jpg)
ルーター機能の本体はハブ4ポートもある。
右のスライド・スイッチはセキュリティ・スイッチ。
工場出荷がOFFであるが、
おじさんみたいな無線素人には、親切。
まあ、事前にそのことは分かっていたので、受信良好になった時点で
セキュリティON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/00ebe83ada6170496028a0f89ad55126.jpg)
一方、離れにおいてある
SONY VAIO type-RにもPCカードスロットがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/34635d68f7dd669c8bc087509f89bab6.jpg)
通信速度の測定では、有線LANの半分の性能のようだ。
◆無線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/09 21:21:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19141.478kbps(19.141Mbps) 2392kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 19192.198kbps(19.192Mbps) 2398.4kB/sec
推定転送速度: 19192.198kbps(19.192Mbps) 2398.4kB/sec
◆有線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/04/09 22:08:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47264.713kbps(47.264Mbps) 5907.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 34250.46kbps(34.25Mbps) 4281.08kB/sec
推定転送速度: 47264.713kbps(47.264Mbps) 5907.9kB/sec
●こんなことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/1aca91ad30de5cca74917a9d5dd3bfab.jpg)
実は、無線LANの導入目的がPSP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/247b606d3c100c5cdf5098a3c04181cc.jpg)
我が家で、接続を試みるも無線LANのスイッチが入っていないというメッセージ。
手元に、取説がなくあきらめた。
ところが、はなれで取説を見つけて読むと、こんなところがスイッチ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/20b10492dda37f4dd0703a0ac71c120b.jpg)
そんなことで、無事開通(^^)v
pingoさんのブログ表示の比較をさせていただきました。
大きい画面は、type-Rの17インチディスプレィ。