こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

日本最強の車両

2005-10-27 21:57:35 | クルマ
今週は仕事多忙で、うまく頭がまわらない。
写真と文章がつながらないこともあり、一休みといったところ。
昔の写真を眺めていたら、丁度一年前の競技会御招待のシーンが出てきた。

札幌郊外にある陸上自衛隊の島松演習場でのこと。
仕事の関係で、戦車連隊から競技会御招待の案内があり、早速申し込んだのだ。
なにしろ昔はブルドーザ教育もやっていたので興味があった。
20年ほど前には、相模原の製造元工場を訪れ横に戦車の組み立て箇所があったのを記憶している。
当然、ベールにつつまれておりましたが。


現在、三世代目となる90式戦車が北海道に配備されている。

隊員は有事のために日頃の訓練を重ね、当日の競技会で発揮するという流れとなっているそうだ。
迎えのマイクロバスに乗って、恵庭の戦車隊に集合。
まずは、ランチということで予約の隊食を食べた。300円程度の負担と記憶している。
昔、造船会社に入社して体験入隊の研修を受けたことを思い出した。
千歳の隊だったが、その時の隊食のほうが美味しかったような・・・30年前だった^^;

その後、別のクルマで島松演習場に向かった。すでに、たくさんの戦車車両が集結していた。
我々民間人は、観覧用テントに案内されたが、うまい具合に最前席を確保できた。
これが90式戦車による競技会の様子
・・・発射音がすごい!地響きとなって伝わってくる

各戦車隊の応援の様子・・・何かお祭りの様相でもあったが


競技会は、終日続くようだが試乗会のため恵庭の隊に戻った。
これが、試乗した90式戦車

砲塔に立って走行したが、椅子はプラスチック製で最悪。
まあ、椅子の上に土足で立っていたのだが。
ところが、走り出すと素晴らしい足回りである。
まあ、運転手も気をつかったと思うが不整地走行のわりには滑らかな走りを体験した。
しかし、砲塔から上半身を出して戦車用のヘルメットとマイクを装着していたのだが、後で服を見ると泥が飛散していた。
乗る前にジャンバーを貸してくれたのだが断ったのは後の祭り。
このクルマ9億円もするとか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダース・ベイダー出国迫る! | トップ | 夫婦でビール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。