
お待たせいたしました(__)
大沼公園駅にたどり着いて、駅前の美味しいお店はと
最初に見つけたのが「源五郎」
実は、お魚がたっぷり食べれる土地にいながら苦手な食べ物でもある^^;
やはり、昼食はラーメンかおそばがドライブの腹ごなしには丁度良いねと二人で合意。
という訳で、ヒグマがお迎えするお土産店がやっている食堂に入りました。
おじさんが食べたのは、「じゅんさいソバ」。
実は、山菜ソバの延長かと思いオーダー^^;。
そこに浮かぶのは、ゼラチン上の透明なころもに包まれた葉っぱと茎(@_@。
ここは体験と思い、満足げにたっぷり食べました。
そんなことで、お腹もふくれて女房と散歩。
ここでは氷まつりの真っ只中。
冒頭の氷の彫刻は、芸術としかいえませんね。
ちょっと、視線をずらすと
地元の方も、クルマが曲がる直前には砂袋持参で交通安全?^^;

そんなことでのんびりしていると、後から子供達の歓声が

これは、なんと言うキャラ?

冬場の楽しみを堪能しながらやっと、大沼公園駅の案内看板にあった国際交流プラザに行ってみました。
アレッ!、左側に見えるのは・・・キティラーご愛顧<(`^´)>

これは駅付近にある大沼郵便局が発泡スチロールに北海道のしばれた雪をつめる地元貢献「ハローキティ雪だるま」

・・お次は、いよいよ函館入り
大沼公園駅にたどり着いて、駅前の美味しいお店はと
最初に見つけたのが「源五郎」
実は、お魚がたっぷり食べれる土地にいながら苦手な食べ物でもある^^;
やはり、昼食はラーメンかおそばがドライブの腹ごなしには丁度良いねと二人で合意。
という訳で、ヒグマがお迎えするお土産店がやっている食堂に入りました。
おじさんが食べたのは、「じゅんさいソバ」。
実は、山菜ソバの延長かと思いオーダー^^;。
そこに浮かぶのは、ゼラチン上の透明なころもに包まれた葉っぱと茎(@_@。
ここは体験と思い、満足げにたっぷり食べました。
そんなことで、お腹もふくれて女房と散歩。
ここでは氷まつりの真っ只中。
冒頭の氷の彫刻は、芸術としかいえませんね。
ちょっと、視線をずらすと
地元の方も、クルマが曲がる直前には砂袋持参で交通安全?^^;

そんなことでのんびりしていると、後から子供達の歓声が

これは、なんと言うキャラ?

冬場の楽しみを堪能しながらやっと、大沼公園駅の案内看板にあった国際交流プラザに行ってみました。
アレッ!、左側に見えるのは・・・キティラーご愛顧<(`^´)>

これは駅付近にある大沼郵便局が発泡スチロールに北海道のしばれた雪をつめる地元貢献「ハローキティ雪だるま」

・・お次は、いよいよ函館入り
副賞は何にします?
正解は、本日のブログ(^_-)-☆