前回より1ヶ月以上も放置していました……
なにもしてなかったわけじゃないんですよ。
単に記事にするほどの事をしてなかっただけで……
なんだか燃え尽き症候群のようになってしまい、とにかく切ったり貼ったりの作業がしたくないってなってまして…
だからZの仕上げも止まってるし、フルアーマーZZも届きはしましたが強化型に軽く装着してみたら
うん。ないな。むちゃくちゃ切り貼り必要だよね。やっぱり。
ってなってそのまま放置。
辛うじてペーパーがけは集中してやれるだけの状態です。
ってことで今作ってます。完全な素組で。
せっかくの大型なので塗装頑張ってみようかって感じでとりくみはじめました。
でもね……こいつ、発売日当日に買ってパーツ全部切り外してペーパーがけ終わってるつもりでいたんですが………
やらかしてます。
何を考えてペーパーがけしてたのか全く覚えてないのですが、
全パーツの全表面漏れることなくすべて400番のペーパーで削りまくってやがります……場所(ランナーの切断面)によっては240番あててます………
何やらかしとんねん……
おかげで表面深いキズの入ってるのはもちろん、モールドはギリギリ助かった方が多いものの削り落としちゃってる部分はある、当然スジボリ消えてるところもある、なぜか表面全部削ると言う病的な作業してるおかげで凸モールドの段落ち面にデザインナイフ角度立てて削って深いキズになってるとこ………
惨状とはこのことです……
ってことで前回更新からの1ヶ月以上の間、組み立てながらパーツを修正しつつ、塗装もやっちゃう方向で作業していました……
もはや、もう一個サザビー買った方が楽じゃんよって感じです……
んで、今の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/e4b6df4e2034680ab7781d34df7c41f9.jpg)
フレームのグレーはもう何を混ぜたかわからんくらい、昔から放置されてて固まってゴミになるようなレベルの古い塗料を適当に混ぜて最後に新品の黒で色味調整したものをメインにしています。
これにシリンダーは白とシルバー、所々百式ゴールド落としてアクセント、装甲はめたときに露出するフレーム部分にはガンメタ、関節や可動部分にちょっとしたアクセントでゴールドとシルバーと黒を混ぜたものでアクセント
って感じで塗り分けです。もちろん塗り分けはまだまだ終わっていませんとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/8dd863e087ca48c2c05fa533585112f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/2096b4212ae716b098a6a119b376f08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/2f9663f2b46bf9eedfac56cf58a7f4b8.jpg)
んで、装甲は全面クレオスのサザビーレッド思いっきり薄めて重ね塗りして表面ツルツルにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/539b77aa1b36ee22c039bb7598b8da9a.jpg)
これの上にガイアのクリアーにクリアレッドと採光色パールの赤混ぜて同じくガイアの薄め液「メタリックマスター」で薄めたものでオーバーコートしようかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/bace947c0a1f1e1effd6c28a56149f51.jpg)
思い通りの色が出たらいいなぁ……
なにもしてなかったわけじゃないんですよ。
単に記事にするほどの事をしてなかっただけで……
なんだか燃え尽き症候群のようになってしまい、とにかく切ったり貼ったりの作業がしたくないってなってまして…
だからZの仕上げも止まってるし、フルアーマーZZも届きはしましたが強化型に軽く装着してみたら
うん。ないな。むちゃくちゃ切り貼り必要だよね。やっぱり。
ってなってそのまま放置。
辛うじてペーパーがけは集中してやれるだけの状態です。
ってことで今作ってます。完全な素組で。
せっかくの大型なので塗装頑張ってみようかって感じでとりくみはじめました。
でもね……こいつ、発売日当日に買ってパーツ全部切り外してペーパーがけ終わってるつもりでいたんですが………
やらかしてます。
何を考えてペーパーがけしてたのか全く覚えてないのですが、
全パーツの全表面漏れることなくすべて400番のペーパーで削りまくってやがります……場所(ランナーの切断面)によっては240番あててます………
何やらかしとんねん……
おかげで表面深いキズの入ってるのはもちろん、モールドはギリギリ助かった方が多いものの削り落としちゃってる部分はある、当然スジボリ消えてるところもある、なぜか表面全部削ると言う病的な作業してるおかげで凸モールドの段落ち面にデザインナイフ角度立てて削って深いキズになってるとこ………
惨状とはこのことです……
ってことで前回更新からの1ヶ月以上の間、組み立てながらパーツを修正しつつ、塗装もやっちゃう方向で作業していました……
もはや、もう一個サザビー買った方が楽じゃんよって感じです……
んで、今の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/e4b6df4e2034680ab7781d34df7c41f9.jpg)
フレームのグレーはもう何を混ぜたかわからんくらい、昔から放置されてて固まってゴミになるようなレベルの古い塗料を適当に混ぜて最後に新品の黒で色味調整したものをメインにしています。
これにシリンダーは白とシルバー、所々百式ゴールド落としてアクセント、装甲はめたときに露出するフレーム部分にはガンメタ、関節や可動部分にちょっとしたアクセントでゴールドとシルバーと黒を混ぜたものでアクセント
って感じで塗り分けです。もちろん塗り分けはまだまだ終わっていませんとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/8dd863e087ca48c2c05fa533585112f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/2096b4212ae716b098a6a119b376f08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/2f9663f2b46bf9eedfac56cf58a7f4b8.jpg)
んで、装甲は全面クレオスのサザビーレッド思いっきり薄めて重ね塗りして表面ツルツルにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/539b77aa1b36ee22c039bb7598b8da9a.jpg)
これの上にガイアのクリアーにクリアレッドと採光色パールの赤混ぜて同じくガイアの薄め液「メタリックマスター」で薄めたものでオーバーコートしようかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/bace947c0a1f1e1effd6c28a56149f51.jpg)
思い通りの色が出たらいいなぁ……