腰のパーツは組み立てたあと、下側にプラ板を3㎜接着して寸足らずな印象の腰部分を延長しています
4㎜伸ばしてみたんですが、そこまで伸ばすとちょっとやり過ぎた感が出たので3㎜に落ち着きました
あくまでも重モビルスーツらしく
胸のパーツはかなり手を加えました
設定画を何度も見てると、胸のダクトのブロックはZガンダムみたいな形になってて、脇の下のパネルにZみたいなブロックが乗っかってるように解釈しました
腕の接続軸のポリキャップをはめる穴を避けるように肩口かたらダクトに向かって縦にノコギリで切り取り、分厚い装甲が乗っかってるイメージで肩口を2㎜ほど幅を広げて整形しています
肩のアーマーに繋がる丸い肩パーツも肩幅広げた分だけ延長してパテで整形しています
ダクトパーツはモールドの関係で延長工作が面倒だったので無理矢理でっち上げてます
おかげでコクピットハッチとダクトの内側に2㎜ほどの隙間ができてます
そんなに違和感ないのでこれで良しとしました
コクピットハッチのネオジオン紋章はプラ板から削り出しましたが、ザク3のと違い、物が小さいので精度が出せませんでした…( ノД`)…
昔モバゲーのガンダムロワイヤル公式サークルに投稿した経過画像があったので画像むちゃくちゃ粗いですが参考に…
4㎜伸ばしてみたんですが、そこまで伸ばすとちょっとやり過ぎた感が出たので3㎜に落ち着きました
あくまでも重モビルスーツらしく
胸のパーツはかなり手を加えました
設定画を何度も見てると、胸のダクトのブロックはZガンダムみたいな形になってて、脇の下のパネルにZみたいなブロックが乗っかってるように解釈しました
腕の接続軸のポリキャップをはめる穴を避けるように肩口かたらダクトに向かって縦にノコギリで切り取り、分厚い装甲が乗っかってるイメージで肩口を2㎜ほど幅を広げて整形しています
肩のアーマーに繋がる丸い肩パーツも肩幅広げた分だけ延長してパテで整形しています
ダクトパーツはモールドの関係で延長工作が面倒だったので無理矢理でっち上げてます
おかげでコクピットハッチとダクトの内側に2㎜ほどの隙間ができてます
そんなに違和感ないのでこれで良しとしました
コクピットハッチのネオジオン紋章はプラ板から削り出しましたが、ザク3のと違い、物が小さいので精度が出せませんでした…( ノД`)…
昔モバゲーのガンダムロワイヤル公式サークルに投稿した経過画像があったので画像むちゃくちゃ粗いですが参考に…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます