前回からの続きで腕の変形機構を考えてました。
前回の記事では一応の機首の回転をどうするかが解決しただけで、実際これではMA形態に出来ません。
現状で機首を回転させると腕本体に3ミリほど入ってしまう上に、腕本体と平行に機首が回転してしまいます。
実際のMAになるには腕本体が内側に傾いて、機首が左右でくっつかないといけないので、このままでは変形出来ません。
3ミリほど入ってしまう機首を外に出すのと、機首が180度しか回らない状態でプラス数度の角度を足さないといけません。
で、考えた結果、当初はシリンダーをダミーでつけるだけの予定だったのを実際に動くようにしてみました。
これなら機首の回転プラスMAにするための要件が満たせると思います。
ちなみに機首の内側と手首ブロックの上にネオジム磁石を仕込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/610b4125762e9259816c131b9f48e685.jpg)
これで腕の変形機構が固まりました。
思ってた以上にギミック付け加えてしまいました…(´д`|||)
胴体ですが、今はこんな感じです。
顔をかなり削ってシャープにしてみましたが、実際の設定画とは少し違う顔になってしまいました。
でも、好みの顔つきにはなったので、もう少し削ったりして設定画のラインを足してみようと思います。特に日差しとヘルメットの繋がりとか。
肩のインテークの赤いスリットをどう表現、作るかで今は頭がいっぱいですけど…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/6767b355a2bd9849b55ef5257c03e485.jpg)
脚部は地味に作業重ねてて、気づいたときには一応の形は出来上がってます。
下から見たときの裾の中をまた地味にコツコツ作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/15d18ccd881cfa3d317b8b2d198efa9d.jpg)
「追記」
ある程度方向性が見えてきたので、油断からこんなものの作成に取りかかってしまいました…(´д`|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0b/d00cfc26e294ed18f13431dd5f2612c1.jpg)
はい。メガブースターですね…(´д`|||)
しかもこいつ作るにあたっての資料が探しまくってようやく見つけたこの2枚の画像だけっていう…
なんか脚のガウォーク形態がキットのMS形態とは違う変形してるよな…
アニメ画像では肩ブロックの外、羽根の下辺りにあるよな…爪先の上に腕ユニットあるけど…
設定画像ではちゃんと肩のブロックの下に脚がある?
でもこの設定画でも線が繋がってない…(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)
要は昔の設定画によくある繋がらない線、二次元のウソですな…(´д`|||)
どうすんだ?これ?
中央ブロックをとんでもない幅に広げる?ワケないわな…(*´ω`*)無難にいくならメガブースターのサイドブロックにあるビーム砲台の下に爪先入るよね?てことはこのサイドブロックの真後ろに太ももがあるはず…
独自解釈しかあるまいて…(´д`|||)
どんなものに仕上がるか…チェケラヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/df950555207232110e0d80c76155caef.jpg)
前回の記事では一応の機首の回転をどうするかが解決しただけで、実際これではMA形態に出来ません。
現状で機首を回転させると腕本体に3ミリほど入ってしまう上に、腕本体と平行に機首が回転してしまいます。
実際のMAになるには腕本体が内側に傾いて、機首が左右でくっつかないといけないので、このままでは変形出来ません。
3ミリほど入ってしまう機首を外に出すのと、機首が180度しか回らない状態でプラス数度の角度を足さないといけません。
で、考えた結果、当初はシリンダーをダミーでつけるだけの予定だったのを実際に動くようにしてみました。
これなら機首の回転プラスMAにするための要件が満たせると思います。
ちなみに機首の内側と手首ブロックの上にネオジム磁石を仕込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/610b4125762e9259816c131b9f48e685.jpg)
これで腕の変形機構が固まりました。
思ってた以上にギミック付け加えてしまいました…(´д`|||)
胴体ですが、今はこんな感じです。
顔をかなり削ってシャープにしてみましたが、実際の設定画とは少し違う顔になってしまいました。
でも、好みの顔つきにはなったので、もう少し削ったりして設定画のラインを足してみようと思います。特に日差しとヘルメットの繋がりとか。
肩のインテークの赤いスリットをどう表現、作るかで今は頭がいっぱいですけど…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/6767b355a2bd9849b55ef5257c03e485.jpg)
脚部は地味に作業重ねてて、気づいたときには一応の形は出来上がってます。
下から見たときの裾の中をまた地味にコツコツ作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/15d18ccd881cfa3d317b8b2d198efa9d.jpg)
「追記」
ある程度方向性が見えてきたので、油断からこんなものの作成に取りかかってしまいました…(´д`|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0b/d00cfc26e294ed18f13431dd5f2612c1.jpg)
はい。メガブースターですね…(´д`|||)
しかもこいつ作るにあたっての資料が探しまくってようやく見つけたこの2枚の画像だけっていう…
なんか脚のガウォーク形態がキットのMS形態とは違う変形してるよな…
アニメ画像では肩ブロックの外、羽根の下辺りにあるよな…爪先の上に腕ユニットあるけど…
設定画像ではちゃんと肩のブロックの下に脚がある?
でもこの設定画でも線が繋がってない…(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)
要は昔の設定画によくある繋がらない線、二次元のウソですな…(´д`|||)
どうすんだ?これ?
中央ブロックをとんでもない幅に広げる?ワケないわな…(*´ω`*)無難にいくならメガブースターのサイドブロックにあるビーム砲台の下に爪先入るよね?てことはこのサイドブロックの真後ろに太ももがあるはず…
独自解釈しかあるまいて…(´д`|||)
どんなものに仕上がるか…チェケラヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/df950555207232110e0d80c76155caef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/402ecbd70a35c85c8c8ac4e978bf1c73.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます