goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

オーストラリア女性ことりへ✨

2019-08-22 15:20:15 | ことりの巣の中
本日はオーストラリアからALTでご来高頂いてる女性がおいでくださいました♪

生徒さん達皆さん才能豊かでアクティブなかたが多いので色々なご縁を頂きます✨

早速浴衣を着せさせてもらう。
(人´ з`*)♪



お洋服の上からの着用ですが、なんとも可愛らしい!

お似合い~💕

男性着物のお隣で記念にパチリ♪




ノリノリです✨



たくさん迷われましたが高島縮みの浴衣を購入されて帰られました。

よさこい祭りを浴衣で楽しまれるそうです。
(*ov.v)o

日本の文化に触れる機会を少しだけお手伝いできて嬉しかったです!

ご紹介くださった生徒さんへは感謝(^人^)💕

今日のことりはこんな感じで補正無しにゆったり浴衣を着用しました♪






楽しかったゎ♪

"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
6月29日(土)
*満席ですm(_ _)m

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"





ことりに他装でいらっしゃるYさんの装い♪

2019-07-29 17:28:54 | ことりの巣の中
ここのところ一時的にお着物でのお出掛けが頻繁にあるYさん✨

アラサー女性でして女盛り💕
香川県出身の方ですがハンナリな話し方と雰囲気で素敵なんです。
(人´ з`*)♪

お着物に元々ご興味がございましたので、ここのところの一時的にお着物を着る機会があるのを切っ掛けに自分で着物を着られたら良いなと最初はお着付けに通われていたのですが体調を少し崩されまして。。。

でもお着物は着なくては、という事で他装のオファーを頂きました♪

体調の問題もありまして和室には何時でも腰をかけられる様に傍らに椅子を置いて頻繁にお声がけして相談し合ってお気付けをさせて頂きました。

本当に嬉しいのはね、お店に来られた時は少し青い顔色をなさっているのですが、二人で相談したコーデでパリッと格好良い着姿に仕上がると、パァーッとお顔に赤みが差して華やかな笑顔になられるんです。

ことりにも分かります。
以前のお仕事でプチ鬱っぽくなった時もお着物を着ると気分が上がりました。

これはねお蚕さんのもつ生命力絹パワーや多くの職人さんの手仕事のもつパワーなのではないかと思ってるんです。
もちろん鏡に映る非日常な自分の姿にも気分が上がります。

何時もより手間暇かけてお洒落しているわけで女性であることを積極的に楽しんでいるんですもの。
人生を丁寧に生きているとも言える✨

Yさんをお着付けしながら色々な事を感じることりでありますが、仕上がりはこんな感じです✨









お着物はお母様から頂いたり知人から頂いたりで色々とお持ちです♪
(人´ з`*)♪

お手入れを視野に含めた長襦袢や、ふり幅広く使える帯やお草履や小物達など色々とアドバイスさせて頂きました。

そして相談し合ながらその日のコーデを一回一回共に決めていきました。

まだまだ写真を撮り貯めているんですよ♪
こうごきたい( *´艸`)

アドバイスさせて頂くなかで心地よく身を任せてくださるので芸能人のコーディネーターよろしく色々と思案している最中です。

いわゆる教科書通りの優等生なお着付けやなくて、ことり色に染めてしもぅてかまんやろかぁ💕
なんてね(*´∀`*)ポッ✨


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
7月27日(土)
残り1席

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)





大東先生一珍染めwithきものかたりさん催事二日めの様子♪

2019-06-07 00:52:38 | ことりの巣の中
先日ことりにて開催されました、一珍染めの作家さんである大東先生をお迎えしての《きものかたり》さんの催事はお陰様でとても賑やかなものとたりました♪

おトイレにいくのも忘れるくらいに皆様と楽しくやっておりました✨
🐥💦

遅ればせながら先日の6月1日(土)の催事二日めの様子をアップさせて頂きます。
(人´ з`*)♪

桃井かおりさんがご自身で育てられたユリを持ってきてくださいました♪
爽やかな夏服に以下のユリを抱えられてなんとも素敵な女性でして少し見とれました。
お陰様でとても気持ちの良い開店となりましたよ💕















倫子先生て不思議、寒色系も暖色系も濃い色もパステルも可愛い系もクール系も全て着こなして倫子カラーに着こなしてしまう!

お着物へ接してきた時間と もって生まれたものとが合わさってその雰囲気が作られている気がします。



左側のNさんですが、なんと着物女子歴1年ほどなんですよ!
でも彼女もやはりかなりご自宅でお着付けの練習をされているご様子。
週末はだいたいお着物で過ごされてらっしゃるし、遊び心もセンスも度胸もおありでしてとてもじゃありませんが着物女子歴1年ほどなんて~💦

いやぁ、ほんま格好良いですよ!
隣で眺めていられて楽しすぎます!





↓こちらは先日の高知着物女子の会で出掛けた高松保多織ツアーでN姉さんが決められた木綿着物です✨
保多織の木綿着物て実際に仕上がってみると風合いが柔らかくてトロンとしていて本当に素敵!

こんな櫛織りの素晴らしい名古屋帯もすんなり受け入れます。



↓大東先生の一珍染めの名古屋帯ともホラ素敵!
木綿やから自宅でお手入れできますし、通年着用できますし万能なやつやわぁ!



保多織ツアー本当に楽しみにされていたさっちゃんですが、残念ながら外せないご用で参加できず、個人的に高松のお店に行ってみたいようなご様子でしたのでご参考までに保多織の掲載されている本をお貸ししましたよ✨
さっちゃんのバッグがあんまり可愛らしくてパシャリ♪



↓こちらが高松の保多織のお店、岩部保多織本舗さん





この写真の倫子さんの表情好き💕



↓仕立てあがったのがこちら♪
実物は本当に素敵なの✨



ちなみにことりのも仕上がりましたが、Nさんのと倫子さんのは薄手の生地で今の季節にもぴったり✨

↓右手の安田さんのお着物も先日の高松で一緒に注文されたものなんですよ♪
とろみが良い(≧∇≦)b



ですが、ことりのと安田さんのは中厚手の生地なので今の季節にはやや暑い(笑)

でも真夏のくる前に意地でも一回は袖を通してブログへアップいたしますね💦

お話をもとに戻しまして~(汗)
↓何をしているかと申しますと~、一珍染めの割れる音を聴いてるのですよ。



パチパチ、パチパチとはぜる様な楽しい音が生き物みたいで楽しくて、顔馴染みの生徒さんがいらっしゃる度に
「先生~あれの音をきかせてあげて~」
としつこくリクエストしていたのですが、大東先生は嫌な顔一つせずにニコニコと軽快に丁寧に皆さんに説明をなさるんです。

ざっくり拙くご説明!
①白生地を湯のす
②染料止め(滲み止め)を施す
③引き染めを施す
④一珍染め&乾燥を5回繰り返す
⑤トタンの様な厚さになったものが乾燥によりひび割れる(これが割れる音が面白い!)
⑥ひび割れに染料を入れる
⑦一珍を落として色止め職人さんへ出す(釜で蒸す)

これね、友禅染より以前からあった古い技法なのだそうですが、分業が難しい為に量産できない事もあり職人さんが育たないらしい。

大東先生は美大生の時に一珍染めを知って独学で探求されたそうです。

簡単に言うと欲しいからといって手にはいる着物では年々なくなっていくと思います。

先生の色柄の感性はどこか艶っぽいと思っていましたら美大生の時は油絵を専攻されていからなのかもしれません。

それとも先生のご実家がシャンソン喫茶だったからかも✨
今でも京都で営業されてるらしいんですよ♪
学校から帰って寛いでるとシャンソンの生唄や楽器の演奏が聴こえてくる環境てすごくないですか?

ほんまに素晴らしい作品の数々でした!
きものかたりさん✨皆さん✨
いつもありがとうございます💕
(。uωu)♪


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
6月29日(土)
*残り一席

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"

















十姉妹さん4月の雨の日コーデ♪

2019-04-27 20:08:23 | ことりの巣の中
ことりさぁん、先日の高松保多織はどうでしたか~?
屋久島へも行かれる様ですしその前に茶房のほうへ遊びに寄らせて頂きますねぇ🐦✨

と十姉妹さん💕

時々お茶を飲みに来てくれて近況報告会となるのですが、彼女はいつも着物姿で現れます♪
それもいつも素敵なコーディネート♪

お着物で来られる分かってるし、ことりもちゃんとお着物でお迎えしなければ~と思うのですが、夕方の一歩きを考えると最近はジャージ系ファッションのことりです。

反省m(_ _;m)三(m;_ _)m

お店に置き着物を数点置こうかと考える昨今です。。。

さてシトシトと雨の降るなかおいでになった十姉妹さん、この様なコーデでしたよ✨



ブロックチェックのお着物が若々しいです♪
伊勢木綿かしら?

足下は雨対策がされていますね。
カレンブロッソ対応のがあるのですねぇ✨





昨年の夏に彼女が数ヶ月間のあいだアメリカへ行く前に頂いた鉢植えの植物もスクスク元気に成長中✨



あら~帯結び~💕可愛い~💕

シルック素材の半幅帯なんですって✨

いつも細やかなお気遣いと素敵なコーデと楽しいお話しありがとうございます✨

毎日幸せ~(人´ з`*)♪

"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"


きものかたりさん催事♪夏物のお支度✨

2019-04-19 22:32:57 | ことりの巣の中
本日の高知市は少し暑いぐらいでした。

そんななか、きものかたりさんの催事がことりにて開催されました😊

荷ほどきの瞬間が一番楽しみ♪
開けてびっくり玉手箱~(人´ з`*)♪














お客さんの途切れてる隙に♪
あれ見せて♪これも~(人´ з`*)♪
うるさいうるさい ことりちゃん(笑)







常連さん達が色々と吟味しているところを眺めるのが大好き💕

そう感じていましたら他の女性も同じ様でして、ご自分のお買い物が済みましても他のお客さんが吟味されているところを眺めて楽しみます♪

ことりのお客さん達はすぐに意気投合しちゃうので皆順番に主役になったり外野になったり(笑)

どちらもワイワイ楽しんでます💕




合間にスイーツなど頂きながら♪



次の女子会は何処へ行く~?
お手入れ出したいんやけど~✨
この間のあのお着物にこの帯が良いねぇ♪
いや、その浴衣スタイル良く見えるしお顔うつり良いわぁ。
それは色っぽいねぇ💕

竜宮城の中で、鯛やヒラメに囲まれて一気にテンションの上がった女子達(笑)
会話が止まりません( *´艸`)

きものかたりの友子女将



それに安田さんの人柄、それから きもの遊び茶房ことり。
それらの科学反応なのか?
普通の呉服屋さんには無い凄く楽しい雰囲気で皆でお買い物を楽しみます♪

あぁいっつも楽しいわぁ(人´ з`*)♪





今日のことりは久米島紬と、きものかたりさんにてご縁を頂きました天然野蚕糸の半幅帯とアンティさんの帯留め♪

半襟はひまつぶしさんのセールにて。

髪の毛は地毛(笑)
ウィッグなのか?と聞かれる💦

もう袷は今シーズンはおわりという事で着納め。


皆さんのお陰様で今日も本当に楽しい一日でございまして。
ありがとうございました(。ノuωu)ノ💕


"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
5月18日

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"