とっても素敵なブルーの帯締めにご縁を頂いたのですが、それを活かせる手持ちがない。
なので以前から気になっていたデニム着物にお嫁にきて頂きました✨
博多の角帯と合わせて納得の組み合わせになりました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/cc2f81f4684b02d834bbf9fdebbcc73d.jpg)
ことりのなかでは、帯締めさんが喜んでる!
( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/2345ee6d8a60ac35a16a43aa7201edb7.jpg)
淡いブルーグレーのデニム着物、
(軽くて柔らかい!)
というキャッチフレーズと生地の風合いに心惹かれました。
(*ov.v)o
お店へ出勤する時は、子供達をたまに送迎したり、お買い物をして帰ったり、店内では掃除をしたり、着付け教室をしたり、お料理をしたり、草花の手入れをしたりなので、
(軽くて柔らかい!)+(洗濯機で洗える)
は、かなり魅力的なのです。
角帯も帯巾が狭いぶん体の動きを邪魔しないので楽です♪
昨日は午前中に着付け教室をして、おにぎり定食を人数分こさえて生徒さん達と女子会✨
その後えいこさん(母)とよもやま話しして、後片付けや掃除をして、買い物をして帰りましたが、やはり何時もより体が楽でした♪
このデニム着物はヘビロテ決定です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/538f2bdb833a4d4d959f15a8d0d50df9.jpg)
久留米絣などを代表とする木綿着物はだいたい単衣でお仕立てしますが、7月8月と その前後の暑い季節以外は着用OKの暮らしの着物。
そのうえデニム着物は色無地感覚で組み合わせができますので、帯や帯締めを主役にしたい時に重宝します♪
さ(;´゚д゚)さて、断捨離とまではいかないが、ことりの場合、増やしたら減らしたほうが良いのかもしれない。
昔に比べたら気軽にお着物 増やせるんだものねぇ。
お洋服ほど流行り廃りはないのですけどね~。
何故ゲットしたんだ!
てものもあるのです(TдT)(笑)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★
10月13(土)残り2席
17(水)満席
27(土)残り2席
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
なので以前から気になっていたデニム着物にお嫁にきて頂きました✨
博多の角帯と合わせて納得の組み合わせになりました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/cc2f81f4684b02d834bbf9fdebbcc73d.jpg)
ことりのなかでは、帯締めさんが喜んでる!
( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/2345ee6d8a60ac35a16a43aa7201edb7.jpg)
淡いブルーグレーのデニム着物、
(軽くて柔らかい!)
というキャッチフレーズと生地の風合いに心惹かれました。
(*ov.v)o
お店へ出勤する時は、子供達をたまに送迎したり、お買い物をして帰ったり、店内では掃除をしたり、着付け教室をしたり、お料理をしたり、草花の手入れをしたりなので、
(軽くて柔らかい!)+(洗濯機で洗える)
は、かなり魅力的なのです。
角帯も帯巾が狭いぶん体の動きを邪魔しないので楽です♪
昨日は午前中に着付け教室をして、おにぎり定食を人数分こさえて生徒さん達と女子会✨
その後えいこさん(母)とよもやま話しして、後片付けや掃除をして、買い物をして帰りましたが、やはり何時もより体が楽でした♪
このデニム着物はヘビロテ決定です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/538f2bdb833a4d4d959f15a8d0d50df9.jpg)
久留米絣などを代表とする木綿着物はだいたい単衣でお仕立てしますが、7月8月と その前後の暑い季節以外は着用OKの暮らしの着物。
そのうえデニム着物は色無地感覚で組み合わせができますので、帯や帯締めを主役にしたい時に重宝します♪
さ(;´゚д゚)さて、断捨離とまではいかないが、ことりの場合、増やしたら減らしたほうが良いのかもしれない。
昔に比べたら気軽にお着物 増やせるんだものねぇ。
お洋服ほど流行り廃りはないのですけどね~。
何故ゲットしたんだ!
てものもあるのです(TдT)(笑)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★
10月13(土)残り2席
17(水)満席
27(土)残り2席
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)